- ベストアンサー
共働きカップルの生活費管理と負担額についての質問
- 共働きで子供なし、同棲カップルの方、また過去に二人で生活されたことのある方に質問です。生活費の管理、負担額は、どのようにされていますか?節約については賛成ですが、そのためにかかる負担を彼が手伝ってくれそうにないことや、普段は自分が管理しているわけでもないのに、自分の財布がさみしくなったときだけ急に細かく言ってくることが不満です。
- 彼が職場の同棲カップルの生活費が私たちより安いことを聞いて、「もっとやりくりできないか?」「本当は毎月余っているのでは?」というようなことを言ってきました。私が7万渡して、全部やりくりしてもらった方がどんだけ楽なことか。でも、彼はよく自分の携帯やそのほかの支払いを滞納しているので、任せたら家賃や光熱費を滞納するなど、こっちも困りそうです。
- 私は彼より手取り三万以上安いですが、月1.5万は貯金し、5万は奨学金返済していますので、彼だって5万位は毎月貯められると思うのです。私の希望は、まずは彼自身の無駄遣いを見直すことと、文句を言う前にもっと家事を手伝って欲しいということです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代既婚女性、共働きです。 はじめまして。 家計の管理って難しいですよね。 私も試行錯誤をしているところなので、あまり偉そうなことは言えませんが、参考になればと思います。 どっちの稼いだお金、と区切ってしまうと、難しいですよ。 同棲であれば、なかなかお金を一つに纏めにくいかと思いますが。 どっちのお金という意識があると、結局どっちが損だ得だとモメます。 まずは二人のお金という意識を持った方がいいです。 私の家庭では、二人の支出と収入を書き出して、まず支出を等分にしています。 家賃、光熱費、食費、貯蓄に回すお金を合算して、2等分します。 一人当たりの負担額を明確にします。 その次に、どっちの口座から何を引き落とすと効率的かを考えます。 結果、家賃、光熱費は夫の口座から。 食費と雑費は私の口座から。 貯蓄はそれぞれの口座から定期的に引き落とすことにしました。 私の負担がやや軽いので、差額は毎月現金で渡しています。 節約は食費を担当している私の仕事で、食費に当てたお金が残ったら貯蓄に回しています。 家計簿は負担になるので、最初の何ヶ月かだけ記録して感覚をつかみ、現在はつけていません。 お金の管理は上記で上手くできるようになりました。 毎月の貯金額は計画通りですから、夫婦共に不満はありません。 次に、お金とは関係ないようで切っても切れないのが、家事の分担の問題です。 片方の仕事が忙しい時期に、片方が比較的早く帰ってくるようなことが長く続くと、早く帰ってくる方は自由に使える収入が少ないのに家事に追われます。 この不均等をはっきりと解決するのは難しいですね。 平日仕事で帰ってこない方が土日の家事をすべてやるとか、貯まった残業代からプレゼントを買ったりするなど、なんとか不満ないよう工夫しています。 家事労働はお金と違って見えませんから、不満が貯まりやすいポイントですね。 まずはお金の部分で質問者様と彼の分担を逆にしてみては? 口座引き落としを彼の口座に変え、質問者様が毎月決めた額を彼に払う。 逆にしたって今までと負担は同じはずなのですから、文句は言わせない。 買出し、家事は質問者様が主体で行い、節約すれば自分が得をするのだと考える。 そして、不満が募るようなら必要以上の家事はしないことです。 というわけで、お弁当は自分のものを作る時のついででなければ作らない。 一時的に彼から不満がでるかもしれませんが、質問者様が頑張りすぎると関係が壊れてしまいますよ。 彼と質問者様どちらが正しいとかではなく、ご自分が楽にできるように変えていってください。 応援してます!
その他の回答 (11)
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
その彼、ケチなのではないでしょうか・・? あなたが家事をやっていたり、お弁当を作ったり、 お金の管理をしたり、ご実家から食料もおくられてくるのですよね・・? 5000円どころの負担ではないと思います。 同棲で難しいのは、男女の負担額を同額にすることが前提になりやすいことです。 これが結婚なら、お金は男性、家事は女性の負担がおおくなることは互いに納得出来るのですが、同棲だとお金は折半、家事は女性、という負担の仕方が多いのが現状です。 同棲は恋愛の延長のように始めてしまい、そういう取り決めを最初の段階ではっきり主張できていないカップルが多いからだと思います。 お金を折半・家事も折半、お金は男性、家事は女性、などなど・・。 いちどそのような状況になれてしまうと、結婚をしない方が自分に有利だ、と思う男性が多いです。 結婚より家に入れるお金は少ないし、責任も少ないし、家事とセックスはついてくるからです。 一旦同棲したあとでは大変難しいと思いますが、別々に住む恋愛にした方が、結婚したいなら近道だと思います。
補足
普段は彼もどんぶり勘定で、たとえば私が800円相当の買い物を頼み1000円渡したり、300円くらいのものを買ってきてもお金を要求しなかったり、「結果的には同じくらいだろ」的な感じなのです。 でも、3~4ヶ月に一回くらいの割合で、いきなり細かくなる時があります。自分の財布が寂しいと、そうなってしまうのだろうと思います。 前に話し合った時は、「少しくらい多めに出してくれてもいいのでは?」と私が言い、足が出ても私が補填、余ってもそのまま貰う、ということで同意してくれたものだと思ってました。トータルだと年間6~8万くらいは使途不明なので、私が遣っているようですし。 私が夕飯を作っている間も彼は仕事をしているわけで、遊んでいるわけでもないのですが、その分が収入の差、と考えれば、ちょっと多めに出して当然!がずっと私の考えでした。 今回のようなモメ事が出てから約1ヶ月はいつも細かく家計簿をつけています。そしてそれを見せ、「大体いつもこんな感じ」と説明し、彼も納得しているので、7万円を継続していたのですが、家計簿をつけることが続けられない私は、彼が納得すると翌月はつけてないんです。 アバウトな性格なので、「年に2~3月でもつけてるなら、大体分かるしOKでしょ」と考えちゃって・・・現在、季節で動くのは光熱費くらいですから。 毎月ちゃんとつけられれば一番いいとは分かっていますが、二人とも共働きで年齢相当の給与を貰っているのだから、そこまでカツカツしなくても、預金は十分出来るはずですよね・・・考え方が違うのでしょう。
- 1
- 2
補足
ありがとうございます。 「口座引き落としを彼の口座に変え、質問者様が毎月決めた額を彼に払う」 これはできないんです。アパートの契約者の口座でなくてはならないようで、私が契約者になっています。 本当は彼を契約者にしたかったのですが、「保証人になってと親に言えない」という理由で、私の親になってもらいました(当然、私の父は不満げでしたが・・・)。 私も、家計簿は定期的に1ヶ月単位でつけてやめてを繰り返しています。子供がいなければ、季節による光熱費の変化以外、さほど変わりないので、それで十分と思っています。 共働きにとって、家事の分担って、本当にストレスの元ですね。それを解消するために、「残っても君のもの」という意味で7万円に設定した記憶があったのですが・・・人って、都合の悪いことは忘れてしまうのかもしれません。 なんだか不思議なんです。うちの場合、私は毎晩家事をする。彼が休みで私が仕事の日は、「今日の夕食はお願いね」という。でも彼は別に私に対し、「夕飯作ってね、お願い」とは言わない・・・。変わらないくらいの収入と勤務時間でも、やっぱり家事は女性という考えが、私自身にもあるんですね^^;