- ベストアンサー
ピアノの購入について
中学1年の息子のピアノの先生からピアノの購入を勧められ悩んでいます。 Y社の教室に5歳から通いはじめて今はピアノ個人でソナチネレベルで、5年前にクラビノーバ(cvp-92)を購入し使っています。 先生曰く「クラビノーバでは限界のレベルです」との事、今週末の展示会のパンフレットと一緒に言われました。 コンテストなどに出る程上手くもなくボチボチやっている程度で趣味で終ると思います。 私達夫婦が全く弾けないのでよく分からないし、趣味でいいので続けてくれたらな~程度で多くは望んでいません。 下の娘が去年から幼児科に通い始めました。 子供達が辞めたくなった時ピアノのために押し付けるような事はしたくないのですがなんせ高い買い物なので自信はありません。 今持っているクラビでは無理なのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高い買い物なので、迷っていらっしゃるお気持ち、よくわかります。 ピアノを教えている立場の者から言えば、もちろんクラビノーバより本物のピアノを使われた方が音色などに気を配った素敵な演奏が出来るようになります。 先生が今週末の展示会のパンフレットを渡されておっしゃったので、時間もないことだしお気になさっていることでしょう。 展示会のことは、別に今回いらっしゃらなくても大丈夫です。 息子さんや幼児科の娘さんとよく話し合われて(子供さんの気持ちをきくのと同時に親自身の気持ちもおっしゃって)ピアノを購入するのを検討されることになれば、師事されている先生にご相談されるとよいと思います。 今は子供たちも習い事や塾を多数していたりしますので、ピアノもちょっと楽譜が読めればいいかな、という軽い気持ちでキーボードで習われたり、ほとんど練習をしないで通われたりする生徒さんもいらっしゃいます。 教えている側としては、もったいないなあと感じたりしますが、どんなふうに音楽とつきあっていくのかは人それぞれです。クラビだと細かなニュアンスを伝えるテクニックは育たないかもしれませんが、ピアノを習っていることを 将来シンセサイザーや他の楽器で楽しむ為のステップだと考えれば大丈夫かと思います。 私自身はピアノの良さ・楽しさを知っているので、今から習おうとされる人にもピアノを買っていただきたいなと思っています。 本物のピアノの音が美しくてしょっちゅう弾きたくなってしまって、速く上達する感じがします。 ご質問を拝見して、もし、幼児科の娘さんがピアノが好きで気持ちよく通われていらっしゃるなら、早いうちにピアノを買っていただきたいなあと感じました。(学校の先生や保育士の勉強をするときはあると勉強しやすいと思います)
その他の回答 (11)
- anpon
- ベストアンサー率15% (18/120)
Y社ということなので、こうなったのかもしれませんが・・。 以前ピアノを教えていたものです。 そもそも、ピアノの音色などを重要視する指導方法であれば、 レッスンを始めた時点でピアノを準備させると思います。 でも、Y社で講師の経験もありますが、中学1年でソナチネレベルという指導で、 ピアノが要求されるかな~、などと思います。 今まで自宅で教えていたとき、子供の性格を見て 生ピアノか電子ピアノか、その子に合う物を進めてきました。 男のお子さんですし、PCもあるのですから、今後は クラッシックだけでなく、電子ピアノとPCをつなげて 楽しめる方法などが学べると、趣味の範囲が広がると思いますので、 私なら電子ピアノの方がいいかな~と思います。 実際ご家族にPCを使われる方がいらっしゃる家庭には 電子ピアノを進めた結果、お父様などが楽しむ場合もおおいですよ。 細く長~くピアノ&音楽を愛していってもらえたらな~と思います♪
お礼
ありがとうございます。 今のクラビを買う時もどっちにするか悩んだ末、男の子だからいつまでするか・・という不安もあり辞めた後も主人が楽しめると言うことでクラビにしました。 もしピアノを購入したとしてもクラビは手放すのはやめようと思います。(売っても二束三文ですからね)
- composer
- ベストアンサー率18% (9/48)
グラビノーバであれば、ハンマーがちゃんとついているので、タッチ的にはアコースティックピアノに近いはずです。なので、よほどピアノを本格的にやらない限り、それほど支障はないと思います。 確かにどっちがよいかと言われると、アコースティックピアノのほうがいいでしょう。 私はピアノを三歳から始めて、19になる今もやっています。ですが、ずっと電子ピアノでやっています。 アコースティックピアノが欲しい時期が確かにありました。今も欲しいです。一度、普通の電子ピアノから、ハンマーのついた電子ピアノにかえましたが。 グラビノーバは確かにほかのピアノとは違う独特のタッチがあり、私も買い替えのときグラビノーバは選びませんでした。 ですが、はじめからグラビノーバで育ったのであれば、買い替えの必要はないと思います。経済的な面から。 今は、クラシックをずっと続ける人(特に男性)は少ないと思います。私も今はクラシックもやっていますが、おもにジャズの奏法を勉強してます。 ジャズであれば、逆にアコースティックピアノのタッチでは引きにくい奏法もありますし、音色も変えられるので、電子ピアノはとても便利です。 中学1年で、ソナチネレベルであれば、まだ購入しなくてもいいと思います。 もしこの先、息子さんが音大など、音楽の道に進むのを自分から言い出すようであれば、そのときに買ってあげればよいと思います。 アコースティックピアノの必要性は、本人が一番感じるところであると考えます。それを考えられないようであれば、まだアコースティックピアノが必要なレヴェルでは無いと思います。
お礼
ありがとうございました。 あくまで趣味の範囲ですから金額的にはつらいですよね。
- sakikumo
- ベストアンサー率26% (36/138)
No.8です。 誤解を招きかねないフレーズを訂正します。 >うちは全国的に展開しているY音楽教室ですが、 うちの子供が通っているのは全国的に…です。
- sakikumo
- ベストアンサー率26% (36/138)
実はうちも類似した悩みを持っています。 少し異なるのは、子供がもう少し小さい(8歳)ので 「ピアノをやりたいのか」 「音楽をやっていきたいのか」が、 親は完璧にはわかりません。 皆さんのおっしゃるとおり、 自分の意思をきちんと伝えられるお年なら、 ご本人の気持ちが優先と考えます。 上記を尋ねてみてください。 もし、「ピアノをやりたい」なら 私はNo.6さんの意見に賛成します。 基本的に、タッチがまったく異なりますので、 例えばトリル(二つの音を交互に早く鳴らす)や スタッカートでつまづく可能性は大かもしれません。 電子ピアノでの練習の成果が、 教室で発揮できないのは、かわいそうです。 「音楽をやりたい」なら、逆に電子ピアノに メリットがあります。 うちは全国的に展開しているY音楽教室ですが、 コードの展開やバス課題はかなり教わっています。 そこで、先月の誕生日にPCを与え、 MIDの作曲ソフトを入れ、 電子ピアノに接続したところ子供に大ウケでした。 (ピアノに比べれば安いもんです。これで算数や国語を勉強もさせるワナを仕込んであるし…) 寝た後、私自身が遊ぼうという魂胆も大きいです。 ※以降、同時進行形回答です。 まだいじってるので、 21時10分「寝ろー」と叫びました。 で、今作った曲を聞いてみると、 もちろん、なんじゃこりゃもありますが、 和音は、ほとんど正解。 セブンスは当然、ディミニッシュとかきっちり 使っていて、嬉しいけど、すごく悔しい…。 (私の先越すなバカヤロ、です) ピアノを極めてピアニストになる道は狭いですが、 「音楽」から広がる道は(趣味でも)広いと思う。 書きながら、うちはエレピで良いかなと、 思いはじめました。 明日、子供に聞いてみようかな。 「ピアノが好きなの、音楽が好きなの」って。 まあ、両方あるのがベストなんでしょうが、 空いてる空間もお金もないし…。 息子さんがピアノではなく音楽をやり続けたいなら、 先生を変えるのも一つの手段です。 右足の小指の第一関節を「専門家」に突っ込んで、 ふやけてしまった「一般人」のアドバイスです。
お礼
ありがとうございました。 うちの子供達もY音楽教室です。息子は1年前からグループレッスンが嫌でピアノ個人に変えました。 以前ゲームの太鼓の達人が上手なのでドラムでもしたら~と冗談で言ってみたら、真面目な顔でピアノが良いと返ってきました。(冗談の通じない奴!) 家族でよく話し合ってみます。
- Turandot
- ベストアンサー率24% (19/77)
やはり、お子さんの気持ち次第ではないかと思います。中1であれば、意思表示できるでしょう。 私は自分の生まれた年より昔に作られた中古のアップライトで練習しました(購入金額は10万以下)。よく特定の音が鳴らなくなりましたが、その都度修理して親にお願いして直してもらいました。 一度買ってみない限り結論は出ないと思います。 別に高い買い物だってレッスンを辞めたくなれば辞めればいいと思います。そんな人の為に中古を売ったり引き取ったりしてくれる業者があるのです。 1つ気になるのは、7年習っていてソナチネレベルということは、随分進度がゆっくりだなということです。5歳ではじめれば、ちょっとその気になれば2~3年でソナチネは終わります。一番上達する時期をソナチネというのはなんとも勿体無いです。進度については、先生と直接お話された方がいいと思います。「ショパンはいつになったら弾くことができるのか」など、聞き方はあると思います。 いずれにしても親御さんが自分で演奏する必要はありませんが、関心を持つべきです。 私は、プロでも何でもありませんが、5歳にレッスンをはじめ、同級の女の子より進度が遅くてずいぶん悔しい思いをしましたが、それでも中学でベートーベンのソナタの簡単なものなら弾けるようになりました。 今では、社会人になり、ピアノ持込禁止の住居に住み、20時前には殆ど演奏不可能なのでクラビノーバにしています。本物のピアノが弾けない悔しさを少しでも紛らわしてくれるという意味でとてもクラビノーバに救われています。
お礼
ありがとうございました。 不用になれば売るという手もありますね。 やはり高い買い物なので勇気がいります・・
- hsmura
- ベストアンサー率30% (8/26)
私は、教えている側の立場から…。 5歳から始められ、中学に入ってからも続けて見えるという点で、息子さんはピアノを弾くことがお好きなんですよね。いやいややらせられている子ならば、最大でも、中学に入るのをきっかけになんだかんだと理由をつけて、大抵やめてしまいます。そんな彼を見ておられる先生としては、やはり、本物のピアノで練習できたら、さらにピアノの魅力を伝えられるのに…という思いで一杯なのだと思います。 確かにソナチネレベル以上になってきて細かなニュアンスを指導し、かつ練習するためには電子ピアノでは難しい、というよりも不可能に近い。No.2の方もおっしゃって見えますが、ピアノと電子ピアノは似て非なり、別物です。よく、趣味程度だから…とおっしゃる方が見えますが、本当のピアノのの楽しさ、美しさを知ってこそ長い人生の趣味とも言えるものになるのだと思います。 ただ、ご質問者もおっしゃって見えるとおり、なにせ高い買物。子供のおもちゃ?(いや、よその家がそうであるように?物置台と化す)になってしまうかもしれない物に何十万も「おいそれ」とは出せないのも当たり前だと思います。ここが、指導者としても頭の痛いところです。中には「ピアノのが無ければ教えません。」とまでおっしゃる先生もおられますが、これはこれで、やはりやるからには真剣に取り組んで本当の楽しさを知って欲しいという気持ちの強い現われだと思います。 アドバイスにも何にもなりませんが、現時点ではご本人のお気持ちが一番大切なのだと思います。ご本人もレッスンと自宅とのギャップを実感しておられて、「ピアノで練習したい」と思われているのであれば是非購入をお勧めします。また、親御さん自身も子供さん本人の《趣味》になって欲しいと、願っておられるのならば、ご購入されてもよろしいかと思います。ただレッスンで、いくら素敵な音作りを先生に教えていただいても、自宅で復習<出来ない>のでは、効果ありません。 「テニスを習いに行くのに、卓球のラケットでは代用できない」とこれは極論ですが、こんな事を言われた方もありました。 いっそのこと、親御さんもピアノを弾かれてみてはいかがですか?本当に弾き始めたら、グランドピアノが欲しくなります。(アップライトと値段的な差とそれの持つ力量の差は比較でき無いほどの違いです)グランドピアノは専門に勉強する人だけのもの、なんて大間違い。初歩であればあるほど、初心者であればあるほどいいピアノで練習して欲しいと思います。それが好きになる一番の近道です。 と書いているうちに、いろいろな方からのお答えが。N0.4の方のおっしゃるのも、一つの方法です。ただ、これには多少危険も伴いますので、信頼のおける方に中に入っていただくとよろしいかと思います。 質問の本筋と離れてしまいましたが、子供さんにとって、ピアノが一生身近な存在であってくれますように…。
お礼
ありがとうがざいました。 本人もタッチの違和感は感じているようです。 私が弾けたら何も悩まないんでしょうけど・・ 音楽は好きなので時間とお金の余裕ができたらやりたいな~とは思ってます。(老後の楽しみ??)
- todoron
- ベストアンサー率7% (22/297)
たまには真面目な質問にお応えします。 先生が、ピアノ販売の営業に荷担されているのでしょうか? ヤマハのグラビノーバで充分な様な気がします。音大を目標にしているとかであれば、購入すればいいことでしょうし…まだ、高校卒業後の進路のことなんて…。 ご子息がギターも習いたいとかなれば好都合ですね。ピアノより格段安いですから…。音楽への価値観が変わり、クラッシクより、ロック・ポップスといった方面に興味を持ち始めたら考えられないこともありません。 それとも、下のお嬢さんを意識して、最初からホンモノのピアノに触れさせるというのもいいかもしれませんが!
お礼
ありがとうございました。 主人もピアノ意外の楽器に興味持ち出す頃じゃないのか~なんて言っています。
- banana7
- ベストアンサー率23% (38/164)
小5(女の子)の母です。 小1の時にピアノを習い始め その時はキーボードでのスタートでしたが、間もなく鍵盤が足りないなどの理由によりピアノを購入しました。 一戸建てなので置く場所にた困りませんでしたが 何せ高い買い物となるため将来のことを想像するに ピアニストになるわけでもなく、果たして来年ピアノを続けているのかさえわからず、悩んだ結果 中古のピアノにしました。勿論 新品は良いんでしょうけど、続けていて もっと上を目指すときにまた考えればいいかなって思いました。 45万位だったと思います。自動演奏機能も付いているため時々すばらしいブーニン演奏を聴いています。 今はソフトもいっぱいあって子供が弾かなくても生演奏を楽しんでいます。オプション機能を付けるとオーケストラも楽しめるみたいですよ ピアノの調律は年1回うちは15000円です
お礼
ありがとうございます。 中古も考えてみましたがサイレント付きのになると結構高いみたいで・・・良いものがあればいいんですが
- mrumesuke
- ベストアンサー率45% (254/557)
趣味程度のピアノ経験者です。 CVP-92ですと最大同時発音数が少ないようですね。曲によってはこれがネックになることもあるかと思います。 先生の仰る「限界のレベル」が具体的に何を指すのかわかりませんが、ここを確認した上で再検討されてみては如何でしょうか。 個人的には、息子さん自身も趣味程度でいいならクラビノーバで十分だとは思いますけどね。本物であるに越したことはありませんが、教室で本物(あるいは上位機種?)に触れられるのでしょうし。
お礼
ありがとうございます。 昨日レッスンの時先生に聞いてみました。 「息子の弾き方は電子ピアノの弾き方だそうで今からしていく曲では物足りない、下の子供さんもいるのでお勧めしました」とのことです。 またまた考え込んでしまいました。
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
ピアノを弾いている本人はどう思っているんでしょうか。 特に欲しいと思っていないのでしたら、買うことはないと思います。 趣味とは言っても、ピアノと電子ピアノ類は別物ですから、 ピアノを弾くという意味では代用品です。 電子ピアノが弾ければいいのであれば電子ピアノで、 ピアノが弾きたいのならピアノになります。 また、ピアノに限らず楽器は習っているから弾くものではないですから、 習うのをやめてもピアノを弾きつづけるならそれもありでしょう。 ピアノに限らず楽器は維持費は結構かかるものです。 電子ピアノなら維持費はほとんどかからないでしょうが、寿命ははるかに短いです。 ピアノは持ってませんが、バイオリンとかギターとかは持ってます。
お礼
ありがとうございました。 本人はピアノとのタッチの違和感は感じているようですが「買い換えてくれ」とまでは言いません。(金額的な事も気にしているようです) やはりクラビの寿命が気になりますね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 やはり下の子の事を考えると買い時なのかな~とも思います。今のところ楽しみにして通っていますよ。(気分屋なので不安はありますが・・・)