• ベストアンサー

カシオ・プロトレックについて

カシオのプロトレックの品番についてですが PRW-1300TJ-7JFとかPRW-1500J-1JFとかPRG-40-1JF 等色々ありますが数字以降の型式「TJ-7JF」などの意味を知りたいのですが たとえば、ベルトの種類・色・発売時期・限定モデル等の番号だと思うのですが、 調べてもわかりませんでした、どなたかご存じないでしょうか? 解説のホームページ等もあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

PRW-1500TJ-7JFを例に挙げますと 頭の'PRW'はPROTREKの電波ソーラーモデルに付けられます。 次の'1500'が品番で、開発された順番や管理番号の空きで若い番号から付けられることが多い数字だそうです。 (電波ソーラー・回転ベゼル・タイドグラフ付) PRWシリーズは初代の1000番から始まっていて、(1100,1200,1300・・・) 次の変化モデルが出ると千の位が変わり2000とか5000になります。 'T'はチタンモデルで時計外装がチタン色・ベルトがチタン製になります。(純チタンではないですが・・・) 限定モデルやコラボモデルもここのアルファベットが変わってきます。 その後の'J'は日本国内向け商品で、同じ形で海外向けがある場合に区別するため付けられます。 次の1は色番号になります。色番号は以下になります。 (G-SHOCKと同じですね) 1-->ブラック 2-->ブルー 3-->グリーン 4-->レッド 5-->ブラウン 6-->パープル 7-->ホワイト 8-->グレー 9-->ゴールド チタンモデルの7JFは、他のモデルから見ると白系なので、'7'が付いているそうです。 色番号の次の'J'は国内モデル、'F'は箱無し(箱付いている場合はあります。) 一部例外があると思いますが、このような形で構成されています。 自分はPRW-1500TJ-7JFを持っていますが、チタンベルトのせいか汗をかくと痒くなってしまい、黒のウレタンベルトを購入し装着しております。黒なので、ビジネスでも問題ないです。 ご参考にしてください。

teruclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わかりやすい説明ありがとうございました。 色・素材・モデルの違いなのですね 細かい説明で感謝してます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • miz-shi
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.3

カメラの一眼等では、番号で大体のクラスがわかるのですが、カシオのプロトレの場合、型番だけで見るとそうとは言い切れないようです。 数字が大きいのが大体は上位機種にはなっているようですが、すべてそうとは限らないようです。発売時期によって逆転したのかどうかは定かではないです。 ただ、Tがついているのはチタンバンドこれだけは例外がないようです。また、1Jや7Jはポピュラーにありますから、通常のラインでしょう。 発売時期はHPよりも、カタログの方がわかりやすいです。 しかし、載ってないのがあります。 限定モデルはカタログにもHPにも出てないことがあります。

teruclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 型式は複雑なようですね、実際見てみないと分からないのかな? はじめの品番「PRW-1500」までが同じなら性能・機能は同じで ベルト・色が違う位の感覚でいいのかな? ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szsc5m
  • ベストアンサー率38% (198/518)
回答No.2

 カシオのプロトレックは実物を見ながら 説明してもらって買いましたが、カタログでは 大きさや、使い勝手や、その他諸々が全然分かりません。  是非店頭で見た方が良いですよ、特に大きさが 分からないですね、プロトレックは以外と大きいです。

teruclub
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10年以上前のプロトレックを使用していましたが 故障で修理不能となったもので買い換えようと思い ネットで見ていましたが見た目は同じで型式が違うもので どこが違うのか知りたかったものですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは 確かですが・・ 色とケースの形状で枝番が違ったと思います

teruclub
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色と形状の違いなのですねありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A