- ベストアンサー
大阪に住んでいる方々へ
私は大阪や、大阪の文化が好きです。 でも、実際あんまり大阪まで 行けません。 たまに街で大阪弁の人とすれ違ったりするだけで、 うれしくなります。(^^) このサイトでも、「大阪に住んでる者ですが」など 書いてあるだけで嬉しくなります。 「大阪ならでは」のことって 何でしょうね??? 実際大阪に住んでると、わからないかも しれませんが。。 大阪の方って、 誰でも「ノリツッコミ」するんですか? 大阪のおばちゃんは、飴のことを、 「アメちゃん」と言うんですか? 大阪っていろいろ楽しいですね☆ そこでみなさんへ 私に、 大阪を感じさせてください☆ 男性の方か女性の方かも教えてください。 (当方、東海地方在住です。 ひやかしでも何でもなく、 真面目に質問してるので、 ふざけた、常連の回答者の方は、 ひかえてください。)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- warauneko-music
- ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.7
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.6
- byr8y8
- ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.5
- byr8y8
- ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.4
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3
- konnkonn4
- ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.2
お礼
>泉の広場上がったところといえば、皮膚科歯科もある、はぎや整形だ う~ん!それも、マニアックな情報…!^^ >「新婚さんいらっしゃい」と「アタック25」は立て続けに見ている そうなんですね!「新婚さん」はいかにも「大阪」ってかんじですが、「アタック25」まで、立て続けなんですね!! >キダ・タローがズラではないかという話は飽きた 大ウケしてしまいました…。“浪速のモーツアルト”ですね! 「とーれとれピーチピチ蟹料理~♪」もキダタローさんなんですよね! >ヨドバシカメラは値引きをしないので説明を聞いて商品を見て、買うのはミドリデンカか日本橋である 大ウケです…!ヨドバシカメラは、大阪にあるまじきお店ですね!! >独自のお勧めたこ焼き屋情報をもっている 大阪は、だし汁にひたした、明石焼きというのもあるんですよね!? “各家庭にたこ焼き器”というのも、常識だそうですね…。 >ドラマで街金やヤクザが出てくると、いつも大阪弁なのが腹が立つ これもよくわかります!大阪弁は、迫力ありますからね~! >吉本新喜劇のギャグが10個以上出来る 私は、村上ショージさんの、「ドゥーン!」ぐらいですかね…。 >ウソやん、まぢで、そうなん 言わない日はない あ~。。大阪っぽいですね!「ウソやん!」って言ってみたい…。 >お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは当たり前 これはNo.2の方も仰っていましたね。「たこ焼き」とは、無理なのでしょうか…!? >論理的な説明が下手で「どばー」などの擬態語が入りまくり 長嶋さんのようですね…。でも私は、大阪の方達は、論理的な説明は上手い印象ですね…。 >人の話を聞いてるフリをしながら、常に自分のしゃべるネタを考えている それも最高です!^^ >「バーン」と銃で撃つマネをされると「ううっ」っとやられたリアクションで返すのは礼儀だ 以前「ケンミンショー」で、やってました!やっぱり大阪最高です! >いまだにUSJとUFJを言い間違える まぎらわしいですからね…。^^; >マルビルの電光掲示板が無くなったのが寂しい 大阪に行ってみたくなりました! ikariyabooさんも、やはり大阪の方ですね!ユーモアと、温かさを感じました!ありがとうございました!<(_ _)>
補足
すみません! 「お礼」欄に書ききれず、 こちらから書くことになってしまいました!^^; 大変くわしくありがとうございました!!<(_ _)> すごいです!! 大阪を満喫できました!☆ 「ちちんぷいぷい」というのは、 大阪に少しいた時みたことがあります!! >グループの中で大阪人が自分だけだと分かると、笑いに関してはプレッシャーを感じる あ~やっぱり、そういうことはあるんですね! >東京に行って外食すると腹いっぱいにならない それは、やっぱり東京のほうが、 量が少ないんですね! >「8710」の読み方が分かる 私はわかりません…^^; >野球の解説は福本豊が一番好き 私の知人の大阪人の人も、 福本豊大好きだそうです! >ホームセンターといえばコーナンだ それも知りませんでした!(^^) >スーパー玉出の上についてる花火みたいな飾り、夜は迷惑と思う そうなんですか…^^; >東京人に『マックどこですか?』と尋ねられて、日本橋の電気街のマッキントッシュPCコーナーを案内したことがある ウケてしまいました!^^ 大阪の人は「マクド」なんですよね! (それも「ク」のとこにアクセントがある!?) 日本橋というのも、 大阪にもあるらしいですね!