• ベストアンサー

ポーカーに勝つのに必要な才能は?運が全て・・ではない?

ポーカーに勝つのに必要な才能は?運が全て・・ではない? ある程度のルールと基本的な戦法を覚えた後は、ポーカーの勝敗は運が全て・・ではないのでしょうか? 心理を読む・・とか微妙な表情の変化で読み取る・・等映画やドラマではその様な場面が多いように思いますが本当にそんなの有るのでしょうか? 例えばポーカーの大会で優勝する人は誰とやってもいつ何時でも勝率が常に高いものなのでしょうか? またそういう勝つ確立が高い人はどのような才能に優れている人なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

若い頃外国に長年住みましてよくやりました。 ポーカーは、麻雀と同じです。運もありますが、技術面が強く出ます。 疑問に思うかもしれませんが、ポーカーというのは一回で終わらず長時間やりますから結局、技術面が大きく作用してしまうのです。 どのように技術面が出るか箇条書きにします。 1.何枚変えたかで相手の役が予想できる。 一枚ならツーペアをもっていた。ストレートを狙った。フラッシュを狙った。 二枚ならスリーカードを持っていた。または低いカードのペアにエースを一枚くっつけた。 三枚ならワンペアをもっている。 0枚ならストレートやフルハウスが既にできているか、またはブラフだ。 2.その後の張り方で役を予想できる。 一枚変えた人が大きく張れば役が入ったか、ブラフのいずれか。 二枚変えた人が大きく張ればフルハウスかフォーカードです。 三枚変えた人が適度に張ればスリーカードができた。全員が三枚変えた場合、エースのスリーカードはすごく強い役となります。その場合はたかがスリーカードでもどーんと張ってきます。 3.張るときのわずかな仕草、ためらい、表情でブラフかどうかを分析します。それと大事なのは「何枚変えたっけ?」の問いに対する答えです。三枚変えてどーんと張った場合、「何枚変えた?」という質問に「えーと、何枚だったかな」と答えればこれはもうフルハウスの可能性大となります。フルハウスはツーペアからなる場合とスリーカードからなる場合とワンペアからなる場合があるので変えた枚数がわからなくなるときがありますが、ストレートは一枚のときが圧倒的なので変えた枚数が分からなくなるはずがありません。このように分析します。 4.チップの張り方。 自分が大きい役を持っているとき大きく張りすぎると相手が降りてしまいます。あんまり欲をかいてはいけません。スリーカードをもっているときは適度に張ります。そうして相手をゲームに参加させておいてツーペアくらいをつくらせおいてカードをとりかえたあとにもう一度張って二回勝つようにします。

その他の回答 (2)

noname#137316
noname#137316
回答No.2

前半部分の質問についてだけ述べさせていただきます。 ポーカーは配られた手札を見た後に勝負に乗るか降りるかを選ぶことができます。 そのため自分の手札がどんなに弱くても、相手が全員降りてしまえば自分の勝ちです。 そのあたりが「駆け引きの勝負」と言われるところではないでしょうか。 詳しくは添付URLの、 「なぜ実力の差が出てしまうか」や「手作りにおいても普遍的な戦略はない」の項目がとても参考になりますよ。

参考URL:
http://www.lvtaizen.com/casino/poker/
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.1

大会に出る人は余程の力量の持ち主か、 実戦なれしている人か、プロのどれかでしょう。 ポーカーの必勝の一つは本当に心理戦です、 此れ以上のコレ以下の戦略はありませんし、聞いた事もありません。 過去にプロ聞いたところでは、勝率は4割だそうで良い時には7割だと 言っていました、運の要素も高いがカードゲームの全ては相手との 心理戦で勝負は付くそうです。