• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳7ヶ月発育について)

1歳7ヶ月の男児の発育について心配なこと

このQ&Aのポイント
  • 1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあります。先月の1歳半健診では言葉が遅いと指摘され、他にも指差しや言葉の理解が少ないなどの悩みがあります。
  • 1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあります。言葉が遅く、指差しや言葉の理解も少ないため、自閉症などの疑いもあります。
  • 1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあります。コミュニケーションが少なく、児童センターに行く機会も少ないため、言葉の発達が遅れている可能性があります。自閉症の疑いもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.2

読み聞かせをするといいと言いますが、うちは親も子も本を読まないので すごく苦痛で断念しました。 コミュニケーション大事ですよね。 うちは、親とは離れていたし、主人は出張がち。 言葉が通じない子供と話すっていう概念がありませんでした。 言葉が通じない相手との会話って大変ですよね。 うちも気管支が弱いし、児童センターに行ったら突発をもらってきたので 公園にばかり行っていました。 会話は一方的でもいいと思いますが、 「○○くん、お花きれいだねぇ」 応用して「赤いお花きれいだねぇ(色を覚える) 「(指差して)ネコがいるよ」 (イヌ・ネコなどの単語を覚えてくれる) など子供が分かりやすい速さで喋ってあげると反応が返ってくる事があります。 いつもは、話さないような事もあえて喋ってあげる事で刺激があると思います。 それを何回も繰り返していたら 花を見た息子が「お花きれいねぇ」って自分から言ってくれた時には涙が出ました。 >スーパー等で手をつないで歩いても、すぐ振り払ってどっかへ行ってしまいます。一緒に歩いてくれません。でもちらちらこっちを見て確認はしています。 お母さんが迷子になっちゃうから一緒に手をつないでと言って (お母さんがいないないになるから、おててつないで) 手をつないでいました。 >声が大きく、ワーワー言いながらニコニコ楽しそうに歩きます。 うちがまさにそうでした。今でも(6歳)歌いながら歩きます。 言葉で理解出来てない場合は、親が行動でこうするんだよって 教えてあげると分かるようになってくると思います。 うちはですが、何回も繰り返してやっと覚えてくれるといった感じです。 とってきてなら、本当に親がとってくる。そしてとってきたよぉ~って言う。 繰り返しが大事です。 それと、幼稚園では、3歳より前から募集している所があります。 同じ年頃の子との接触は何よりも大きな成長がみれますよ。 病気は心配だと思いますが(うちは年少入園で毎月休んでいた) 子供は病気をして強くなってきます(親は心配ですが^^;) 預けていくにつれ、病気にかかる率が下がります。 年中で月皆勤までとれました。 それか、公園でお友達を見つけるでしょうか。 ママ友グループはできていますが、私はそのグループに入っていった 者なので勇気はいりますが、子供をだしに一緒に遊ぶようになるのも手です。 お子さんには刺激がいるのかもしれないですね。 根気はいりますが、繰り返して教えて上げて下さい。 成長はまわりの子と比べてしまいがちですが、数ヶ月前の息子さんと比べて 下さい。 うちがそうしています^^;

sallyrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供と2人の環境や気管支が弱い等、似たところがあり参考になりました。 近所の公園はいつ行っても誰もいなく、他は車で行かなければならない距離にしかないのですが、大きな公園のせいかあまり同年代の子供さんに会うことが無いです。 でも連れていって「「○○くん、お花きれいだねぇ」とか実践してみたいと思いました。 繰り返しも大切なんですね。 ひとりで一生懸命に話そうとはしてるんですが、気がつくとシーンとしてる事が多いように思います。 数ヶ月前の息子と比べて、ゆっくりですが成長してるのはわかるので、頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#163573
noname#163573
回答No.3

ちょっと「気になる子」ではありますが まだ小さいので、どれくらい伸びるか…まだ分からないと思います。 うちの子も同じ感じで1歳7ヶ月で健診に引っかかりました。 2歳過ぎてから専門医の診断を受けました。 自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群という診断です。 ただ、やはりまだ小さいので「傾向はあるけどどのくらいの位置におさまるか」は 成長とともに変化していくので診断名などは変わっていくかも知れません。 自閉症と言っても、お子さんの様子からは「自閉症」とまでは行かないんじゃないかと思います。 スペクトラムといって連続体なので個性の範囲から、障害と言われる範囲までいろいろだと思います。 2歳まで待って、それでも気になるところがあればより詳しい検査をしてもらえると思います。 そうすれば、のんびり見守っていて良いのか、どういったところが弱いのか 親がどういう対応をしたらいいのかなど、分かってくると思います。 小さい子はプレ療育なども遊びの延長のような形で行われますので おうちでも、少し大げさな表情や声で 手歌遊びをしてあげたり 身体を触ったり刺激するような遊び。 声かけとジェスチャーによる見てわかりやすい教え方。 物と言葉をセットにするなど…で接して行けばいいと思います。 別に普通の子でも丁寧に、わかりやすく接するのは良いことなので これを行うことに問題はないと思いますので。 たぶん「お風呂」「おでかけ」などの単語は分かっても 「○○」と「取ってきて」の二つが分からないのだと思います。 言った後に一緒に連れて行って「あった~○○だ。これをとってこようね」 など声をかけて取りに行く、などを心がけて繰り返してあげても良いと思います。 うちの子の1歳半健診でひっかかった点 ・過去に出た単語を自発的につかうことがない、過去に聞いた単語をその後話さない ・目の合いにくさ(全く合わないわけではないです) ・落ち着きのなさ ・応答の指さしができない(○○どれ?に答えるなど) 要求の指さしはできました ・感覚のバランスの悪さ(痛みに鈍い、耳や鼻などは触られるのを極度に嫌がる) ・名前を読んでも振り向かないことが多い などです。 でも、今は早くに分かって手を打つ方が10年後を考えるときっといいので 心配せずに2歳までは普通に丁寧な育児を心がけて その時にまた引っかかったら応じた方が良いと思います。 2歳までにしておいた方が良いのは、あとは、記録をつけておくことでしょうか。 数ヶ月でもかなり成長すると思いますし、トラブルもあるかもしれません。 次の面談の時にいつ頃これができた、こういう問題があった、など 自分が思い出すのに役に立つと思います。

sallyrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 aruruaruruさんの1歳半健診で引っかかった内容が、感覚のバランスの悪さ以外は息子の様子とそっくりです。 大げさな表現をしたり、ジェスチャーしたりは今までやってなかったので、いろいろ試してみます。 それと、「記録を付ける」これやってみます。 私自身も忘れてしまってる事も多いと思うので、毎日書いていくことにします。 ありがとうございました。

回答No.1

年子を持つ主婦です。 もし質問者様のお子さんが変だとしたら、うちの子達は自閉症ですよ。(笑) 3歳の長男は、今でも「8、10」「やら(やだ)」「らめ(やめて)」「ジャプ(ジャンプ)」ぐらいしかしゃべりませんし、2歳になった次男も「ボ、ボ(ボール)」「あー!(こっち見て)」や宇宙語がもっぱらです。 デパートの買い物でも長男は必ず一回は迷子になりますし(私が見えなくても、泣き出さないので探すのに一苦労)何かに夢中だと呼んでも反応しません。 でも育児アドバイザーの方には「心配ない。目線をあわせ、目を見て言い聞かせれば徐々に理解してくる」と言ってくれました。周りの方も「幼稚園に上がれば、いきなりしゃべりだすよ」と言っています。 1歳でしたら、今は言葉や行動を心配するより、とにかく多くの動植物や物に触れされて、情報を与えてあげたほうがいいと思います。 うちの次男に、動物の写真を見せて「それはいぬ。ワンワン」と鳴き声をまねて伝えたら、鳴き声が面白いのか何回も指差して催促します。 またライオンの写真を見せた時に「ライオンさんだ。ガオー!食べちゃうぞー」とくすぐると、大喜びしました。 日常では、次にやることを宣言するようにしました。「ご飯にするからおもちゃを片付けるよ。はい、おっかたづけー、おっかたづけ~」と歌いながら片付けるようにしたら、子供たちもやるようになりましたし、お風呂に入る時も「お風呂に入るぞー!おー!」とムダにテンションをあげていくと、子供たちも何事かとついてきます。それを繰り返していたら「お風呂はいるよー」の掛け声だけで、すっくと立ち上がりお風呂場に行くようになりました。 これらをやり始めた最初の頃は、まったく反応なかったんですよ。一人だけで盛り上がってて、すごいさむいんですけど(笑)親が楽しそうにしていると子供も楽しいみたいで。 言葉がでないから理解していないわけではないんです。理解していても、好奇心が強くて、しかも注意力も未熟だから上手くいかないだけです。 「うちの子はこれだけしかできない」と心配するより、「うちの子はこんなにもできる」と認めてあげたほうがどんどん伸びると思いますよ。

sallyrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 話しかけ方「それはいぬ。ワンワンと鳴き声をまねて伝える。」や 「ライオンさんだ。ガオー!食べちゃうぞーとくすぐる」とか、なるほどな!って思いました。 早速やってみたいと思います。 そして、もっと色々な動植物や物に触れされて、情報を与えてあげる事が少なかったので、もっとやっていこうと思いました。 話し掛けが下手くそなので、とても参考になりました。 ちょっとハイテンションすぎるぐらいの勢いでやってみようと思います。 ありがとうございました。