- ベストアンサー
犬・猫が見つかったとき・・・
行方不明になっていたペットが見つかったときにもう誰かに拾われていて、その家の子供が泣いて 死んじゃった○○(前のペット)の生まれ変わりだよ又はこの子は○○(本当のペット名前)じゃなくて××(新しくつけられた名前)だよ!等のセリフを言われ 手放さなかったらそのまま譲りますか?それとも連れて帰ってきますか? 連れて帰ってきたら心が狭いと思われるんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
連れてかえります。ペットといえ、感覚は家族と同じですから。 心が狭いと思われようが連れてかえります。 でも、ある程度の月日がたっていて、見るからにその子(ペット)がそちらで幸せに暮らしているようならその家族へ託すかもしれません。 「行方不明にするような飼い方」と書かれている方がいますが、どんなに万全な飼い方をしていても、ちょっとした不意をついていなくなってしまうことは万に一つもあるものです。そして飼い主は不安と悲しみと自責の念の中で必死になってペットを探します。 行方不明にさせた飼い主に非があるとしても「我が子の帰還、生還」「我が子を返して」と願う心は親心と同じです。 もしかしたら、そのペットはふつうにいつもの散歩コースを歩いていて、たまたま心無い人に拉致され、適当にもて遊ばれた後に野放しにされて帰れなくなったところを拾われたのかもしれません。 言わんとしていることは理解できるのですが、ペットを持ったことのない方が「行方不明にするような飼い方」と言い切るのは少し乱暴かと。 なにはともあれ、その子(ペット)の幸せが一番ですね。
その他の回答 (7)
- mizunoe
- ベストアンサー率20% (71/351)
日数と、本人(犬)次第でしょうか(^_^;) 帰りたそうなら、連れて帰ります。そこが良さそうなら、残して帰ります。 でも混乱させるので、元の名前でお願いします…。 数週間後に再確認しにお邪魔します。それで寂しそうなら、連れて帰りますね。 もう死にましたが何度うちの外犬は一瞬の隙をついたり、穴を掘ってまで脱走したことか…。埋めなおしても、また掘って。 リードなしでは許されていません。一人で歩きたいのが見え見えでした。 我が家の特徴です。
お礼
回答ありがとうございます。
私の場合は犬ですが、誰が何と言おうと連れて帰ります。 子どもの涙にも勝つ自信はあります。 行方不明になっていたとはいえ、大切なペットを赤の他人にはやりません。 元々自分が飼っていた犬ですから、連れて帰ってきて当然のことだと思います。 心が狭いとは思えません。 たとえ、心が狭いと思われても構いません。 ただし、保護して世話をしてもらったことに対しての感謝はします。 それまでかかった餌代などの費用、それと謝礼として、いくらかを渡します。 それから連れて帰ってきます。
お礼
回答ありがとうございます。
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
親御さんと話をして、子供が面倒をちゃんと見ているか確認してから、手放します。 子供にとっても、ペットと暮らすのは意義があると思えるので、 可愛がってくれることを期待して譲ります。 日頃からあまり大事そうにしていなかったら、子供とかに関係なく連れて帰ります。 犬の場合は飼い主を良く覚えているでしょうから、懐き方にもよりますが、猫はそれほど飼い主じゃないとダメだとは反応しないので、飼い主の様子次第で決めます。
お礼
回答ありがとうございます。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
例えば、犬にせよ猫にせよペットの心情としては、とりあえずご飯を食べさせてくれて、寝床を用意してくれて、そこそこ遊び相手になってくれれば、元の飼い主であれ新しい飼い主であれ、どっちでもいいような感じに思っているかも知れません。 それならば、新しい飼い主でもいいかな、という感じです。 取り戻したいと思うのは、ペットの心を代弁しているのではなく、あくまでも元の飼い主のところに戻った方が幸せに違いない、という勝手な思い込みだと思います。 まぁ、ペットと対面して顔色をうかがってみて、別に不満そうな感じでなければそのまま置いてきます。
お礼
回答ありがとうございます。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
100%動物の気持ちが分かる自信が無いので、ペットを飼った経験はありませんが、行方不明にするような飼い方をしていたのであれば、子どもの涙に勝てません。 私が行方不明にするような飼い方をしていた結果、野良となって誰かに迷惑をかけたり誰かを傷つけていなかったこと、最悪、飢えや事故で命を落とすに至っておらず、それを確認できたこと。 これだけで十分、幸運でしょう。 その子ならきっとペットを行方不明にするような飼い方はしないと信じてお礼を述べて、後の事を託します。
お礼
回答ありがとうございます。
連れて帰るのが順当だと思うのですが、一年以上経っているなら一考の余地があると思います。 まずその子どもの親の態度を見ます。 親の態度が誠実ならペットにとって最も幸せな方法を相手家族と話し合い、そのままペットを託すか、連れて帰るかを決めます。 親が子どものわがままを適当にあしらっているような不誠実な面を感じたら、そのまま連れて帰り、改めてお礼をします。 連れて帰ったところで心が狭いと思われることはないと思います。 捨てられた猫/犬ではなく、もともとは「飼い主が存在する行方不明になったペット」なのだということを、泣く子どもに言って聞かせるのは親として当然の教育だと思います。その時、子どもはとても悲しいでしょうが、そうして常識や感情のコントロールを身に付けていくのを導くのもおとなの仕事です。一時の情緒に流され子どものわがままを聞いていたらそれこそ心の狭い大人を育ててしまうことになりますね。
お礼
回答ありがとうございます。
拾われて別の家に飼われていた期間に長く 犬(猫?)がすっかりその家に馴染んで もとの飼い主である私に寄ってこなくなるほどなら、 諦めます。 そうでなかったら、連れて帰ります。 子供に泣かれても。 今はペットは家族と同じです。 心が狭いと思われることはないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。