- ベストアンサー
一周忌前の結婚は待った?妊娠してるのに!
色々事情があって長くなるのですが、 それぞれ親と同居のものです。 結婚前提の付き合いから、「結婚は一周期が済んでから」と言う事でしたが、妊娠してしまい、先に入籍だけ済ませました。親に少し助けてもらわないとやっていけない状態です。 その時は、先方の親が「こちらで親戚の市議会さんに頼んですぐ公営住宅を手配する」とのことでした。 「公営住宅は、空き待ちの方がたくさんいますよ」と言うと「それが大丈夫なんです」「では住宅はお任せします」 一応役所へ申し込みをするようにと言う事だったので、行って聞くと、二人とも勤めていたら申し込み出来ないと言われ、大変苦しい決断でしたが、そのうち働けなくなるのだしと思い、退職してすぐ申し込みしました。 それから1ヶ月以上何の進展もないので聞くと、「すぐと言うわけには行かない、一周忌終わってから、少しずつ考える」と言われてしまいショックです。 すぐ見つかると言われて、下手な行動も出来ないと待っていたのに、最初からいつになるか解らないと聞いていたら仕事を辞めないで民間の安いアパートでも捜せたのに、と悔しい思いでいっぱいです。 「お互い実家にいたほうが楽でいいでしょ」なんて言われ、出産したら二人だけの時がなく、新婚で新たな気持ちでスタートしたいのに2ヶ月もこんな状態。 もう強行突破で、部屋を借りて同居しようと思いますが、あと1ヵ月半後の一周忌を待ってから、その後に住まいを考えるべきでしょうか? 長くなって済みませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
住宅の件は、「空き待ちが多くても大丈夫、好きな公営を決めてね」と言われていたのに、takiyanさんのおっしゃるとおり、ダメでした。早くそれを言ってもらえたら、その時は別のの空きがあって入居できたのに。「一周忌待ってから、考えればよい」と言っていたら、状況は変わらなさそうです。公営住宅へ入れるのは、全然めどがつかない、1年くらい待ちかもしれないようです。 有り難うございました。