- ベストアンサー
Windowsが起動しない原因と解決方法
- Windowsが起動しない原因としては、HDDの故障やメモリの不良が考えられます。
- 新しいHDDに交換しても再インストールができない場合、他のハードウェアの不良が疑われます。
- Linuxを起動してもDISK BOOT FAILUREのエラーメッセージが表示される場合、HDDが故障している可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER というエラーは、起動用ディスクが見つからないという状況ですから CD起動が行われるように設定されていない可能性が高いです。 あるいは起動CDが正常ではないという状態。 これはなれない人がLiveCDをISOイメージから作る際によく起きる現象です。 LinuxのLiveCDの起動に、HDDが必要になるというのは迷信です。 PuppyLinuxのように、少ないメモリーで動くものを試みる場合 256MBのメモリーがあれば、HDDが必要になるということはありません。 というか、HDDの無いPCでCD起動で使えるLinuxディストリビューションは多々あります。 メモリー不足を補うためにHDDを使うことは可能ですが そもそも、そのための準備をしていなければ機能しません。 なお、PCの製造時期から考えて、HDDが壊れている可能性は高いのですが リカバリーイメージが保存されている部分については その部分自体の破損が起きる可能性は非常に低いと言えます。 ですから原因は、読み出しヘッドの不調や、HDD内の電子回路 M/BのHDD interfaceの不調、そして接触不良などが考えられます。 また、電源劣化によって、HDDの安定動作ができない状況もありえます。 たとえば、HDDを一つだと起動処理が始まるけど HDDを二つにすると、起動画面すら出ないといった症状は 電源の供給能力不足の典型的な症状と言えます。
その他の回答 (1)
- HorigomeG
- ベストアンサー率50% (60/120)
>しかしながら、HDDを交換し、バックアップデータを移してもDtoDでの再インストールが出来ませんでした。 DtoDでのリカバリの場合、リカバリシステムを単独起動させなければならない都合で、 リカバリを納めた区画のサイズや区画属性、フォーマット、ディスク上の場所(多くはHDDの最後尾)が、 元のハードディスクと同じでなければなりません。 なお、NECの場合、Cドライブの大きさは変っても(つまり新HDDの容量が大きくても)大丈夫な場合が多いようです。 (元が120GB未満のHDDだったら、120GB以下のHDDにした方が無難ですが。) 私は、何度かNEC機で、壊れたHDDから、Acronis True Imageを使っ、リカバリ区画だけを新しいHDDに丸ごとコピーしてリカバリしたことがあります。 (リカバリ区画の大きさを変えずに、コピー時に新HDDの一番後なるよう移動させるするのがコツ、 前の部分は区画なし・未フォーマットでかまわない) まだ以前のHDDが読めるのであれば、試してみたらどうでしょう。