ベストアンサー レーザープリンターのドラムが帯電したようなのですが... 2001/03/28 01:04 レーザープリンターの印刷が真っ黒になって出てきます。 ドラムが帯電してるのではないかと思うのですが、除去する方法はあるでしょうか。また、それ以外の原因が考えられるでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー keronyan ベストアンサー率25% (31/122) 2001/03/30 09:09 回答No.4 印刷された真っ黒の中に、印刷した内容がうっすらでも出ていますか。 出ていれば現像の問題で、出ていなければ帯電が壊れています。 ちなみに転写が壊れると白い紙が出てきます。わずかにトナーが付いていると思いますが。 (もしくは感光ドラムに紙が巻き付いて取れなくなります。) 帯電部分では最近の物はすべてローラーになっています。 ローラーならば、本体との接触が悪いのかもしれません。 接点にゴミとか付いていないでしょうか 本体の高圧電源が壊れていれば、本体を修理に出すしかないです。 ここにワイヤーを使っている物で有れば、切れている可能性があります。 それならば、カートリッジを交換しなければなりません。 (ワイヤーが有れば自分で交換することも出来ますが、一般にワイヤーが手に入りません。) 現像の場合も現像バイアスがかかっていないのかもしれません。 同様に接点を確認してください。 接点に問題なければ本体を修理に出してください。 とりあえず本体を修理に出すことをおすすめします。 カートリッジを交換して直るかどうかだけでも確認すれば本体か、カートリッジかどちらが故障しているか判ります。 (修理するところならば予備のカートリッジを持っていると思いますので) その後に修理するかどうかきめてはどうですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) h_sakaki ベストアンサー率18% (175/970) 2001/03/29 05:36 回答No.3 どの程度使用されているか不明ですが、転写ユニットの故障のような気がします(私が使用しているのはエプソンなので名前は違うかも) とにかく、取扱説明書を読むことをお勧めします。 →トラブルシューティングに書いてあるはずです 。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 keronyan ベストアンサー率25% (31/122) 2001/03/28 09:27 回答No.2 LBPのドラムには光感光体が使われているので、もし帯電してしまえば光を当てると除電出来るはずです。 光を当てて、直るようで有ればドラムに付いているアースがはずれている可能性があります。 しかし、逆に通常のLBPなどは逆転現像を行っているので電位のないところにトナーが載ります。(黒くなる) よって、どこかが断線して、バイアスがかかっていない可能性もあります。 帯電器へバイアスがかからない、光が漏れている、が考えられます。 カートリッジを交換して直らないと、本体のどこか高圧電源などが壊れている可能性があります。 昔専門家でしたが、ちょっと忘れています。 質問者 補足 2001/03/28 23:55 専門的なご意見ありがとうございます。 3年ほど前のNECのレーザーなんですが、ドラムに付いているアースが何処にあるのかわからないし、光が漏れるのは何処の部分なんでしょうか? カートリッジは高価なので自力で何とかしたいのですが... 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nobor3 ベストアンサー率16% (68/404) 2001/03/28 09:00 回答No.1 富士通のレーザープリンタのマニュアルには、紙全体が黒くなった場合は「プロセスカートリッジ(ドラムとトナーが一体化したもの)が寿命ではありませんか?」と書いてあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器プリンター・スキャナー 関連するQ&A レーザープリンタのドラムカウンタについて 非常に単純な質問です。よろしくお願いします。 レーザープリンタの「ドラムカウンタ」って何ですか? 印刷枚数との関係はどうなるのでしょうか? レーザープリンタ ドラム交換について レーザープリンター HL-5350DNを使用してますが ドラム交換ランプと一緒にStatusの赤いランプが点いたままだったのでドラムを新品に交換しましたがランプも消えず印刷もできません もちろんドラムリセットも行いましたがリセットも出来ない状態です。 解決策があれば教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 レーザプリンタのドラムの傷はこんなに簡単につくものなのでしょうか? レーザプリンタのドラムの傷はこんなに簡単につくものなのでしょうか? 機種:HL-5340D メーカ:ブラザー 昨年(2009年)の5月に購入しましたが、現在まで印刷紙に黒点が94mm周期で発生するというトラブルが3回発生しました。(原因はドラムの傷又は汚れ。詳細は下記をご参照下さい) 一回目のトラブル(2009/6) 購入してから一カ月以内なのでメーカーに頼んで新しいドラムと無償交換。問題は解決。 二回目のトラブル(2010/6) マニュアル通りにドラムをクリーニングしたが直らず。保証期間一年を過ぎていた為、約\20000でドラムを購入し交換。問題は解決。 三回目のトラブル(2010/7) マニュアル通りにドラムをクリーニングしたが直りません。反対に点が大きくなりました。 ドラムが高価で、これ以上の出費はできません。家庭内での使用だけなら問題はありませんが現在、求職中でこの印字品質では求人先に応募書類を出せません。 大変、困っています。私としては今迄にドラムに傷をつける事をした覚えはありません。掃除をする為にプリンタを載せたままプリンタラックを移動したことの み考えられますがこんな些細な事でドラムに傷はつくものでしょうか?それともこの機種特有の問題点なのでしょうか?レーザプリンタ使用歴は14年あり、今 迄にエプソン、富士ゼロックス、沖データを使用してきましたがこんなトラブルは一回もありませんでした。よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム レーザープリンタからキーキー音がします レーザープリンタで印刷中「キー」と高い金属音がします。以前、他のレーザープリンタを使ってたときにも、同じような音がしました。古くなると仕方ない現象なのでしょうか?ドラムのどこかに油をさしたら改善するでしょうか? モノクロレーザープリンターはどれが良い? 仕事で、完成品箱に添付するシールタイプの現品票を手書きからプリンターで印刷する様に指示があり、レーザープリンターを使用する様にお達しがありました。 レーザープリンターであれば「機種は問わず」との事ですが、レーザープリンターの機構上からシールがドラムに張り付いてしまう事を一番心配しています。 予算は余りないのですが、機種を調べると ・ブラザーHL-5240 ・キヤノンLBP-3300 ・コニカミノルタ PagePro 1350W ・コニカミノルタ PagePro 1400W で、以下の感想を持ちました。 ・1枚当たりの印刷費用が一番安いのはブラザーと有りましたが、ドラムユニットをいざ買おうとすると結構高い。 ・キヤノンはドラムユニット交換タイプじゃないのかな? ・コニカミノルタはドラム・トナー共にまあまあの値段かな。 そこで、紙詰まりが一番少なくてシールでも安心して印刷できる機種はどれが良いのでしょうか? 個人的にはミノルタの初期機種で手こずった印象があるのでレーザープリンターに対してはかなり警戒モードです。(苦笑) レーザープリンタ購入を考えています。 現在、モノクロレーザープリンタの購入を考えております。レーザーの魅力なのですが、どうやら印刷速度が非常に速いということです。1分間に約8枚印刷というのが、レーザーの標準速度ぐらいだそうですが、これは、少し昔のレーザープリンタでもこれぐらいの速度がでるのでしょうか?また、インクジェットプリンタの何倍ぐらいの速度といえるのでしょう? インクジェットプリンタとレーザープリンタの維持コストを教えていただけないでしょうか。どうやら、レーザーにはドラムとトナーカートリッジなるものがあり、それが消耗品だとのことを知りました。しかもトナーは交換するのに2万円近くするそうで・・・。ぞっとする価格ですが、交換は約何枚ほど印刷したらしなくてはいけないのでしょうか?オークション等で調べてみましたら、15万枚も印刷したレーザープリンタを出品している人もいました。そんなに印刷しているプリンタを中古で買うのはリスクが高いでしょうか? 中古で買う場合に、これ以上の枚数を印刷しているプリンタはやめておいたほうがいいというのがありましたら、教えていただけたら幸いです。 10万枚をきっていれば、そこそこは使えるといえますでしょうか? 当方、そこそこの枚数をモノクロでテキストファイルの印刷をしていくつもりですので、けっこう印刷することになると思います。 それでは宜しく御願い致します。 レーザープリンターで写真が綺麗に印刷できる用紙? ドラム式(リコー製)カラーレーザープリンターで、写真画像を綺麗に印刷でき、 且つ本体を痛めない、普通紙以外の用紙をアドバイス下さい。 (できれば光沢感を出したい) ※ サンワ製等の「レーザープリンター対応」を語っている用紙(光沢紙等)は、 ドラム式の機種には適応しない様ですね…。 モノクロレーザープリンターの印刷不具合について お世話になります。 今回は、モノクロレーザープリンターの印刷不具合についてご質問があります。 現在、富士ゼロックスのLaserwind1100 という機種を使っています。 今朝まできれいに印刷できていたのですが、先ほど印刷しましたら、印字が全体的にかすれていて、文字を読むことが難しい状態でした。 プリンターの中を見てみますと、ドラムカートリッジのドラム(緑色)の部分に、トナーと思われる粉がたくさんついておりました。 今まではそのようになったことはないのですが、これが原因でで印刷がうまくいかないのでしょうか? このトナーと思われる粉を取り除こうにも、ドラムの部分に触れてはいけないと思うので困っています。 ちなみに、トナーカートリッジと、ドラムカートリッジは今年7月に交換しました。 交換してから、A4600枚程度しか印刷しておりません。 どのように対処したらよいのかを教えていただければと思います。 (ちなみに、このプリンターは譲り受けたものなので、説明書を持っていません)。 よろしくお願い致します。 レーザープリンタ印刷の汚れ BrotherのHL-5240(モノクロレーザープリンター)を使っています。 いつの頃からか印刷をするといつも印刷の一枚目だけ、上から2.5センチの位置に、横一線にかすれたような汚れがでます。 公式の汚れ対応の説明書を見て中の掃除をしたり、クリーニングペーパーを使ってみたり、カスタマーサポートに電話してドラムの交換をしてみたりしたのですが直りません。(ドラム交換して数日は綺麗に印刷出来したが、また元に戻りました) サポートが終了しているようで、修理対応はして貰えないそうです。 一枚目以外はきちんと綺麗に印刷できます。 ちなみに新品で購入して4年目、トナーを先日初めて交換したばかりで、トナーを交換する前から汚れはでました。 印刷に使うアプリケーションはどれをつかっても同じ結果です(Word、Photoshopなど)。 汚れがでるのは、上記の場所だけです。 どなたか原因・自分で出来る修理方法などがわかるかたがいらっしゃいましたらお助け下さい。 レーザープリンターのトラブル はじめまして。 印刷枚数が100枚にも満たないゼロックスのカラーレーザープリンターを使用しています。 印刷結果にスジが入るようになり、サービスマンを呼ぶと、ドラムカートリッジがトラブルがあるとの事で新品に交換したら治りました。 しかし1ヶ月ほどしてまた使っていると同じようなトラブルが出ました。 すでにゼロックスには修理代は払っていますが、また修理を呼ぶと料金が加算されますか? ドラムカートリッジ代で7万ほどかかりました。 前回と同じトラブルなのでどうも腑に落ちないのです。 詳しい方、ご回答下さい。 レーザープリンタ レーザープリンタの仕組みについて教えてください。また、レーザープリンタで印刷した紙に水をこぼした場合、文字はにじんだり色が抜けてしまったりするのでしょうか? レーザープリンター インクジェットプリンターはたまに使おうとすると、 かすれたり線ができたりして印刷できないことがありますが、 レーザープリンターはどうでしょう? たまに使おうとするとトナーが固まって印刷できないとかあるんでしょうか。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム レーザープリンタとは インクジェットはすぐ詰まりやすいのでレーザープリンターというものがあると知りましたが廉価版でおすすめのものはないでしょうか? またレーザープリンターは印刷品質などはインクジェットと比べてどうなのでしょうか? レーザー専用用紙をインクジェットプリンタで印刷したら壊れますか? レーザープリンタで、インクジェット専用用紙を印刷するとドラムに悪いと聞きましたが、逆はどうなのでしょうか? セミ光沢紙です。 インクジェット専用用紙を切らしてしまいました。 レーザー専用紙(セミ光沢)を、インクジェットプリンタで印刷したら、やはり壊れてしまうのでしょうか? レーザープリンタ A3用紙がカラーで印刷できるプリンタを探しています。1000枚くらいの単位で印刷をしますので、できれば高速でコストの安いのがいいなと思っています。インクジェットよりはレーザーのほうが1枚あたりのコストが安いと聞きました。実際はどうなのでしょうか? レーザーのほうがいいのでしょうか? またレーザープリンタのカラーA3が印刷できるのでは価格はいくらくらいでしょうか?メーカーはインクジェットではキャノンやエプソンですがレーザーはどのメーカーがお勧めですか? アドバイスください。 レーザープリンタについて教えてください 近々、ブラザーDCP-7010を購入予定です そこで、レーザープリンタについて教えてください ・紙は普通紙でもいいか ・一度印刷したものは、もう一度給紙カセットに入れて印刷できるか(自動両面印刷対応とは書かれていませんでした) ・年賀印刷のときに、宛名印刷をしたいのですが、やはりインクジェット紙にはせず、先に宛名を印刷してその後にインクジェットプリンタで裏面を印刷するべきでしょうか それ以外にも・・・気をつけることなど、よろしくお願いします カラーレーザープリンターのトナーカートリッジについて XEROXのカラーレーザープリンター DocuPrintC620を使用しています。カラーカートリッジの種類がブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ドラムカートリッジがあります。その中でドラムカートリッジが何なのか分かりません。印刷するのに、4種類のカラーインクがあるのでそれだけで印刷できるのでは?と思ってしまいます。 ドラムカートリッジがどのような役割は果たしているのか教えていただけますか? よろしくお願いします。 レーザープリンタ用紙について レーザープリンタ用紙の選び方を教えて下さい。印刷するのは画像を大量に使ったファイルです。普通のコピー用紙(レーザープリンタ対応)では両面印刷した場合裏表が透けてしまうので、透けないものが良いのです。かなりの枚数(千枚単位)でプリントアウトするのであまりあまり値段の高い用紙は使えませんが、安いものでもいろいろ種類があるようなので、どのように選べばよいのかわかりません。よろしくお願いします。 レーザープリンター ビジネスモノクロレーザープリンター(定価15万円前後)で 折込広告を作りたいと考えております。 A4サイズの印刷で、モノクロ広告を作るとき、印刷業者の方が 作られるクオリティとまでは考えていませんが、低価格レーザー プリンターでの印刷は、耐えられますでしょうか? 部数は、1000部~3000部 毎分 16枚前後 よろしくお願い申し上げます。 レーザープリンターのカラー印刷について レーザープリンターでカラー印刷したものに更に手描きで色をつけたのですが、 自宅のインクジェットプリンターで印刷したらピンク一色にしかならず、 レーザープリンターで印刷したものはインクジェットでは印刷できないと知りました… この一度レーザープリンターでカラー印刷したものに更に着色を加えた用紙を、 またレーザープリンターで印刷してもやはり印刷できませんか? それとも同じレーザーなら可能ですか? 無知すぎてお恥ずかしいですが、 どなたかご教示お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
専門的なご意見ありがとうございます。 3年ほど前のNECのレーザーなんですが、ドラムに付いているアースが何処にあるのかわからないし、光が漏れるのは何処の部分なんでしょうか? カートリッジは高価なので自力で何とかしたいのですが...