- ベストアンサー
「樅の木は残った」について、お尋ねします。
「樅の木は残った」について、お尋ねします。 先日の田村正和主演のドラマを見たのですが、恥ずかしながら最後の「原田の乱心」ということにすれば、伊達藩は取り潰しにならない、という理由がわかりません。なぜ「原田の乱心」で収める必要があったのか、教えて頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
伊達兵部は初代藩主伊達政宗の息子で、藩主の伊達綱宗の叔父(父の弟)になります。 そのため、この騒動は(だまされていたとはいえ)伊達兵部が起こした伊達家のお家騒動という扱いになります。 そして、お家騒動(大名家の内紛)は、取り潰しや領土の削減の対象になります。 そのため、伊達家や原田甲斐側は、伊達兵部や大老酒井雅楽頭が伊達家に手を出す事をやめさせる必要があったものの、 へたに陰謀の全容を明らかにすると、 「幕府に一連の事件をお家騒動と認定され、伊達家に制裁が与えられる。」 という結果をも引き出すというジレンマにおちいっていました。 (「伊達安芸が幕府に直訴しようとしている。」と聞いて、原田が困った顔をしたのはこの為です。) それが、酒井が直訴した伊達安芸やその他の証人を殺害したため、幕府への訴えを通す事が不可能になりました。 そのため原田が、全容が明らかになるとやはり困る酒井に、 『「原田の乱心により、幕府への直訴が不可能になった。そのため、伊達家のお家騒動の審議を取りやめる。」 という裁定を下し伊達家から手を引け。 これが守られないなら、酒井が出した約束状を公表し、伊達家共々、酒井にも罰則が下るように手配する。』 と脅迫した訳です。 そして、酒井と原田の心意気に打たれた幕閣がそのように裁定を下した訳です。
その他の回答 (1)
- JOLOGS
- ベストアンサー率34% (160/463)
酒井雅楽頭一派の仕業だと伊達兵部との癒着を追求されるからではないでしょうか。
補足
大変申し訳ありませんが、もしよろしかったら、もう少し詳しくご教示願えませんでしょうか? 癒着を追及されるのは誰ですか? 追求されるとどうなるのですか?
お礼
大変よくわかりました。ありがとうございました。