• ベストアンサー

1989年頃のゲームセンターにあったゲーム名は?

タイトルにある頃、夢中になったゲームがありますが、どうしても名前が思い出せません。 その内容は、 宇宙スペースで、蛇のような宇宙の生き物がいて、小さな宇宙船を使って、線で囲っていき、その生き物をやっつけます。 レベルが上がるごとに生き物は巨大化していきますが、どんどんと囲っていくと、小さくなっていきます。 宇宙船が生き物に触れると、負けです。蛇のような身体をしているので、油断すると、しっぽに当たったりしないように注意したものです。 囲っていった先に、どのようにやっつけるか忘れてしまいましたが、パズル的要素が高く、頭を使いながら、いかに効率的に囲うかに夢中になっていました。 といった、ゲームなのですが、どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。もし今でも他の形であるなら、やってみたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ヴォルフィードです。(TAITO) これは名作ですね。 今でも稼働している店がありますよ。 大阪の、大阪駅前第○ビルの地下にはいくつものゲームセンターがありますが その中のどの店か(忘れてもた)にあります。 昨秋、すごいプレイヤーを見ました。まさに神業!でした。

akeham
質問者

お礼

たびたびです。神業は本当にすごいんですよね。 東京のゲーセンにないか、探してみたいです^^

akeham
質問者

補足

ありがとうございます! ヴォルフィードでググりました。、 http://volkan.hp.infoseek.co.jp/top.html こちらに、詳しい情報なども確認できました。 本当に懐かしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

ヴォルフィードです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm745391

akeham
質問者

お礼

ありがとうございます! 映像でも見ているだけでわくわくしてきました。 PCソフトが売られているんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A