ベストアンサー 誠成公論会について 2010/03/07 17:10 誠成公論会では、入会金3千円がとられるということですが、それ以外一切お金は取られないんでしょうか? また、多額のお金を請求されたりすることはないのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tama-maru ベストアンサー率45% (121/264) 2010/03/07 17:25 回答No.1 関係者ではありませんが、知人に信者がいた経験があります。 誠成公論会の会合に出席したことがあるのでしたら、会場は立派な建物ではありませんでしたか? あの建物の維持費と建設費はどこから来るんでしょう? また、休日とはいえ少人数でない人が運営に携わっているわけで、その経費はどこから来るんでしょう? すべて、信者からのお布施でまかなわれているはずです。 多額の費用を請求、などという姑息な手はほとんど使われません。 長く多額の出費をさせるには、お布施をしよう(しなければならない)と思わせる演出が必要です。 その演出が満足できるものなら、対価として安いと感じるのではないでしょうか。 それを是とするか否とするかは、すべてあなたの判断です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) hgcl2 ベストアンサー率0% (0/1) 2010/06/07 08:57 回答No.2 支払うお金は、入会金2000円、毎月の会費3000円です。 多額のお金を請求されることは一切ありません。 もちろん、この会費では団体は維持できませんので、寄付は常時募っています。 ただ、普通の宗教団体と違うのは、一切、強制ではないこと、寄付しないことで何かマイナスが生じることも、また、それに類する圧力も無いことです。お金を支払わなければいけない行事や儀礼のようなものも一切ありません。 寄付する場合も、少額でも全く結構です。 月3000円だけ支払って、様々な勉強をし、多くの皆様から多くの学びの視点をいただける場です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 誠成公倫とは? 私の友人が宗教法人・誠成公倫の信者であることを最近知りました。私にとってこの友人は大切です。誠成公倫について自分なりに調べましが、まだ分からない所があります。 *誠成公倫の勧誘はあるが強制ではない。去るものは追わず主義を心がけているのは本当なのか。 *会費は月3000円でそれ以外にお金を徴収することはないのか。 *先生(?)の話を聞くことが主で部活、大学の講義みたいな所と聞くが本当なのか。 実際に自分の目で確かめに行けば良いのですが・・・正直、こわいです。宗教事態を否定するつもりはありません。友人が通っている所が世間に迷惑かけない所であればと・・・そう思います。 どなたか情報をお願いします。 町内会の費用 主人が独身の時に買った家に家族で住んでいます。 そしてうちの町内会の入会金が20万円もします。 そのため、主人は独身のときは納得できずに払わず、町内会に入会していませんでした。 その後、私と結婚して子供ができ、子ども会の関係もあるので入会をせざるをえなくなりました。 その地域では町内会に入会していないところがいないためです。 でも20万は高すぎる!と主人も言っていたのですが 「20万は20年分。5年で町内をでたら15万返金します。」 とのことだったので1年に1万の計算なら子供のために入るか・・・。 としぶしぶ入りました。 それが町内会に入ったらもっとお金がかかるんです。 ・年に2回は強制的に出なくてはいけない会合があり、その食事代とし 三千円はとられる。出れなければ罰金5千円 ・それ以外にも強制的ではないが会合がちょくちょくあり、その食事代 もでてもでなくても3千円とられる。 ・年末にあざ費?道のお金?とやらで9千円取りにくる。 ・お葬式などがあったら同じ班の男の人は2日間は仕事を休まなくてはいけない。 というようにめちゃくちゃなんです。 それともこんなものなのでしょうか? ローンの支払いもきついし諸事情で結局家を売ることにしたのですが次にこの家を買う人にこんなこと話すと家が売れなくなるのが怖いです。 不動産屋さんには話をしましたがびっくりしていました。 入会金は15万ほど戻ってきますができることならそのお金を返してもらわずに次にこの家を買う人に権利として引き継ぎたいとも思っています。 こんな町内があるとしたら家がどんなに安くても買いたくないとはおもいませんか? ほかの人が聞いたら普通どんな反応するか知りたいのでここで質問させていただきました。 長々とかいてしまって申し訳ありません。 自治会、子ども会に入会するということ。 ずっと一軒家に住んでいます。 2度ほど引越ししましたが、今回思い切って新築を建てました。 すんでみてびっくり、自治会が機能してないんです。 詳しいことを書くときりが無いですが、自治会費は毎年6000円。 自治会に入会しなくて、ゴミステーションを使用する場合は毎年3800円。 お金のことを言うつもりはありませんが、広報なんていりませんし正直にゴミが捨てられるのならゴミステーション使用料を支払ってゴミだけ捨てられたら、それでいいような気がしてきました。 自治会って何ですか?、今まで何の疑問も持たずに自治会費を支払い、役員や班長もこなしてきましたが、ここに越してきてからは自治会に入会している意味がない気がしてなりません。 質問の趣旨がぼやけてきましたが、私はゴミさえ捨てられれば自治会に入会している意味がない気がしています。(この自治会では) それと同じく、子ども会って何ですか? 子ども会に入っていない方も居られる様子。 自治会に入会すると言うこと、子ども会に入会すると言うこと。 それの意味を教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 顕正会について教えてください 先日友人から勧誘され、顕正会に入会しました。考え方については詳しく説明を受け、納得はしています。ただ、お金は一切かからないと言われましたが本当だろうか、という点がとても疑問です。また何か面倒な問題に巻き込まれる可能性はないのだろうか、と少し冷静になった今は思っています。会に入っている・入っていた方、入った人を知っている方、どうか教えてください。 自治会への入会金 1歳児の子供のいる専業主婦です。 稚拙な文章の上長文なのですが、どうかよろしくお願い致します。 一戸建てを購入し、引越しをしてからもうすぐ1年が経とうとしています。 引越した当初は自治会に入会をするつもりでいたのですが、入会金が16万円ととても高額なため、いまだ入会せずにいます。 一度、入会の説明会があったのですが、「昔は50万円だったのを、値下げしたのです。分割で支払ってもいいから加入して」と説明がありました。 自治会に入会しないと、1歳の子を子ども会に入れることはできません。 また、最近は子どもを公園(田舎町なのでひとつしかありません)に連れていくのですが、面と向かって何か文句を言われるわけではないけど、いつも肩身の狭い思いをしています。 もちろん入会していないお宅も数軒あるのですが、子どもがいないし、面倒くさいのでどうでもいいようです。 夫は「そんな高いお金を払ってまで入るのは馬鹿らしいし、意味のないお金を払うつもりはない」と言っており、毎日一生懸命働いている夫に、「私の肩身が狭いから16万円払って」とは言いにくいし、言っても無駄なように思います。 夫を納得させる方法、もしくは、自治会の入会金を下げてもらえる方法はないでしょうか? 町内会費 町内会(自治会)に加入するには入会金がいるのですか? なぜ入会金がいるのでしょうか? なににあてられるお金なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 宗教 秀明会 について 身内が秀明会というところに入会しようとしています。色々検索すると カルト集団だの・・悪いことばかりです。本人も調べてはいるようで、ネットでは良いことなどかかれないと・・ 現在は用賀に参拝に行っているようです?そんな支部ありますか? まだ入会はしていなく、毎回お布施も100円くらいで入会しても 4万円のお守りを買うだけと言います。お金は実際ないしかからないと。やってみてダメならやめるし。今は月一くらいの参拝みたいです。 入会後もお金はかからないのでしょうか? そして今は入会も厳しくなり配偶者の許可がなければ入会できないといいますが??本当でしょうか?どうにかして阻止したいです。 こちらの宗教の情報を下さい! 商工会について教えて下さい。 ネットショップを経営しています。「商工会へ入会するメリットは、マル計経融資が利用できる」と、公認会計士さんから商工会への入会を勧められています。 それ以外にメリットがあるのか、直接、商工会に聞いてみましたが、マル計経融資が利用できること以外にあまりメリットがないようなのですが、実際に商工会に入会している人にお聞きしたいと思い、ここの投稿しました。商工会に入会して良かったこと、メリットがありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。 自治会の会費と権利について 埼玉県大宮市の自治会についてです。月会費は300円と、まあ納得できる金額ですが、入会費として15000円(持ち家の場合、ちなみに賃貸だと3000円)も請求されます。他の地域ではどうなのでしょうか。制限などはないのでしょうか。また、入会しなければごみや排水を出させないとのことです。確かにごみ置き場は自治会が管理しているようですし、また排水溝も会で清掃しているということです(一度も見たことはありませんが)。言いたいことはわかりますが、実際にそのような抑止力を持っているのでしょうか。こちらとしては、入会の意味を見出せず、清掃等は入会しなくても協力します(当たり前です)。昔からの住人がほとんどの地域なので、入会後の立場も想像がつきます。苦情が出る(問いただしても内容を答えないのですが)など、かまをかけてくるのでとりあえず新年度から入会すると返事してしまいました。自治会とはみんなで地域をよくしようというものだと思っています。温かい勧誘と納得できる会費ならばすぐに入会したのですが・・・。質問と言うより相談になってしまいましたが、多くの方の回答を頂戴したいと思います。よろしくお願いします。 友の会 先日雑誌で、今どんな貯蓄より百貨店の友の会に入会して 月々積み立てをして、1年後そのお金(積み立て額+一月分)を 金券ショップで売るなり、1円切手を買うなりして、 現金化することが利率が良いとかいてありました。 そこで、みなさんがどの百貨店の友の会に入会しているのか教えて下さい。 その百貨店の特典等教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 自治会入会は強制??? 自治会の加入は強制・・?任意・・?? カテゴリーが分からなかったのでこちらで失礼します。 色んな質問がネットに出ているのですが 質問させてください。 先週に引っ越しをして、バタバタしていて 近所挨拶を日曜の今日にしようと思っていた所、朝イチ(8時前)に町内会長から自治会の加入説明と挨拶で訪問がありました。 自治会の仕組みについて全くの無知で、 (お金はあまりかからない)+(掃除などの当番は必ず参加)というイメージしかなかったので、説明では(はい、、はい。)と聞いていた所、(入会2000円)と(月々1000円半月請求) と規約書にも載っていました。 当番は勿論、町内会行事(みかん狩りなど。)必ず参加だそうです。 共働きで帰宅は日付が変わる頃なのでしっかり出来るかも分かりません・・・。 私は10時出勤なので、午前中に出来る当番なら出来ますがそれ以外は微妙です。 日曜でいつもと起きている時間ではなく・・・。はい、、はい。と返事をしつつ書類を貰って一息をして考えてしまいました・・・。 書類を貰ってからでも入会を断る事は可能なのでしょうか??? 自治会長さんは厳しい方の様なので・・・中々言えないのですが、こちらでお話しを聞いて頂いて、教えてもらえれば幸いです。 宜しくお願いします。 自治会って? 御世話になります もうすぐ岐阜へ引越しをします(建設中) 家の前の道路が舗装されておらず 私たちが 家を建て始めてから 道路の砂利が 側溝に落ちて困る と近隣から苦情があり 役場に問い合わせたところ 道路が市の土地ではない為 自治会長に一筆書いてもらい 提出するよう言われました(意味不明・・・) 自治会長宅へお願いに行くと 「順番が逆だろう」と いきなり怒鳴られました 話を聞くと どうやら 建設「前」に 挨拶に行かなかったことが 気に入らないらしく・・・ 引越し後 1週間以内には 挨拶に行こうと思っていましたが (近隣の方には 建設前に挨拶をしました) これは 初対面の方に 頭ごなしに叱られる位 大変な間違いなのでしょうか? (夫婦で平謝りしました) 引越し経験は何度もあり 引越し後 町内会に挨拶に行くと どこへ行っても 「ご丁寧にありがとうございます」と言われていたので これで良いと思い込んでいました・・・ そもそも自治会って 入会義務があるのですか? (片田舎の100世帯ほどの部落) 入会費 107000円(分割可) (内訳) 入会金 36000円 消防施設費 3000円 公民館土地購入費 30000円 公民館建設費 38000円 月会費は 2000円(2千円) 入会費・月会費ともに べらぼうな値段 正直 入りたくありません(;-;) 道路を直すのには 自治会長の一筆が必要で 費用は市が負担します 道路を直して欲しいので 持ち家なので 自治会に入らなければなりませんか? 今は町内会に入っていますが 回覧板が回ってくるだけ 役員になっても ジュース1本貰ったことすらありません(^-^; 入っていても お金を払っているだけ 今は 月額350円ほどなので はじめから「ないお金」と思い 払っていますが これが2000円となると 精神的にかなりきつい ・「道路が市の土地ではない為 自治会長に一筆書いてもらい提出」 の意味 ・家を建てる場合 建設前に自治会長宅に挨拶に行かなければならない? ・自治会の入会義務 ・高額な会費について ご意見頂けますと幸いです 大好きな岐阜県に住むのが 10年来の夢でしたが 引っ越す前からトラブルが続き 引っ越すのが もの凄くイヤになってしまいました(;-;) 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 似たよう会ならどちらが 良いですか? 私はある趣味の会に入ろうか考えています。 (例えば鉄道とか旅行とか) 同じ趣味の物ですが ファンクラブは2種類あります。 一つの会は ・年会費2000円 ・会報誌はなしでハガキを送ってくる ・入会時と更新すると記念グッズを貰える。 もう一つの会は ・年会費5000円 ・会報誌は年3回 ・入会時はグッズを貰えるが更新時はなし みなさんならどちらが良いですか? 子ども会の会費について 子ども会の会費について 今年、こどもが小学生になったので、地元の子供会からお誘いがあり、全員入っているからと言われ口頭で入会すると伝えました。 入会してみると、会費が月2500円で、年間3万円なんです! 6年間で18万円にもなり、あまりにも高額だと思うので、もう辞めたいのですが、いきなり辞めるのは可能でしょうか? 年間行事は4回で、特に高額になりそうなイベントはないように思われます。 もう少しお金の使い道を追求した方がいいでしょうか? 1回、子供会総会というのに参加して、会費額を知りました。1回でも参加しているので今月分の2500円だけ払って辞めるのが妥当でしょうか? みなさんの意見を聞かせてもらえると、ありがたいです。 朝起き会と偽りお母さんの勉強会 昨日、公民館で「お母さんの勉強会があるから聞いていかない?」 と言われ座談会に出席したんです。 周りも感じの良い方で育児サークル的なことを言われて入会を勧められました。お金の持ち合わせがなかったので入会書だけ記入しました。 「家に取りにいくわ」って言われたのでなんだか怪しいと思い 座談会の人たちが「倫風」という本を持っていたので家に帰ってネットで調べたら「朝起き会」でした。 てっきり公民館(市役所の出張所)でやっているので市の集まりかと思っていました。 怖くなってしまい、早速断りたいのです。 入会書に印鑑を押すところがありますが押していません。 無効になりますでしょうか? 脱会するのにお金は取られるでしょうか? 良い断り方ありますでしょうか? 驚くほど高い自治会入会費 実家の母の話です。 父の単身赴任先で土地付き一軒家を購入後、父が亡くなりました。 私達家族は当時都内に家があったので、その父の家を売りに出していたのですが、 うれなかった事もあり、このたび母が退職したのを機に、東京の家を売り、 父の方の家にアパートのくっついた家を建てる(建て直す)ことになりました。 それで自治会に母と建築屋さんがご挨拶に行くと、一部屋10万円の自治会入会金、4部屋分40万円を請求されたそうです。母もあまりにも法外な値段で驚き、そんなに払えないと言いましたが、決まったことだからといわれたそうです。自治会の会則も見せてもらえませんし、もちろん写しももらえなかったそうです。また、アパート一部屋は母が使うので、貸すのは三部屋ですし、ゆくゆくは私達子供がそこに行き、アパートは辞めて家族で住むつもりですので、仮に払った場合、アパートをやめた時点で入会金は返還してもらえるのか聞いたらそれも出来ないそうです。 自治会費は誰が決めたのか、またなぜそんなに高いのか聞いても、昔から決まってるからというだけらしいです。 こんな自治会、入りたくないのですが、親もしばらく一人でそこに暮らすし、そもそも家を建てた地元の建築屋さんまでも「穏便にしないといじわるされますよ」とかいうのでますます、気持ち悪いし、腹が立ってます。そもそも自治会入会は法的に強制はないし、ましてこんな高額を請求されても払う必要はないとおもってますが、暫く一人で暮らすことになる母が心配です。 どのように対処するのがいいのでしょうか? またいくら集合住宅がくっつくからって、こんなに高い自治会入会金って他の地域でもあるのでしょうか? ちなみに私は現在千葉県で自治会費は半年4000円、入会金はありませんでした。 母が住む予定の家は奈良県で、父が亡くなってからは年に数回掃除に行くくらいで誰も住んでませんでしたし、自治会にも入ってませんでした。 よろしくご教示願えましたらうれしく思います。 互助会って? 先日、夫が親類から頼まれて ○○互助センターの入会申込書を 持って帰ってきました。聞けば月々3000円と いうこと。パンフレットや説明資料もついてなかったので 「義理だけで入るにはちょっと高くない?」と 一度は反対しました。が、ムゲに断るのも 何だし一度調べてみてから決めようと思っています。 うちは結婚式はもちろん不要、子供も 作らない予定なので子供のために・・というのも 別にありません。お葬式だけは必要になるでしょうが できればあまりお金をかけたくありません。 月々の積立金以外で式を出すときに 追加料金などはかかるのでしょうか? 互助会について詳しい方、また 実際に互助会に入られてる方の体験談や 意見があれば聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 町内会費はいくらですか? 当方、愛知県内に今年の4月から住んでいますが、町内会費が高いように思います。協議費が4千円/半年 盆踊りの提灯代250円/年 社会福祉協議会費300円/年 日赤募金500円/半年 入会費2000円 日赤の募金と入会費は別として、年に8550円掛かります。今後もこれ以外にあるかもしれません。県内のほかの市に住んでいる友人などに聞いてもそんなに高くない。おおよそ半額とのこと。 皆さんは一体どれくらいの町内会費を支払っているのでしょうか。 参考までに教えてください。 尚、当方は1人暮らしで、上記金額は1世帯当たりの支払い金額だそうです。 生活の発見会 以前、森田療法関連の質問をしたら「生活の発見会」というグループの存在を教えていただきました。自分で調べてみたり資料請求したのですが、何かと費用がかかるので入会するのをためらっています。入会している、または入会していた方にお聞きしたいのですが、主な活動は月1回の集談会に参加することと機関誌を読むことですよね?!それだけで症状が改善するのか不安です。また、学生なので浮いてしまわないか不安です。 あと、最初の何回かは入会していなくても集談会に参加することは可能ですよね?!回答おねがいします。 ■自治会の入会金について■ 先日新築の戸建て住宅に入居しました。 家族構成は夫婦ふたりです。 自治会の役員の方に、会費のお話を伺ったところ 「入会金が7万円と、年間費9千円ほど徴収します。」 と言われ、あまりの金額に驚きました。 その日は入会の返事はせず、後日改めてお返事する事にしました。 私としては、自治会には加入した方が良いのは判っていますが どうしても入会金の7万円が腑に落ちません。 年間費は許容範囲(高いですが)なので、納得して払えます。 一般的に、入会金を設けている自治会は、入会金を払わない以上は 加入出来ない物なのでしょうか? 回答の期日が迫ってきており、困っておりますので 皆様にお知恵をお貸し頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など