• ベストアンサー

アップルコンピューターを買って中身をWindowsに変える事は可能です

アップルコンピューターを買って中身をWindowsに変える事は可能ですか? また、その時に注意する事はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

大昔、マッキントッシュクラシックの中身を取り出して、代わりにIBM ThinkPad S30のメインボードと液晶パネルを力業で組み込んで、ウインドウズマックを作ったことはありますが、中身は、ウインドウズと言うよりも、ThinkPadだから、多分、ご質問の回答では無いと思います。 で、真面目な回答ですと、マックには「マザーボード上のBIOS(という概念)」が無いため、マックOSをキックすること無しで、いきなりウインドウズインストールする事も起動することは出来ません。 マックOS上からブートキャンプを使用してウインドウズをインストールすることは可能です。 ご参考 アップル「ブートキャンプ」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/apple2.htm http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20397810,00.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

コンピューターなら何でも同じと思っているのでしょうか。 見た目は同じでも中身は全く違います。 人に例えるなら日本人と外国人のように言葉,習慣も違いますから 大雑把には同じ動きをしますが、細かい部分では考え方ややり方が違うように コンピュータも同じで、言葉が違うOSを入れても通じないので、全く動きません。 コンピュータはOS(オペレティングシステム)の基本プログラムによって統括されています。 このOSに従ってハードウェアが設計され動作するようになっていますから、OSが異なると全く動作しません。 特にアップルは独自のOSを持っていますので、Windowsには対応していませんので、Windows対応のパソコンを購入する必要性があります。 ただし、現在はWindows対応パソコンでマック用アプリが動作するようになっています。 残念ながら逆はありません。 ですから、圧倒的なアプリ環境が整っている方を選ぶのは自然となります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.3

それに何の意味があるんですか? 普通に買いましょうよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

無理。 中身的にWindows機=PC/AT互換機とMac機の間に互換性がない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A