ベストアンサー QをあげてAを頂戴しましてお礼もアップしました。締め切り方が解りません 2010/02/26 18:29 QをあげてAを頂戴しましてお礼もアップしました。締め切り方が解りません。以前はわかりやすかった のですが、現在の”締め切り方”をご教示下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー GaiaMauer ベストアンサー率33% (5/15) 2010/02/26 22:35 回答No.3 ANo.2です。 もしかしたら私の言葉足らずで勘違いされたかもしれないので、補足の意味を兼ねて追記させていただきます。 ベストアンサーの選出は、お礼で宣言するのではなく自分の質問に対する回答の下部 ・・・ ・・ ・ 投稿日時 2010-02-xx aa:bb:cc [ベストアンサーに選ぶ] [お礼する][補足する] [回答を評価する] の[ベストアンサーに選ぶ]を押すことで認定となります。 したがって順序としては [お礼する]でお礼を書き込んで[ベストアンサーに選ぶ]で締め切る、という流れになります。 質問者 お礼 2010/03/02 14:38 ありがとうございました。このお礼、実際はベストアンサーに選んでからお礼を出すという順序に なりました。これでお礼、締切がすみました。 再度--”ありがとうございました。お世話になっています。OKWaveでは。” 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) GaiaMauer ベストアンサー率33% (5/15) 2010/02/26 18:34 回答No.2 OKWaveの話でしたらベストアンサーを認定すれば「解決済み」になると思います。 質問者 お礼 2010/02/26 19:34 OK-Wave が Version Upbしてるんですね。タイミングは一昨日だったかこの件で同じQをあげて いたら先ほど一日遅れにてAが事務局から入ってきました。ベストアンサーを選ぶことによってそれが 自動的に”締切のアクション”になるんですね。解りました。ありがとうございました。 そしてこの貴回答をベストに選出しました。それによって同時に”質問締切”とさせてもらいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fine_day ベストアンサー率70% (6285/8867) 2010/02/26 18:33 回答No.1 リニューアルしたOKWaveからご利用でしょうか。 OKWaveはベストアンサーを選出することで締め切りとなるように変更になりました。 こちらを参考にどうぞ。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=1049154&event=FE0006 http://guide.okwave.jp/question/bestanswer.html 以前と仕組みも用語も違うので、かなりわかりにくいようですね… (私はまだ変更されていない教えて!gooから利用しているので、よくわかっていないのですが) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて 関連するQ&A ヤフオク、Q&Aの使い方(お礼は書き込むのか) Q&Aで、商品についての、簡単な質問して、答えてもらえたら、またQ&Aでお礼を書き込んだ方がいいのですか? 使ったことがないし、あまり利用されている例も見たことないので、よくわかりません。 教えてください。 このQ&Aおかしくない? どうして質問者は頭をさげて、回答者は偉そうな言い回しで、中には人をバカにしたような人もいる。 なのに丁重にお礼までする。このQ&Aはそういうシステムなのですか? 過分な御礼を頂戴してしまった時 はじめまして。 社会人です。 大学の後輩の学生さんより、あるお手伝いを依頼され、お受けしました。 帰り際に、御礼にということで、お菓子とご祝儀をいただき、ありがたく頂戴いたしました。 しかし家に帰ってご祝儀を開いてみて、ビックリしました。 「こんなに・・・(>_<)」という額で同時に申し訳なくなってしまいました。 こんな時はどういう対応をするのがスマートなのでしょう・・・。 これからのことと、そのときはどうするのが良かったのかについて、皆様のお考えを教えてください。 いただいてしまった今となっては、返すのもお気持ちに反するかと思い、次の機会に、学生さんたちにおいしい物でもごちそうしたいなと思っていますが・・・。 ご祝儀をいただく時はどうしたらよいのでしょうか? すぐに中を確認するわけにもいきませんし、そのときにご辞退するのがよかったのか・・・(^^;) あらかじめ、御礼等の気遣いは無用ですなど言っておくのがよかったのか・・・本当に悩みます。 社会人ながら恥ずかしい質問ですが、 よろしくお願いします。 このQ&Aコミュニティーについて 「このQ&Aコミュニティーについて 」というカテで質問したいのですが、質問フォーマットの「投稿カテゴリー」にそのカテが見あたりません。どうやって質問したらよいのでしょうか。 なお、そこで聞きたいのは、なぜ、「お礼」などが届いた通信メールが、該当の「お礼」などの投稿後、二週間ほどたってから届くことがあるので、その理由を聞きたいのです。 Q&Aの書き方 Q&Aが3つだけのときは、「Q1.」ではなくて「Q.」にしますか? Q&Aが100個ぐらいあるときだけ「Q1.」のようにしますか? Q.料金はいくら? A.100円 Q1.料金はいくら? A1.100円 Q1.料金はいくら? A[].100円 Q1.料金はいくら? []A.100円 []は半角スペースを表す Q.料金はいくら? 100円(「A.」なし) どれが正しいですか? それか「.」の代わりに半角スペースを使いますか? 「このQ&Aは役に立った」ボタン OKWeb会員です。 先日、あるQ&Aの情報がこのサイトでいう「知的資産」にふさわしいと思ったので、「このQ&Aは役に立った」ボタンを初めてポチしました。 ですが、翌日、ログインしてそのQ&Aを閲覧してみると、「この回答は参考になった」ボタンとは違い、「投票済み」になっていません。「あれ? 別のQ&Aと勘違い?」と思い、そのときもポチしました。その直後に同じQ&Aを観察してみると、やはり「投票済み」になりません。 そこで、同じQ&Aだったんですが、「再投票できるのか??」ともう一度ポチしてみると、やはり再投票できました。「んん?? もしや??」と何度ポチしてみても、ポチした回数通りに「役に立った」件数がアップします(直後にポチしても件数がアップしなかった場合、少し時間をおいてポチしてみると件数がアップします)。 これ、私のPCだけでしょうか? また、教えて!goo ではどうでしょう?? ♯こんなことが可能なら、自分の質問したQや、自分の回答がある質問の「役に立った」件数をいくらでも操作できるような気がしますが・・・。 こたえてちょうだいのシェイプアップビート 今日、こたえてちょうだいのいいものセレクションでやっていた「シェイプアップビート」について、使用した方・・・ホントに効果があるのか教えてください!!!!78000円は高いので、是非是非!! 「このQ&Aを見た人がよく見るQ&A」などについて 私は、破線(--)以下のような内容を要望として、「教えて!goo」に出してみました。 そこで、この要望で示す機能が、あると良いと思う人が、どのくらいの人数いるのかを知りたいと思いましたので、アンケートの回答を、お願いすることにしました。 ※仮に大勢の人が、この機能があったほうが良いという結果が、ここで得られたとしても、実現される保障はありませんので、あしからずご了承願います。 なお、この質問は自動で締め切られるまで待ちます。 その上で質問します。 あなたは、以下のような機能があったほうが良いと思いますか? --------------------------------------------------------------------------------- ※この要望では、「このQ&Aを見た人がよく見るQ&A」や「このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています」などのことを便宜上、単に「Q&Aリスト」と表現しています。 ●要望: Q&Aリストに「性の悩みカテゴリ」に該当するQ&AをQ&Aリストに表示しない機能をつけてほしいと思います。 ●具体的な方法例: マイページなどの設定項目として、以下のように初期状態でチェックボックスにチェックが入っており、チェックが入っていると「性の悩みカテゴリ」に該当するQ&Aリストが表示されなくなる(■←チェックの入ったチェックボックスを表現しています)。チェックをはずすと、「性の悩みカテゴリ」に該当するQ&Aリストが表示されるようになる。 ■「性の悩みカテゴリ」に該当するQ&Aを、Q&Aリストに表示しない。 なお、目的が達成できれば、上記の方法には、こだわりません。 Q&Aのカテゴリーについて 私は先日エプソンのプリンターを購入した事で「マイエプソン」からログインしてこのサイトに入っているのですが参加企業が富士通やエプソン等でQ&Aの内容がIT関連機器と思っていたところ、ネットで時々オーケーウェブの各分野に亘るQ&Aを見ます。 そちらの沢山あるカテゴリーに入る方法がありましたら御教示下さい。 思わず「死んで来いやっ!」と叫びたくなるQ&A 回答が、思わず「死んで来いやっ!」と叫びたくなるQ&Aのシチュエーションを考えてください。 例1. Q.「自分のパソコンにUSBメモリが使えるようにしたいのですが…。」 A. 「先ずパソコンのメーカー名や型番を書いてもらわなければ、回答のしようがないです。」 Q.(補足)「富士通のFM-7です」 A.「死んで来いやっ!」 例2. Q.「お金がありません。電気が止まって、食べ物もありません。」 A.「早急に自治体に生活保護を申請すべきです。」 Q.「生活保護は貰っています。5日に支給がありましたが、パチンコでスッてしまって75円しか残っていません。」 A.「し、死んで来いやっ!」 ここの「Q&A」での回答へのお礼について - 遅れや順不同は嫌ですか? 私がここの「Q&Aサイト」に来てから、1年が過ぎました。 今では生活の一部で、IDも大切な自分の分身です。 ここのサイトは、以前に私が利用した悩み相談サイトと違って、 皆さん、真面目で嫌がらせも少なく、 また、驚くような、博識の持ち主や、頭のキレる方もいらっしゃいます。 親身にアドバイスしてくれたり、話を聞いてくれたりした方もいて、 とても感謝しています。 さて、私は基本的に、お礼は回答をくれた方、全員につけます。 しかし、「大幅な遅れ」や「順不同」があります。 中には数ヵ月後に、お礼をつけるものもあります。 (どうしても気まずくて、書けない質問も一つだけありましたが ・・・忘れている訳ではありません。) お礼が遅れる理由は、忙しさもあります。 しかし、よく考えてから、お礼をつけたいという理由もあります。 すなわち、 (1)重要度が低い(悩み相談ではない等)故に、遅れるものもあれば、 →忙しさによる (2)逆に、重要度が高い(悩み相談等)故に、遅れるものもあります。 →良く考えて、慎重に御礼を書きたいから (3)同じく、重要度が高い相談であり、慎重にお礼を書きたい回答でも、 (2)とは逆に、重要であるが故に、優先して時間を割いて必死に考えて、 御礼をつける場合もあります。 私の場合は、お礼の遅れや順不同は、上の三つの理由によります。 皆さんは、お礼の遅れについて、どう思いますか? 率直な感想をお聞かせ願います。 (2)はいいけど、(1)と(3)は遅れてお礼をつける相手に失礼だとか、 何でも構いません。 これから7ヶ月前のアンケートの御礼を作成するところです。 これは(1)の理由です(失礼) ちなみに、私は「Excite質問広場」からの利用です。 自分が回答した質問にお礼がつくと、お知らせメールが届きます。 ところが、これまた機械処理上の遅れ(?)があるようです。 お礼がついた数日後に、 お知らせメールが遅れて配信される事があるんです。 Q&Aサイト特有の誤変換 このQ&Aサイトで、ありがちな誤変換には、どんなものがありますか。 私の場合は、お礼として 「御回答ありがたうございました。」 とすべきところを 「誤回答ありがたうございました。」 としてしまふことがあります。 私はしばしば「誤回答」をするため、そちらの使用頻度が高く、変換第一候補になつてゐます。 q&Aの使い方どなたおしえてくれませんか? q&Aの使い方どなたおしえてくれませんか? 「このQ&Aは役に立った」がやたら増えてる感じがする 「このQ&Aは役に立った」がやたら増えてる感じがする 以前に比べて、「このQ&Aは役に立った」の件数がやたら 増えてる感じがするんですが、実際どうなってるんでしょうか? なんかシステムの改変とかありましたか? Q&Aへ戻る どうでもいいですが、新着Q&Aを見てて、どれかに回答したとして、その後、当該の「質問に戻る」ボタンはありますが、当該の隣の新着Q&Aのページに戻れませんよね。 戻るとしたらマイページに行ってまた最新から遡るとかなり面倒ですが、どうされてます?。 nifty教えてQ&Aの表示がおかしくなりました! プロパイダがniftyで教えてQ&Aから質問・回答をしています! 昨日までは通常通りでした!! 今日先程[お礼]しようと開いたら教えてQ&AのTOPの表示からおかしいです!! どうおかしいか説明するのは難しいのですが、文字だけになり、質問・回答履歴も見る事ができません!! マイページへのログインはできます。 昨日から何の設定もしていません! 21日にアップデートしましが、昨日は大丈夫でした! ノートPCからだけなのです!現在はスマホから質問しています!! 大変困っています!!nifty会員からメールで質問しようとしましたが、内容を書き最初の送信が出来ず先に進めずできませんでした。電話は有料なので避けたいです! 助けて下さい!!! Q&Aを友達へ送る方法 教えてgoo中の「Q&Aの実例」を友達へ紹介するために、友達へその「Q&Aの実例」をメールで送る方法を教えて下さい。 (以前利用したことがあるのですが、探したのですが何故か見つかりません) Q&A おすすめのQ&Aのサイトを教えて下さい。 このQ&Aコミニュティーについて タイトルは、このQ&Aコミニュティーについてになっていますが、 すべてのカテゴリ内で質問に対して回答をしようとしたら、ブロックされているので回答ができません。と言うメッセージが表示をされますよね。 またその逆で回答にお礼とか補足をしようとしたら、ブロックされていので補足とかお礼が出来ませんと言うメッセージも表示をされますよね。 皆さんも何度か経験をされているかとは思うのですが、IDをブロックしていればブロック中になります。 これをブロックされています的な表示に出来ないのかなって思いつつ質問をしてみました。 添付画像は、私人の画像をテーマにしています。 尚、添付画像は数分後に削除します。 お名前を頂戴してもよろしいですか? お名前を頂戴してもよろしいですか? しょっちゅう言われるのですが、以前 Tvで正しくない敬語を取り上げていたときに”お名前って頂戴して良いものでは無い“っていうのが結論でした。 正しい敬語では、「お名前をお伺いしても宜しいですか?」でしたっけ? 何て言うんでしたか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。このお礼、実際はベストアンサーに選んでからお礼を出すという順序に なりました。これでお礼、締切がすみました。 再度--”ありがとうございました。お世話になっています。OKWaveでは。”