USBメモリーの使い方
USBフラッシュメモリーを使い始めました。
このフラッシュメモリーはPCに接続、PCから外す場合など
何の操作も必要とせず、手で差し込んだり、抜くという使い方でOK
なのでしょうか?
現在は差し込む際はメモリーを単に差し込み(PCの電源はON状態)
外す場合は『ハードウエアの安全な取外し』をクリックしてメモリー本体の
光が消えてから抜いたりもしています。
この操作をせず、いきなり抜いても支障はないみたいです。
ただ、一番最初にPCに入れたときは使いはじめるのにPCの再起動が必要でした。
その後からはこの再起動の症状は出ません。
他の人にこのメモリーを貸したところ、PCに挿したらPCがバクッタ(?)と言われ、
私のメモリーはいまいちだと言われてしまい、安いからかなと感じています。
http://www.es-powershop.com/CGI/item/30362-01/
USBの使い方は間違っていませんでしょうか?
宜しく御願いします。