パソコンで録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて保存したいのですが
パソコンで録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて保存したいのですが、パソコン付属の書き込みソフトでデータ保存をすると、そのパソコンでしか再生ができないと説明書に書いてあります。
パソコンが壊れたことを考えて、他のパソコンやDVDのデッキで見れるようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?多分、ビデオ方式で焼くかファイナライズ処理をするのだと思うのですが、それができるソフトはあるのでしょうか?(フリーの画面キャプチャーソフトを利用し、動画をキャプチャーしたファイルを作成し、それをDVDビデオとして書き込む?→もしそうなら、そのソフトは何というソフトですか?)後は予想で考えたのですが......(1)PCのTV OUTで出力しDVDレコーダーで録画する(でもテレビ視聴のできるパソコンでないとTV OUT端子なんか付いてないですよね?)
(2)ネットワークメディアプレイヤーで再生させDVDレコーダーなどで録画する(ネットワークメディアプレイヤーはバッファロー?とかいうメーカーから8,000円ぐらいで出ているのですが、これでできる?→説明書を見ると、これだけでは配線関係で駄目みたいですが?)
実際にやっている方がいらっしゃるみたいなので教えてください。もちろん著作権もわかっていますし、個人で楽しむ目的として使います。
お礼
回答ありがとう
補足
お問い合わせいただきましたTH-17LX8は、LAN接続によってパソコンの ファイルの再生などが可能となるDLNA機能を搭載しておりません。 ※サーバー機能・クライアント機能ともにございません。 そのため、ご要望のようなネットワークを組むことができない仕様です。 メーカーからも回答が来ました。