ベストアンサー PC-VC667J3FDのパソコンに現在256M入ってますが最大何メガ 2010/03/19 20:56 PC-VC667J3FDのパソコンに現在256M入ってますが最大何メガまで搭載できるか知りたいのですが教えてください。ちなみに、512メガ入れたら、エラー音だけで起動しませんでした。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Neginebu ベストアンサー率43% (565/1298) 2010/03/19 22:06 回答No.4 VC667J3FDのチップセットはIntel 810Eなので、256MB×2枚で512MBが最大容量になります。 ただし、メモリチップが両面に載っている256MBメモリが対応なので、片面にしかチップの無い256MBメモリは使えません。 ですが、両面実装256MBのメモリであれば全て使える訳では無いようです。 以前はIOデータが256MBの対応メモリを出していたのですが、相性が厳しいらしく対応表から外してしまいました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) adbarg ベストアンサー率53% (1134/2108) 2010/03/19 23:02 回答No.7 訂正 × ディアルサイド(両面実装) ○ デュアルサイド又はダプルタイド(両面実装) http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_03.html つまり、片面実装(片側に8個以下)で容量が256MBのメモリは使えないという事です。 512MBのメモリは、最低256Mbit以上のチップを搭載しているので認識は出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 adbarg ベストアンサー率53% (1134/2108) 2010/03/19 22:52 回答No.6 チップセット自体は、最大512MBまでサポートしていたと思いますが メモリモジュールは、128MBitのチップしか認識できません。 当時、ディアルサイド(両面実装)と言われたもので つまり128MBitのメモリモジュールが両面で16個(ECC対応なら18個) 搭載されたメモリでないと認識できません。 また、Bank数の関係で、2つまでしか実装出来ないので 256MB×2枚で、512MBとすることが出来ます。 ちなみに、BUFFLAO製は、初期の頃は○だったのですが、 今はメモリモジュールを256MBitに変えてますので×です。 IOデータ製のメモリは512MBの実績があるようです。 http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=42712&categoryCd=1 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Neginebu ベストアンサー率43% (565/1298) 2010/03/19 22:39 回答No.5 #4です。 追記で、256MB×2枚=512MB対応のメーカーがあったので(^^ゞ 参考: ハギワラシスコム http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php?searchflg=names&makerid=&mid=13198 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 m-twingo ベストアンサー率41% (1384/3341) 2010/03/19 21:05 回答No.3 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VC667J3FD 仕様によると最大256MBなので、既に最大値になっています。 BUFFALOのホームページで調べても、最大256MBなので今以上の容量増大は不可能ですね。 ちょっと検索すればすぐに見つかるんですけどねぇ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kaZho_em ベストアンサー率50% (2950/5879) 2010/03/19 21:04 回答No.2 最大256MBです。 既に最大という訳です。 121ware http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VC667J3FD 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#111181 2010/03/19 21:03 回答No.1 最大256Mバイトです。 下記サイトから確認できます。 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A PC-VC800J5FDのXP導入 NECのパソコン「 PC-VC800J5FD 」を使ってます。 OSがMEのためか、非常に不安定で、現在XPの導入を考えております。 NECの提供する121WAREなどで、プレインストールソフトのXP対応状況を確認したら、大概のソフトが新しいバージョンを自分で購入しないといけないみたいなのですが、実際はどうなのでしょうか? もし、同じパソコンを使用してる方で、XPへアップグレードした方がいらっしゃいましたら、意見等を伺いたいので、よろしくお願いします。 VC1000J/8FDのメモリの増設 私はVALUESTARのVC1000J/8FDを使用しているのですが質問があります。 1.メモリは128Mが既存として設置してあります。そこでメモリを増設したいのですが、実際にそのメモリを購入すれば良いのかがわかりません。 2.私としては標準としてついていた128Mに256Mのメモリを購入して合計で384Mのメモリにしようかと思っていたのですが384Mという変な数字はしっかりと動作するのでしょうか? VC667J/3FD 用の256Mのメモリ VALUESTAR C VC667J/3FD 用の256Mのメモリを探しています。 条件 ・ノーブランドで約3000円位(中古で可) 約2年程前に同機種(知人の分)を増設してあげた事がりオークションで購入しました。その時、送料込みで3000位でした。あまり知識ない中で購入&増設した為どの商品を購入したか覚えていません。(現在そのPCとメモリ譲ったとの事でありません。256M+64Mで使用してましたが、その間約1年半特に異常なかったそうです。) 自分の分も増設したく、調べるのですが有名メーカーの分しかわからず高いものしかみつけられません。(当時はノーブランド品の対応メモリ一覧らしきサイトをみつけた記憶があります) 適応商品名を教えてもらえないでしょうか。あるいは、通販等扱っているサイトを教えてもらえないでしょうか。(オークションなら月料金のかからないところがいいのですが・・・) 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム NEC PC-VC800J5FDのハードディスク はじめまして。 NECのPC-VC800J5FDを使用しているのですが、先日ハードディスクが 壊れてしまい、新しいハードディスクに交換しようと考えています。 今まで、WindowsMeを使用していたのですが、あまりにもフリーズが 多いので、今度はWindows2000をインストールするつもりなのですが、 ハードディスクの容量はいったいいくつまで大丈夫なのでしょうか? Windows2000にするためOS的には120GBを超えてしまっても大丈夫だと思うのですが、 このPCはマザーボードの方がBigdriveに対応しているのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、そこがどうしてもわかりません。 知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 VC667J/3XDのメモリー増設 NEC パソコン VC667J/3XDをメモリー増設したいのですが、このパソコンは、256Mしか増設出来ないのですが、アイ・オーデータのメモリーならば、最大512M増設出来るらしいのですが、256Mを2枚なら増設出来るのですが、512Mを1枚は増設出来るかどうか分かりません。誰か教えて! FDのないPCのHDの初期化方法 NECのデスクトップPC:VC667J/3のOSを98から2000にクリーンインストールをしたいのですが、FDが無いので98が残ってしまいます。 FDの無いタイプのPCのHDを初期化する方法を教えてください。 2000を入れる際に新規でインストールすれば98は消えるとNECに言われたのですが、残ってしまいます。 98のwindowsフォルダを削除すると、起動しなくなってしまいます…。 NEC VC1000J8FDが再セットアップ出来ません。 NEC バリュースターPCーVC10008FD(OSはME、ハードディスク60G→80Gに換装)を中古で買って1年位は問題なく使っていましたが、 最近頻繁にフリーズするようになったので、純正リカバリーディスクで 再セットアップを試みたのですが、何度やっても再起動後の設定の途中(太鼓を叩いている画面でいつも同じ位置5分の4位のところ)で止まってしまい先に進みません(太鼓は動いている) 強制終了して起動すると使えるようになるのですが、ワンタッチスタートボタンが認識しません。 ハードディスク(80G)を別の物(80G)に変えても全く同じです。 また、同じ機種(VC10008FD)を3台(すべてノーマル)購入して同じように純正リカバリーディスク(最初のディスクに問題があると思ったので違う物を購入)で 再セットアップを試みたのですが、1台目と同じくどのパソコン3台とも同じところで何度やっても再起動後の設定の途中(太鼓を叩いている画面でいつも同じ位置5分の4位のところ)で止まってしまい先に進みません(太鼓は動いている)ワンタッチスタートボタンが認識しません。 何が原因なのか全く分かりません。 宜しく御願い致します。 VC800J/5FDのHDを交換した方に聞きます 私はNECのVC800J/5FDを使っていますが、HDの調子が悪いので、これを期に80GBに容量UPで交換しようと思っています。実際に交換された方でこれがベストのHDだという方、そのHDのメーカーと商品名を教えてください。ちなみにOSはWinXPに変えて有ります。 PC-VC866J6FD付属のディスプレイF15T51映像不良 PC-VC866J6FD付属のディスプレイF15T51が映像不良です。 メモリを少し足して無理矢理WindowxXPをインストール したのですが、インストール時には問題なかったディスプレイに シマシマが入り、ついに映像として出なくなりました。 これってやはり不良?。修理するには高くつくので どうしようかと考えています。 同じ経験をされた方、いらっしゃいましたらご教示下さい。 NEC VC800J5FDでモニターを変えると映らない NEC VC800J5FDなのですが先日WINDOWS2000をインストールしました。 インストール時はD-Sub15Pinのモニターを使ってインストール作業をして問題なく終わりました。 デバイスも全て問題ありません。 後日、この機種用のTFTモニター(NEC専用コネクター)へ繋ぎ換えて電源を入れるとWINDOWS2000の立ち上がる所までは良いのですがそこから先はモニターの電源は落ちてしまいます。 PC自体は動いておりキーボードを使って終了させることもできます。 画面のプロパティで解像度、レートなど変更してみても変わらずです。 何かドライバーなどインストールするものが足りないのでしょうか。 宜しくお願い致します。 PC-DOS J6.3/VのFDをCDに焼きたいのですが。(イメージ×) PC-DOS J6.3/VのFDをイメージファイルとしてではなく、元のファイルの形を保ったままCDに焼きたいのですが、回答をお願いします。 PC-DOS J6.3/VのFDをCDに焼き、バックアップとして持っておき、必要なときに、CDからFDにコピーをして使いたいと考えています。なお、焼いたCDはイメージファイルではなく、元のFDのファイルのままで焼き、他の方が簡単に使用できるように、と考えています。 私自身、FDからデスクトップにファイルをコピーしてそのまま焼いて、それをFDに移してみたものの、どうやらブートレコードが働かず、エラーが発生してしまいます。隠しファイルはすべて表示させていますし、フリーソフトもいくつかあたってみましたが、どうにもなりません。 FDからFDへのディスクコピーではだめなのです。 何かよい方法はありませんか?よろしくお願いします。 NEC VALUESTAR NXの中古PCについて NEC VALUESTAR NX VC500J/2FC1(PC-VC500J2FC1) VC500J/2FD1(PC-VC500J2FD1) VC550J/2FC1(PC-VC550J2FC1) VC550J/2FD1(PC-VC550J2FD1) VC600J/2FD1(PC-VC600J2FD1) VC750J/2GD1(PC-VC750J2GD1) VT550J/2FD(PC-VT550J2FD) 上記の機種の内どれか2、3台欲しいのですが インターネットで検索してみても見つかりません。 誰か、売っているところ教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム NEC VALUESTAR NXの中古PCについて NEC VALUESTAR NX VC500J/2FC1(PC-VC500J2FC1) VC500J/2FD1(PC-VC500J2FD1) VC550J/2FC1(PC-VC550J2FC1) VC550J/2FD1(PC-VC550J2FD1) VC600J/2FD1(PC-VC600J2FD1) VC750J/2GD1(PC-VC750J2GD1) VT550J/2FD(PC-VT550J2FD) 上記の機種の内どれか2、3台欲しいのですが インターネットで検索してみても見つかりません。 どうすればいいのか、誰か教えてください。 PC-LL750FD 教えて下さい。。 PCから音が出なくなりました。いろいろ調べて 挑戦してるのですが ここ2週間くらい起動時の音も聞いてません。。。 ノートパソコン NECのPC-LL750FDですが XP HomeからXP Proにアップグレード?したのですが 音が まったくでなくなりました。。デバイスマネージャーを見ても ”サウンド,ビデオ,およびゲームコントローラ” を見ても ”オーディオ CODEC” ”ビデオ CODDEC” ”メディアコントロール” ”レガシオーディオデバイス” ”レガシビデオキャプチャデバイス” しか なくて 全て正常に機能しています。 の 表示でした。 諦めたくないので アドバイス、など 方法を教えて下さい。 FDが邪魔してPCが起動しない NECのLaVieC OSはmeを使用していますが、パソコン起動時にフロッピーを読みに行きピー・ピーカタカタカタと音がし、起動できません。(ディスクは、入っていません) 何回か電源ボタンを押すことで起動は、可能ですが、起動に30分もかかる状態です。おそらくドライブの故障かと思いますが、ほとんど不要なFDなので、起動時にFDを読まないほう方があれば教えてください。 システムの起動時にFDを読まない設定にしています。 USBポートしかないNEC PC-VC667 J3FDのリカバリ NEC ValueStar NX PC-VC667 J3FDのユーザです。 長らく使っていたので純正モニタは死亡し、廃棄され 同じコネクタのNECのモニタに交換した上で USBハブを利用してUSBキーボード、USBマウスにて使用していました。 最近HDDがクラッシュしたので、HDDを交換し、 リカバリCDからリカバリを行いました。 無事にリカバリは完了しましたが、この後が大変でした。 Windowsが起動すると「新しいハードウェアが見つかりました。次へ」 」と止まってしまいます。Enterやクリックをしたいのですが、 USBキーボードやマウスはドライバを認識しないと動作せず、 結局先に進むことが出来ません。 さらに純正のワイヤレスキーボードは純正モニタがレシーバのために Enterやクリックをすることも出来ません。 リカバリは出来ているのに「次へ」がクリックできない。 PS/2ポートがあれば・・・・ Safeモードで立ち上がるとマウス、キーボードは受け付けてくれますが 通常モードで立ち上げると「新しいハードウェアが・・・」 どうすれば、クリックすることが出来るのでしょうか? このような設計をしたNECを恨みたくなります。 古いパソコンの拡張(NEC製 PC-VC26/4XD) こんばんは、家にNEC製のPC-VC26/4XDパソコンがあるのですがこの古いパソコンでもUSBやLANボード、メモリ(64M)の追加は出来るのでしょうか? このパソコンの性能でもUSB2.0は使用出来ますか? 宜しくお願いします。 OSの異なるパソコンでFDは読めませんか。 十数年前にPC9801(MS-DOS)で作成したFDを100枚くらい持っています。 現在はそのパソコンは廃棄してしまいましたが、FDの内容は 活用したいと思っています。 上記FDをWindows-XPのパソコンで読もうとすると、「いますぐ Formatしますか」と表示されてしまいます。 なんとか読み出して、可能ならばWindows-XPの形式で保存し直したい のですが、良い方法があったらご教示下さい。 なお、私はパソコンに余り詳しくないので、初歩的なところから分か りやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 LITE-ON M-100の最大メモリ数が分かりません。 アキバのショップPCで買ったパソコン(6年間前)が古くなったので、このまま捨てるのも、もったいないため、ubuntuでもを入れて遊んでみようと思いますが、メモリが足りないのか上手くセットアップできません。 アキバのショップオリジナルPCの為、最大メモリ容量がなかなか調べることが出来ずに困っています。元箱には、LITE-ON M-100とかかれています。 このパソコンの最大搭載メモリ容量を教えて下さい。 また、現在のメモリに書かれている型名は、「PC2100/256MB」と「DDR256/PC2100」とあります。 メモリの出費を抑えるため、ヤフオクで落札したいと考えていますが、その際は、これらの記載に注意すればいいのでしょうか。 (なにやら、ピン数や両面や片面実装と様々な種類があるようなんですが。。。) VC++ Express m_hWnd VC++ Express edition 2008で、Command Promptを起動、directoryを替えようとして、 HINSTANCE ret = ShellExecute(m_hWnd,"open","cmd.exe",NULL,"c:\\Program Files",SW_SHOW) で、m_hWndが定義されていないとエラーが出てきました。VC++2005 standard version では出るようですが、Express edition 2008では定義されてないようです。この部分、Expression editionではどのように定義するのか教えてください。2008 Express editionで別の変数が適当であれば、そちらを教えていただけませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など