- 締切済み
自転車の軸型発電機
自転車の軸型発電機 前輪に組み込まれている発電機 これを動力構造と発電構造に分けて使うことは出来ないか 人間の力が加わるので永久エネルギー的な意味合いではありません 回転体を2重構造にして左右からリード端子を出せばと思っています このような製品が有れば教えてください 大小は問いません、なければ可能性を教えてください 自分で作る気は全くありません いや手巻きのコイルと磁石ではテストできるかな 磁力の干渉とはが理解できない 模型のモータを軸で連結して回す構造でテストできるかも
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
似た発想の自転車が既に実用化されており、一部のメーカから発売されています。 この自転車が〔回生充電機能付きの電動自転車〕です。 通常の走行ではバッテリーを電源としてモータを動力の一部として使用し、人力 に加算して運転しています。 坂道の時、このモータが発電機の役目に変わり、回転力を電気エネルギーに変換 してバッテリーを充電しています。このことを〔回生機能〕と言います。 〔パナソニック/回生充電形電動自転車〕 http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENDR.html http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENLR.html 〔三洋電機/回生充電形電動自転車〕 http://products.jp.sanyo.com/eneloopbike/lineup/spa/ http://products.jp.sanyo.com/eneloopbike/lineup/sph/ 〔補足〕 マブチモータは模型用の動力源として電池などて回転させますが、このモータの 軸を人力などにより、軸を早く回しますと豆球などを点灯することができます。 基本的には同じ考え方になります。 マブチモータには直流の電源で回転させるため、整流子とブラシが必要になり ます。 〔マブチモータの構造〕 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37331/37331_6syo.pdf この構造のモータを暫く使用していますと、整流子とブラシが磨耗してしまうため、 メンテナンスが必要となり、この手間が掛かります。 用途や価格などによりますが、最近では電子回路部品(トランジスタなど)に 置き換えたモータが主流になってきています。 更にこの電子回路を、より高度にしますと回生機能を持たせることができます。
モーターと発電機の構造はほぼ同じです。 実際に電車などでは止まる際にモーターを発電機として作用させ、架線へ電力を戻すと同時に電車を止めてます。 電動自転車でも、ブレーキをかけるとバッテリーに充電されるものもあります。 質問の内容では1つのモーターで同時に動力源と発電を機能させることはできるのかという意味で捕えましたがよろしいでしょうか? これはできません。 前輪と後輪に2つ付ければできなくはありません。 しかし、現実には抵抗があるほか、電力の損失もあるため、半永久的に動くということにはなりません。
お礼
思いつきは電動リールでした
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
コレのこと? サンヨーのエネループ電動アシスト自転車。 ハブに内蔵されたモーターは、ブレーキ時に発電機として機能させて、内蔵バッテリーの充電に使用しています。 http://products.jp.sanyo.com/eneloopbike/lineup/spa/
お礼
思いつきは電動リールでした
お礼
思いつきは電動リールでした