ニコニコ生放送で通報がたたかれるのは何故?(長文)
私はニコニコ動画内のニコニコ生放送というのをよく見ます。
その中で一般の配信者が配信しているときに、放送中に停止措置が行われることがあります。
いわゆる通称「BAN」といわれるものです。
おそらくは違反行為的な放送を行い、それを第3者に通報され、
運営サイドが違反と判断したため、放送停止という処分を受けるのだと思います。
まあ、基準がいまいちはっきりしないところがあって、
時折運営が非難されることがあります。
非難されることはそれとしてわからなくなはないですし、
運営するほうの規則があるわけですから停止措置は仕方ないと思います。
ですが時に通報した者に対しての非難があることがあります。
ここでは「通報厨」と言い方をして、リスナーの大半が非難します。
ここがよくわからないのです。客観的に見ても理解できません。
規則違反を行ってそれと判断して放送停止されたわけですから、
通報したほうが悪いのではなく、通報されるような放送をしたほうが悪いのでは?
万引きを見かけて通報したら通報したほうが悪いなんて、
まるで犯罪者側の身勝手な意見と同じような気がします。
以前も外配信でとある店内で放送をしていたら、
そこの店長から注意を受けて退店されられる光景がありましたが、
どうやら配信を見ていた人がお店に通報したためだったみたいで、
そしたらリスナーがみんなして「通報厨乙」などと言って非難ごうごうでした。
お店側がダメだといってることをやっていたので退店させられたわけで、
そういう違反がありましたよと知らせがあってそのようになったわけで、
どうして通報者が非難されるようになるのかがさっぱりわかりません。
何故通報者が非難されるのでしょうか?
できれば「通報厨乙」「KYだ」とか言っっているご本人にも是非説明してほしいです。
お礼
リニューアルは改悪だったな~。orz