• 締切済み

来年から新高1の公立中学生です。志望大学は慶応です。アドバイスをくださ

来年から新高1の公立中学生です。志望大学は慶応です。アドバイスをください。 来年から新高1の公立中学生です。志望大学は慶応です。 僕は中学1,2年と勉強もロクにせずに遊んでばかりいました(定期テストなどは一夜漬け) そして三年に入っても内申さえあれば確約を貰える大学付属高校に行けばよいと思いあまり勉強しませんでした。 しかし夏休みが終わった後の模試を受け以前の志望校が一般でも余裕を持って合格できる偏差値だったので、もっと上の高校を目指すようになりました。 そこで自分よりも偏差値が10程度上の高校を志望しました。(当時の模試で僕の偏差値は58) そして約半年間勉強しましたが、その高校には落ちました。 来年からは併願していた高校に通うことになります。 その高校は偏差値は61~3程度の最近進学率が伸びている進学校です。ここはバス一本でいけるので選びました。 本題ですが高校三年間は勉学に力を入れて慶応義塾大学に入りたいと思っています。 慶応義塾に入るため・・というか大学受験に向けてどのような勉強をしていけばいいでしょうか。 それと家庭学習はどの位やればいいでしょうか?ちなみに文系志望です。 一応僕の計画では 一年生は 国語 何をやればいいのかわからない 古文など? 英語 最初の数ヶ月で中学英文法を完璧にさせる その後は中高一貫の生徒に追いつくようにする。 数学理科 学校と平行してテストの点数だけとれるようにする 社会? 科目が分かれるようなのでよくわかりません 二年生では 受験科目は中高一貫の生徒を抜く勢いで勉強する。 他の教科は学校のテストの点数を取れるようにようと思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。 補足 国立へ行く気は現時点では全くありません。理科や数学が大ッ嫌いなので(幾何学は好きです) 私立文系の二、三科目で勝負したいです。慶応を選んだのは知名度です。学びたいと思っている学問は経済経営や心理学などがありますが、やはり法学部に入りたいです。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

まず数学理科に関して「手を抜く」ことを今から考えているようなら、 慶應は近くて遠い存在になるでしょう。 数学は受験のためだけにあるのではありません。冷徹な論理を 頭の中に構築することにあります。抽象性の議論のために使います。 ものごとを筋道立てて考える基本です。 数学的発想の苦手なオトナというのは話していればわかります。 たとえばそういう人はうまく世渡りして慶應から商社に入っても、 相手先のメーカーの技術担当者に軽く見られてしまったりするわけです。 慶應は多くの学部で数学受験も可能、というよりむしろ歓迎で、そちらのほうが 競争率は低くなります。私立文系志望は基本的に数学の苦手な母集団だからです。 ただし数学受験では東大や一橋受験生も滑り止めに多く参入するためハイレベルな 競争にはなりますが。 いずれにせよ数学だけは早くから軽視し中学生に毛の生えたレベルで 終わらせるべきではありません。 進学実績を伸ばしている高校であるなら、まずは入ってから授業のレベルを 確かめてきっちりついていき、「英国数」総合で上位をキープすることからです。

yakipann24
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 数学的発想ですか。 それに関しては受験が終わってから付けていきたいと思います。 4年間も時間があるので。 数学理科はもちろん学校のレベルにあわせてきちんと勉強をしていきます。 しかし今の目標は慶応に合格することなので、受験科目(国語 数学 おそらく世界史)を重点的に勉強しま す。 アドバイスありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

特に慶応が難しいと言う事はありません。 こういうことを言うと「才能が・・・」「環境が・・・」と言われることが多いんですが、そんなことは絶対にありません。 と言うのは、僕は部活をやってたのですが、同級生とかで明らかに「足が速い」人とかいますよね? 確かにマジメに部活をやってましたし、練習すればするほど僕も速くはなるわけですが、「この差」はどうも努力で何とかできるレベルではないなあ、と感じていました。 また身長なんかも絶対的なモノですよね?体重や筋肉量は、努力で何とかなると思いましたが、身長を努力で左右するのは難しい。 それに比べて 大学受験は、かなり「努力で結果を左右できる競技」です。そういう意味では努力すれば、有名大でもふつうに入れますよ。 昔は縁故やお金が必要だったりもしたし、「○になるのは難しいかなあ」と言う時代もあったでしょうが、今はそういうのは余り無いと思います。 中には「明らかに向いていない」人もごく僅かにいるでしょうが、そういう人が「明らかに向いていない勉強や大学受験」をする必要は全くなく、足し算と引き算と日本語さえできれば、あとはスポーツでも芸術でも、力仕事でもやればいいわけですし。 努力に関してですが、 中学と高校の範囲は大きく異なるし、復習は効果が薄い気がします。 ですから高校の範囲を薄い、面白そうなモノでいいので、高1の範囲を網羅して欲しいですね。 「落ちこぼれる」のは半確で数学か英語ですから、 勉強するのは2教科のみでいいです。 1日3-5時間、少なくとも夏休みまではやればいいですね。 (最初に抜いてしまって1学期ミスすると周囲の評価も決まってしまうし、実力不足と言うよりも精神面での負担が大きく一気に崩れてしまうことが多いですよ)。 あと数学ですが、 高2の終わりまでは履修しなきゃならんし、 商学部や経済学部に入った際、また司法試験や国1試験を受ける際に少し使いますから、今から切らずにやっておいた方がいいですよ。 進研ゼミかZ会でいいと思います。 あるいは書店で気に入ったインプット本1冊、アウトプット本を1冊ですね。 予備校は部活をやらないのなら、高3の春休みか夏休みからでいいですよ。 その年代は 「0か100か」みたいに触れ幅が大きく、言われたことをちゃんとやらない人が多いですが、無駄が多いし(人間的にはつまらないかもしれないけど)素直に、愚直にやるべきことをやってる人が結局は上手くいきますね。 受験中(先月までは)毎日3時間以上やったはずです。それを高1の夏まで継続してやって、基礎と自信をつけて、高3夏以降に、受験生らしくそれなりにやれば慶応法には受かります。 「中学英文法を完璧に」とあるけどそこは反対ですかね。 範囲が違うので、中学を完璧にしても高校の中間や期末ではスコアに繋がらないし、「完璧ってどこまで?」となって重箱の隅をつつくような 勉強法になりがち。 基礎は重要だけど7,8割まで理解したらどんどん次に向かった方がスコアに繋がり易い。 時間がかかるので学校じゃ余りやらない分、英単語や英語演習は自力でコツコツやっておいた方がいいです。

yakipann24
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 英語はもう少し中学の範囲を勉強したら高校の範囲に入りたいと思います。もちろん英単語も 数学に関してはある程度の力はつけておこうと思います。 教材は本屋に行ってそろえようと思います。 アドバイスをありがとうございました^^

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

> 英語 最初の数ヶ月で中学英文法を完璧にさせる 今やってください。 > その後は中高一貫の生徒 関係ありません。 > 国語 今やれることとして、出口の中学生用の問題集をやってください。 既にこれが終わっているのであれば、追々出口や板野などの高校生用の問題集をやって行ってください。 > 数学理科 学校と平行してテストの点数だけとれるようにする それで良いと思いますが、その最も楽な方法は、毎日の予復習だ、とは言っておきます。 英語はもうセンター試験レベルの英単語をやって行ってください。 英単語を覚えるのに何年生も糞もありません。 巨大な書店に通えれば通って、高校生用の色々な単語帳を前書きから立ち読みしていってください。 やり方等々書いてありますので、自分に合いそうな物を選んできて、さっさと身につけてください。 相性が悪くて覚えにくく、全く捗らないような教材はダメです。 教材は一発で当たるとは限りません。失敗を繰り返してください。 古典は、入学後、学校の授業内容を漏らさず身につけることでしょう。まずは。 慶應大学ですから、漏れていれば後でやり直しになりますので、効率が悪いです。 これは英語もそうです。 それにかかる学習時間がどのくらいかは、あなたの力量に依りますので何とも言えません。

yakipann24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出口の中学生用の問題集ですね今度池袋のジュンク堂に行って単語帳と共に購入してきます。 春休み中に中学英文法を完璧にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A