※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高知県嶺北観光(野の花を楽しむ))
高知県嶺北観光(野の花を楽しむ)
このQ&Aのポイント
高知県嶺北地区の観光スポットである帰全山公園では、しゃくなげの満開の季節はゴールデンウィーク前の4月下旬頃です。
帰全山公園から近くのお寺では、野草などを見ることができますが、具体的なお寺名はわかりません。
グループでの旅行の場合、貸切バスで帰全山公園の駐車場まで入ることができます。また、他の観光地も貸切バスでアクセス可能です。
高知県本山町の「帰全山公園」に、しゃくなげを見に行きたいと考えていますが、帰全山公園のしゃくなげ満開の季節はゴールデンウィーク前の4月下旬くらいですかね。
帰全山公園近くのお寺で、野草など多く見られるお寺があると聞きましたが、何というお寺でしょうか。また、帰全山公園から近いのでしょうか?
グループ15~25名くらいで行きたいのですが、貸切バスなどで帰全山公園の駐車場まで入れますか?
また、その他に本山町「さくら市場」や土佐町の「さめうらダム公園」、大豊町の「ゆとりすとパークおおとよ」など、行こうと思っていますが、全て貸切バスでいけますよね。
その他、この近くで「山野草」のきれいな所、栽培している所、山野草を売っている所、その他行ってみたらよい観光地などあったらお教えください。ちなみに、高松からの平日日帰り旅行です。
「あけぼのつつじ」は、貸切バスから降りてあまり歩かなくて見られる所はないですよね。
梶が森には、珍しい植物等がありますか?でも、貸切バスで山頂までは無理ですよね。
お礼
どうも、役場の電話番号などお教えいただきありがとうございました。 役場にも聞いてみましたが、先週下見に行ってきました。また、バス会社とも話しをしました。 帰全山公園の「しゃくなげ」は、例年は4月下旬(ゴールデンウイーク直前)くらいが見頃とのことですが、今年は桜も1週間以上早く咲いたので1週間くらい早いかもしれないとのこと。しかし、最近は寒いのでどうかなあ。写真家は、満開になると先に咲いて終った花ガラが汚いので蕾から咲き始めた頃のほうを好むとの事。 帰全山公園の野中兼山銅像前の駐車場は普通車までで大型バスは無理との事、帰全山公園への橋を渡った所の駐車場なら他の車がいなければ大型バスもOK。 早明浦ダムは、ダム下から堰堤に横に登る道路は大型車はダメだが、途中からトンネル掘ってバイパスができ、大型バスもOKとのこと。 本山町の山野草の多いお寺は、「金剛寺」でした。お寺の裏山に山野草がたくさん世話していましたが、ここは普通車がやっとの狭い道で、大型バスは到底無理、手前にバスを降りて歩くにしても坂を登って10分以上なので今回はあきらめです。 「日本一の大杉」や「ゆとりすとパークおおとよ」は、大型貸切バスも問題ないようです。