- 締切済み
緊急アンケート! 看護師による病院内での傷害事件について
兵庫県佐用町の病院において、入院していた6人のお年寄りを故意に骨折させたとして、看護師の女が傷害容疑で兵庫県警に逮捕される事件が発生しました。 今回の事件について皆さんならどう考えますか? また、看護師が入院中の患者に故意にけがをさせるような事件を発生させないためには、どんな対策を執ることが必要だと考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
同じ状況下で働いています。 SOSを出せない社会的弱者に矛先が向いてしまった、大変残念で憤りを感じる事件です。 私の職場では、どんなに些細なことでもインシデント(ひやりはっと)レポートを提出させていますし、提出しやすい環境作りに努めています。 もちろん、原因が不明な場合もそうです。発見者が提出します。 うちでは出ない日が無いくらいです。それだけ「ひやり」が日常化するほど、老人対応が多く、それによる事故ひやりも増加傾向にあります。 今回の件ですが、明らかに犯罪です。 犯罪とわかった上でそれを実行しようとする人間を止める事は難しいです。 ですが、今回の事件は少し被害者を増やしすぎました。 結果論になってしまうんですが、2~3人以内には抑えられた(=「これ以上はヤバイ!」と犯行を止めさせる)ことはできたと思います。 インシデント(ひやりはっと)レポートは個人を責めるものではありません。 今後同じような事が起こらないための情報の共有化と対策が主です。 これが徹底されていれば、続いた時点で「何かがおかしい」と誰もが気付くはずです。 (1)ひやりはっと(インシデント)対象事例発生 ※私の職場では、ベッド柵をはずされてしまう事も対象事例になります ↓ (2)カンファレンス 当日もしくは遅くとも翌日(曜日関係なく)のうちにカンファレンスで発生状況と直後の対応策の報告がなされ、対応策を協議。 同時に御家族へもこれらすべてが報告されます。 ↓ (3)申し送り 報告書が5日間、申し送り事項として全職員に共有化されます。 私の職場はこういう流れです。 これが徹底されていれば、どんなにイライラしていようが患者さんに矛先を向けようなんて気にはなりませんよ。
6人目の被害者が出るまでの間に、周囲の職員がこれらの不自然な骨折について、どう考えていたのかを疑問に思います。勤務経験の長い職員であれば、どうしてこのような骨折が起きたのか?何故、こうも骨折が続くのか…と、2~3人目の犠牲者が出た時点で、なんらかの不自然さに気付けたのではないでしょうか? 私も、寝たきりの高齢者ばかりの病棟勤務の経験があるので、業務の大変さは分かるつもりです。でも、その大変な業務の中で、みんな頑張っているのです。大変だけど、私達は職場を離れたら、自由にストレスを発散する機会を作ることができます。しかし、寝たきりの高齢者は、病院を離れてストレス発散なんてできません。「職場の人間関係に悩んでいた」なんて言い訳、寝たきりの患者さんに対して失礼ですよ。まぁ、それだけ気持ちにゆとりがないくらい、追い詰められていたのかもしれませんけれど…。 対策は、 《個人》 上手にストレスを発散する。 《病院》 (1)看護記録の詳細の徹底 患者さんの容態だけではなく、看護師自身の行動も確認できる。 余談になりますが、ローテーション制の職場では、新人の教育係になっても、勤務がすれ違いになることもあります。記録を丁寧に書いていれば、直接対応している現場を見ていなくても、記録を通して先輩が後輩の動きを把握することにもでき、間違った対応方法であれば指導できます。 (2)インシデントの報告と対策 結果として患者に影響を及ぼさずに済んだ些細な事例も含め、こまめに報告する体制を作る。 何故それが起こったかという要因分析が、きちんとできていれば、「骨粗しょう症だから折れやすい」と安易に片付けることはなかったと思います。また、些細なこともインシデントに上げることで、職員間でのインシデントに対する意識も変わってくると思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- NinjaWhite
- ベストアンサー率12% (43/349)
看護師は『職場の人間関係でイライラしてやった』と先ほどニュースで見ました。 ということはお年寄りにムカついてやっていたわけではないんですかねぇ。。ということは八つ当たり?? ニュースを見ていて本当に『怖っ!』と身震いしました。 看護師の顔写真も出ていましたが、あんな普通そうな女性が… 色んな職業にいえることですが、その職業に着く前に仕事のメリット・デメリットをよく考えて本当に自分に合っているかを見定めたり、(大学や専門学校の)教育から変えていかないとな~と思いました。 その職業についてだけではなく、職場の環境やどのような性格の人に向いているのかなどもよぉく調べて。 看護師さんも職場の人間関係のことを誰かに相談することはできなかったんでしょうか。 知り合いの姉が看護師をしていたのですが、(看護師同士の)人間関係がイヤで病院を辞め、学校の保健室の先生の補助をしているそうです。 仕事はお客さん(病院なら患者さん)第一に考えなくてはいけないのは当たり前ですが、働く側のケア・サポートにももうちょっと力を入れたらどうかなと思います。 私は大学生なのでこれから仕事を決めなくてはならないのですが、仕事内容よりも職場の人間関係や環境のことのほうが正直心配です;
お礼
回答ありがとうございました。
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
入院したことがあるなら、がんこ老人のわがままぶりはわかるはずです。 常時おこる怒号や暴れぶりなど、他の患者に対しても迷惑千番です。 迷惑になるものは病院が排除すべきです。
お礼
回答ありがとうございました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
と言いますか、この事件は動機がよく分かりませんね。 看護士さんと言えば、夜勤は当たり前で結構ハードな職業というのはよく知っていますが、もしかしたらそういう面で精神的に参ってしまって、そういう行動に出たのかも知れません。 患者さんを、「邪魔なモノ」「これさえいなければ、仕事も楽なのに」という風に思ってしまったのでしょうか? 根本的な対策は、充分なシフト体制です。 夜勤があるのは仕方ないですが、無理を強いるような勤務体系をなくせば、少しは精神的なゆとりも生まれると思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
今回の件は偶然ニュースになっただけで、日常的に行われていると思います。 そもそも年寄り相手なら仕方ないでしょう。 看護士は天使ではありませんから。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。