• ベストアンサー

CATVと地デジに関して

友人の話なのですが、2つ質問です。 1.一軒家に住んでおり、アンテナは立てずにケーブルテレビと契約をしているとのこと。フルハイビジョン対応の液晶テレビを買ったが、画質がよくないとのこと。これはケーブルテレビのチューナーのせいなのでしょうか? 2.一軒家に住んでおり、アンテナは立てている。この家もケーブルテレビと契約をしているが、チューナーを通すとスルーの映像よりも画像が劣化する。これもチューナーのせいなのでしょうか? 両方ともその家に行った事はないので、どのような接続になっているのか、どのようなケーブルを使用しているのかは不明です。 ちなみにケーブルテレビ会社はJ-COMだそうです。 また上記2の場合、ケーブルテレビの番組を録画すると当然劣化した画像で録画することになり、ブルーレイディスクレコーダーを買ったとしても画質は変わりませんよね。 本来ならケーブルテレビ会社に問い合わせする内容かも知れないのですが、この辺の事情にお詳しい方がおられたら回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

チューナーの問題ではなくどちらも接続方法の問題でしょう。 つまり接続するケーブルに何を使っているかが重要で、アナログ時代に使っていた赤白黄のケーブルをそのまま使ってつないでいたりするとどうしようもありません。 HDMIがあるならHDMI、ないのならD端子、それもないのならS端子という感じになります。 ただしどちらのケースもCATVとの契約がデジタルではなくアナログという可能性もあります。 >本来ならケーブルテレビ会社に問い合わせする内容かも知れないのですが ええそうです。チューナーの説明書を読み、判らなかったらCATVに問い合わせてください。接続方法も契約内容も判らないままここで質問されても、適切な回答を付けるのは大変です。結局回答があっているのかどうかさえ判らないのでは?

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人にケーブルテレビ会社との契約、接続ケーブルを確認してみます。 自分自身ではケーブルテレビには加入していないので、契約がアナログ/デジタルがあることも知りませんでした。 勉強になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

1.2ともケーブルTV会社との契約状況を聞いて下さい。 アナログ・デジタル契約なのか? 一番重要です。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約内容、ケーブルを確認させるようにしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

デジタルTVの場合、正常に受信出来ていれば、画質の優劣は起きません。 綺麗に映るか、ブロックノイズまみれで見れないかという話になるでしょう。 ということで、STB(CATVチューナ)とTV間の接続が怪しいです。 STBまではデジタルだが、STBとTVの接続がアナログなのでは? STBとTV間は、HDMIケーブルで接続しましょう。 STBにHDMI出力端子がなければ、STB自体を交換要求しましょう。 J-COMならHDMI出力端子付きSTBをレンタルしているはずです。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チューナー⇔テレビ間のケーブルか、チューナー自体ということですね。フルハイビジョンテレビを使っているということですので、HDMIケーブルを使っているとは思いますが、確認して見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A