• ベストアンサー

ポイントシステム

誰でもポイントカードの1枚や2枚は、お持ちだろうと思いますが、 このポイントシステムって、良く考えると、お金持ちの人が得をする仕組みのように思えます。 高価な買い物で、多くのポイントを得、それを商品券に換金したり、割引があったり、プレゼントやその他の特典など、ひたすら富裕層が潤う印象があるのですが… 日々の生活に欠かせない食料(スーパー)などのポイントはともかく、百貨店やクレジットカードのポイントは、多くのお金を使った人の方が(多分、商品券も割引もそう必要としない人たち)の換金・割引率が大きいシステムがちょっと不公平に思えるし、些細なことですが格差社会を広げる一因のようにも思えます。 企業側の視点からは、また違った見方もあるだろうし、ポイントをためることで満足する消費者も多いと思います。 世の中のお金の流れを作るのに有効だ、と思う人もいるかも知れません。 買い物の際のポイント制度をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 011231
  • ベストアンサー率18% (53/292)
回答No.5

今、日本の小売業等で未交換になってるポイントを金額に換算すると1兆円を超えるそうですね。企業側にとっては、顧客囲い込み・誘引の有効なツールである反面、「もうやめる」とか「還元率下げる」なんて言おうものなら、瞬く間に顧客離れを招く、一度やるとやめられない、麻薬と同じですよね。 しかも、一見店が身銭を切ってると見えて、実際は仕入れ値を下げてるだけで、きっちり自分達の粗利率は下げてないのですから、そういう意味では我々消費者も仕入れ業者いじめ、デフレの片棒を担がされてると言っても過言じゃないでしょうね。 家電の量販店の仕入れは酷いですよ、「この値段で入れられないなら他に頼むからいいよ」と完全に上から目線で交渉しますし、しかも販売要員まで出せと条件つけるなんて当たり前で、休日に量販店でメーカーのロゴ入ったジャンパー着た人見かけたことあるでしょう、あれメーカーから出させてるんですよ。完全な独禁法違反ですが、メーカーが訴えないだけで確信犯もいいとこです。 そういう私もヨドバシのポイントカードありますが、商品見ても即決しないで店舗の売値からポイント分を差し引いて、それをベースに価格.comでそれ以下の値段で条件のいいとこがあればネットで買うようにしています。ただ、テレビなんかはネットじゃ引き取ってくれないのでヨドバシとかで買った方が楽でしょうから、ポイントカードあってもそれに縛られずにうまく付き合っていくしか無いでしょうね。

naoagu
質問者

お礼

ポイントシステムが麻薬と同じ…分かります。 それに、企業はポイントのサービスに純粋に出資したら経営困難になりますよね。(今の時代、どう考えても…) 色々と工夫されて買い物をしているようで、参考になりました。 特に物の価値に疎い分野・(私だと家電そのものですが)などは、ポイントをあてにせずに色々な方向から情報を仕入れないと、結局損をしてしまいそうです。。。 消費者も目先のポイントだけでなく、頭を使わないといい買い物は出来ませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.4

ポイントシステムは企業側からすれば返済不要の借金みたいな感じです。 それに有効期限があると自動的に棒引きされる都合が良い仕組みです。 ポイントシステムのポイントは消費者からは何の保護の対象でもないです。 JALのマイレージが保護されるようですが、あれは再建のための顧客つなぎの戦略で有価証券でもないので本来はチャラになっても不思議じゃありません。 事実海外の航空会社では業績不振でチャラになったケースはあります >買い物の際のポイント制度をどう思いますか? 個人的には大嫌いです。

naoagu
質問者

お礼

ポイントシステムの企業側の狙いは、同じものを買う場合に、ポイントカードを持っているこちらの店で買おう、といった集客効果なのでしょうね。お客さんが来ない限り売り上げも何もありませんから。。。 返済不要の借金くらいのリスクは、よしとしているのでしょう。 私もよくポイント積み立て期限が切れて“何のためだったんだろう?”と思うことがよくあります。ポイントカードを作るときにお店を利用する頻度は、考えるようにしないといけませんね。。。 ありがとうございました。

回答No.3

使った分のポイントなので、お金をたくさん出せばポイントはつき、その分出費も増えている。 お金を少し出せばそれだけポイントが貰え、出費もない。 なので結局イコールなような気がします。 質問者さまのような意見もあるんだなぁとしりました。

naoagu
質問者

お礼

今の時代、確かにお金を少ししか出さない人は、多いと思います。 所持していて出さないお金でなく、シンプルに出すことが出来る人と出せない人との差がありすぎるように思うのです。 ブランド品のバッグを買える人は、1回の買い物で数枚の商品券(ポイント)を入手できますが、その10分の1の値段のバッグしか買えない人は、はるかに少ない持分から同等のサービスを受けるまで10回ほどの買い物をしなければならないし、前者は、高額なものを買ったにせよ次回からは、商品券や割引が使える。。。 ポイントがあって、本当に得を出来るのはやはり、高額なものが買える人のような気がするのですが←(消費者サイド100%の意見です;) ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.2

一番単純な部分だけ取り上げますが、ご質問者さんが家族でお店をやっていたとします。 日々の儲けが家族全員の生活を支えているとしましょう。 来店すれば客寄せ用のバーゲン品には目もくれず、50万円で仕入れた商品を定価の100万円で買ってくれて、家族全員の一か月の生活費分を儲けさせてくれるAさん。 客寄せのためだと120円で仕入れた商品を100円で売っているのに、毎日のように来店しても、それしか買ってくれないBさん。 ご質問者さんは家族のために、もっと儲けたいと考えるならどちらに努力しますか? 1.Aさんが月に2度以上来店してくれるようなサービスを考える。 2.Bさんが来る度にバーゲン品ではない1万円以上の商品を購入する客になれるよう考える。 ご自身の事として考えれば2.を選ばれたのではないでしょうか。 資本主義国家における民間企業のすべきことの最優先事項はあくまで自社の利益追求です。 株主の出資に応えるため、自社で働く労働者とその家族の生活を支えられるだけの賃金を支給すること。 当然ながら自社も利益から収入を得て、それを貯めねばなりません。 格差の解消に努力を注いでいられる程、現在のマーケットは簡単に利益を上げさせてはくれません。 少なくとも利益追求企業から見た場合、客が平等ということは有り得ません。 お金を沢山使ってくれる客だけが毎日、来店してくれることが本音では理想だろうと思います。 ご質問者さんが切り盛りする店があったとすれば、家族の生活水準を下げてでも世の中の金の流れを良くしようと努力するでしょうか? 私ならばやりません。 そんな事をしいてお店がつぶれれば、家族は食うことにすら困る日々を送って、最終的な結果として却って世の金の流れを悪くするのではないでしょうか。

naoagu
質問者

お礼

今の時代、生き残りをかける企業側とすればだだ売るだけでなく、いつの間にか当たり前のようになったポイントサービスにどう付加価値をつけるか、必死なのも分かります。。。 食料品などの誰もが買わなくてはならないものに付くポイントは、それなりに配分されるように思います。(大家族で家計の厳しい家族の需要は、一人暮らしで裕福な人の需要を上回る可能性が大) その他のある程度高価なものは、それを買える人・頻繁にお金を使える人ばかりが、得をするようなポイント(付加価値)でないことを願いたいです。 ありがとうございました。

noname#110920
noname#110920
回答No.1

そうですね、実際、クレジットカードのポイントを利用するのは、トンデモナイ大金持ち手前の、一種の成金趣味のような気は、チョビッとはいたします(笑) まあ、本当に限度額無制限のようなレベルになると、別段、ポイントサービスなんて、気にならないんじゃありませんかね(笑) 最近は、ようやくポイント乗り換えですとか、グループ間の統一等図られはじめましたが、できれば単純にポイント記録のみのデータ収集なら、一枚で済めばどんなに素敵かとは思いますが(笑) この辺りは、電子マネーも含めて携帯端末に一元化される可能性は、あるかも知れません。 個人的には、買い物金額によりポイントを記録して、ポイント数に応じたサービスを各社に検討してもらいたく、存じます。 これを、何を買ったかだとか、あまりこと細かに記録されるのは、便利な反面、やや嫌な感じはいたします。

naoagu
質問者

お礼

新年の初売りやセールは、ポイントが付かないファッションブランドが多いので、セール時期に集中して買おうと思っている私は、いっこうにポイントがたまりません。 どのお店でも共通のポイントカードがあれば、まだポイントの増える楽しみを感じられそうですよね。 1枚だけ、も魅力ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A