• ベストアンサー

コマンドプロンプト(cmd)でのtreeコマンドについて

treeでフォルダ内の構造を確認するときに あまりにファイル数が多い場合は文字が長すぎて一部分だけしか表示されないのですが 全部100~500行ぐらいのデータをどうにかして全部表示させることができないでしょうか? 何方かご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タイトルバー左端にあるアイコンをクリック →「プロパティ」 →「レイアウト」タブ →「画面バッファのサイズ」 →「高さ」を9999に →「OK」 →「プロパティの適用」ダイアログの内容を読んでお好きな方を選択してOK 限界が何行になるかわからないが、俺の環境では元々400行程度のところ、来の設定変更により2281行のものは出力出来ている。 それ以上ならファイルにリダイレクトしてテキストファイルにしてからテキストエディタで読んだりするしかないかな。画面には表示しないけどしょうがない。 http://cmd-pro.com/tec_redirect.html

sakuyaku01
質問者

お礼

あ~、リダイレクトしちゃえばよかったですね^^; 未だに>と>>が使いこなせてないんですけどね(笑) おかげさまで問題が解決しました、有難うございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ctrl-Z727
  • ベストアンサー率79% (135/170)
回答No.2

コマンドのパイプ機能(下記)を使えば1画面ずつ順に表示できます。  tree | more フォルダ内容が1画面だけ表示され、最終行に"--More--"と表示されるので、スペースキーを押すと、次の1画面分が表示されます。 ・Enterキーを押す→1行ずつ表示される。 ・Qキーを押す→表示が終了する。 ※ more の詳細はコマンドラインで"more /?"を入力して参照してください。

sakuyaku01
質問者

お礼

回答有難うございます パイプってどのキー押せば分からなかった記憶があります(笑) 全て表示させたかったのですがこれだと一括では表示できないんですよね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A