- ベストアンサー
クラシック音楽に関して全くの初心者なのですが、どの曲から聴けばいいのか
クラシック音楽に関して全くの初心者なのですが、どの曲から聴けばいいのかが分かりません。 初心者がどのようにしてクラシック音楽に親しみを持ち、幅を広げることができるのか適した順序を教えて頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クラシックを楽しみつつ、教養としてのクラシック音楽を身に着けていきたい、それも効率の良い方法でというのであれば、そうですね、こんな風に進めてみるのはどうでしょう。 1)クラシックのオムニバス盤を購入する。amazonで「クラシック オムニバス」を検索すればいろいろあります。 2)クラシック音楽史の本を併せて読んでみる。中学校の音楽の教科書でも構いません。また、「クラシック 名曲名盤」などの本を買うと良いでしょう。 3)オムニバス盤で気に入ったもの、あるいはもし既に好きな作曲家がいるのであれば、そのCDを買ってみる。演奏者や指揮者はとりあえず、amazonなどで売れてるものであれば問題ないでしょう。もちろん「名曲名盤」の本に載っているものでも構いません。 4)本をナビゲーションにして徐々にCDを増やしていく。資金的に問題があれば、レンタルの他に図書館などで借りることができます。 好きな音楽と出会えれば自然とどういう方向に広げて行けば良いのかは分かると思います。クラシックは一見膨大ですが、普遍的に好まれている定番の曲は意外と限られています。 本当に初心者という事なら、一参考意見ですが、チャイコフスキーのバレエ組曲、管弦楽曲、協奏曲、交響曲、あるいはモーツアルトの協奏曲、オペラ、室内楽曲、ドヴォルザークの9番、ワーグナーの管弦楽集、ショパンのピアノ曲集あたりから入るといいかもしれません。
その他の回答 (7)
- 0427yu
- ベストアンサー率33% (1/3)
たびたびすみません^^; 参考までに、「BEST CLASSICS 100」の試曲してみてください。 http://www.emimusic.jp/st/best100/classics/index_j.htm
お礼
回答ありがとうございました。 聴いてみました。 非常に参考になりました。
- 0427yu
- ベストアンサー率33% (1/3)
6枚組みのCDの「BEST CLASSICS 100」の白色のものを聴いてみてはいかがでしょうか? このCDは誰もが一度は聞いたことある!といった曲もたくさんあります。またCDごとにアップテンポのもの、リラックスできるゆったりとしたテンポのもの、映画で使用された楽曲などと分かれていて気分によっても聴き分けることができるし、おススメです!!ぜひ聴いてみてくださいね^^
お礼
回答ありがとうございました。 是非聴いてみたいと思います。
- hossannpap
- ベストアンサー率55% (213/384)
私自身は亡き父がクラシックを好きだった関係で、我が家には、未だラッパ型(手回し)の蓄音機とAMラジオしか無かった時代から耳にしていました。ですからメロディーの記憶数は結構凄いのですが、曲名も作曲家も知らない曲って案外多いいのです。 蓄音機からAMラジオ、そして電蓄からSTEREOへ。 そして父が無くなり、残った数千枚のレコードと約千枚のCDは私の許へ・・・・・ そして今も新たに仲間入りするレコードやCD達! 可哀想に、未だ一度も聴いてやっていない盤もあります。 ジャケットを見なければ曲名や作曲家の解らぬ曲は今もかなり有ります。 この様な訳で、どの曲から聴き始め、どの様な道筋で聴き進めるべきと言うような、マニュアルに従う様な聴き方をした事も無いし、若しその様に強いられても、多分私には出来ない事でしょう。でも、私はそれで良かったと思っています。大多数の人とは常識的に知りえた曲はズレが有るでしょうが、私が楽しめ私の心が揺さぶられれば良いのですから・・・・ でも、なるべくならメロディーと曲名や作曲家はセットで記憶したいものです。 そこで提案です。数百曲のクラシックに気楽に手軽にタダで出会えるのは如何ですか? ・初めて聴いたメロディーが凄く気になる存在になるかも知れません。 ・どこかで聴いた記憶の甦る曲に出会うかも知れません。 ・前から良く知っている曲なのに曲名も作曲家も解らなかった曲の謎が解けるかも知れません。 この様な出会いから、自分の好みの傾向を知る事が出来るかも知れません。そうなれば、いつか作曲家名だけで作品の雰囲気を推量る事が出来る様になるかも知れません。推量った雰囲気通の曲を期待するとか、そのイメージを裏切る様な曲の発見を楽しめる様になるかも知れません。その様な付き合いにまで発展していたら、もう、アーティストの好みや優劣をあなたは語る人になっているかも知れません。 その第一歩として、とにかく沢山の曲に触れて、質問者様のお好みの曲や傾向を見つける手段として、便利なサイトをご紹介して見ます。 ● 【クラシック名曲サウンドライブラリー】 大作曲家たちの名曲を最新デジタル技術で制作した高音質mp3でダウンロードできる無料音楽配信サービスです。 現在、300曲以上400曲未満かな?週一曲ペースで増え続けています。 (新規制作順入り口) http://www.voiceblog.jp/andotowa/ <頁捲り画面最下方> (作曲家名50音検索) http://andotowa.quu.cc/ どの曲にも管理者の解説や薀蓄が語られており、又、管理者の推薦盤紹介も有りますので、参考に為さるのも良いでしょう。 ● 【机の上の交響楽】 無料クラシック音楽MP3配信サイト http://homepage1.nifty.com/PICCOLO/LIBRARY.htm こちらも、曲毎にサイト管理者の解説や薀蓄が述べられ、推薦盤紹介も有ります 他にも似たサイトは多数有りますが、沢山有っても煩わしいだけだと想いますのでこの2サイトにさせて頂きます。
お礼
回答ありがとうございました。 無料でクラシック音楽が聴けるサイトがあるんですね。初めて知りました。
- dreamreve3
- ベストアンサー率12% (2/16)
まず、ラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲」を聴くべきです。あの曲を傾聴すると狂ってきます。その、「狂い」から出発しましょう。
お礼
回答ありがとうございました。 ご紹介して頂いた曲を聴いてみようと思います。
- JBrahms
- ベストアンサー率56% (114/201)
個人個人で嗜好が違いますので、「どの順序で」という考え方はあまり意味が無いと思います。 強いて言えば、自分の好きなものから、ということになるわけですが、そもそも「自分が好きな曲」というのが分からない状態だろうと思います。当然ですよね、どんな曲があるか分からないんですから(笑)。 回答1さまのように、テレビやラジオ等で耳にした曲を重点的に聴いても良いでしょう(クラシックは映画などでも良く使われていますね)。 ただ私としては、テーマを設定して順に聴いていくのが面白いのではないかと思っています。 例えば、 自分の好きな音色の楽器が活躍する曲から聴く。 ピアノがすき、とかヴァイオリンが好き、トランペットの音が好き等々で、その楽器の音色や華麗なテクニックが堪能できる音楽を重点的に聴くというもの。個人で明確に「好みの音」がある場合は有効でしょう。 それから、作曲家毎に聴くのも良いですね。モーツァルトばかり聴く、とかバッハを極めるぞ、とか。まずは一人対象を決めて、その作曲家の作品を最優先で聴いていく。これだと作曲家の全体像が見え易くなり、作品の理解にも資するところが大きいと思います。 次にジャンル別というのもありますね。交響曲を重点に聴く、とかオペラを最初に聴こう、とか。 個人的には室内楽が好きなので、良く聴いていますが室内楽っていいですよ。地味なジャンルなのであまり人気はないようですが、この場を借りてお勧めしておきます。 もうひとつは、好きな演奏家で聴く、というもの。例えばベームの指揮した演奏ばかり聴く、とかスメタナ弦楽四重奏団の演奏ばかり聴くとか。この場合、演奏様式、といったものの理解が深まるのではないでしょうか。 他にも音楽史の時代分類によって聴き比べる、とか、作曲家の出身国(ドイツの作曲家、フランスの作曲家など)で聴いていく、とか色々考えられますね。 …とりとめなく書きましたが、私個人としては、いっそのこと上記のように適当にルールというか、簡単な決まりを設定してしまい、機械的に片っ端から聴くというのが良いのではないかと思っています(特に最初のうちは)。 他人の評価なんてまるでアテになりませんし、むしろこうして基準を設定してしまったほうが「征服感」が楽しめるのでは?(笑) 乱暴な物言いに聞こえると思いますが、これはこれで案外真実ではないかとも思います。テーマに沿って聴いていったほうが、所謂その道の「通」になれますし、(無定見に聴いていくよりは)専門的な知識や確かな見識が育ち易いと思います。また聴くに際して目的意識が出てきますので、充実した音楽体験になると思いますが、どうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 テーマ・ジャンル・演奏家・音楽史別に聴いてみるというのはいいかもしれません。クラシックというのはすごい奥が深いんですね。 徐々に興味を広げていきたいですね。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
クラシック音楽との出会いは、映画でした。 映画を見ているうちにいつの間にかクラシック音楽ファンのひとりになっていた。 「映画に出てくるクラシック音楽」で検索するとたくさんあります。 映画で感動してそのバックに流れてくるBGMがまたぴったり。CDを買い込んで聞き始めた。 それと、名曲というものはやはり誰が聞いても感動するもの。名曲シリーズは欠かさず聞いた。そのうち指揮者によって違いがわかって来るようになっていた。今ではリラクゼーション代わりに聞いている。それにともなってオーディオにも凝った。趣味には金は惜しまない。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり、名曲といわれる曲から聴いていくのがベストみたいですね。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
適した・・・というのは無いと思いますが、初心者にも人気のあるような曲は、メディアや音楽の授業なんかでもよく取り上げられ、日常でもよく耳にすると思います。その中で気になったものから聴いていくのがいいと思いますよ。 まずは、気になった曲があったら「あそこで流れたあの曲は何?」とでもネットで質問してみることですね。 人から勧められたものから聴いても、むしろ自分の好みまで至るのに遠回りになってしまったり、とっつきにくくて遠ざかってしまったりすると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 私の好みにあった曲を早く見つけていきたいなと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 オムニバス盤を最初に購入してみようと思います。さっき、Amazonで見たんですが、意外と安い値段で購入できるみたいなので… あと、紹介して頂いた曲も参考にしたいと思います。