- 締切済み
インターネット掲示板でよくある「ググレカス」って正しい?
ググレカスがずいぶんはやっているようですが、ググルよりも聞くほうが好きな人間の趣向と言うのは無碍にされるわけでしょうか?例えば、幼児が母親(父親)に「○○って何?」と聞きながら言葉を覚えるのは普通だと思います。これを親が「そこに辞書があるだろ、引け!」と言ってはねるけるのは違うんじゃないかと思いますね。聞く、教えるというコミュニケートが成立することは意味があることです。これと同様に「ググレ」じゃなく、「生き字引」の自負がある人間は素直に答えればよいのじゃないですか? それから、「ググレ」とのたまう人間は、本当に問題の答えを知っているのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
回答No.6
- yoshix7
- ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.5
- umeume7777
- ベストアンサー率19% (167/844)
回答No.4
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2
noname#106108
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。言い方の問題ではないでしょうか。 すでに答えがありますよ。っていうのが普通かなと。