- ベストアンサー
10万円台のCDプレーヤーと130万円台のそれ
- 最近、10万クラスのDVDプレーヤーから130万円クラスのCDプレーヤーに買い換えました。音が格段に変わるだろうとワクワクして聞いたのですが、実際に聞く比べると、差をほぼ感じない、むしろDVDプレーヤーでCD聞いたほうが良いような気さえします。
- スピーカーはペアで50万クラス、アンプはサラウンドアンプの50万クラスを使っています。主にJPOPを聞いてますが、やはりJAZZとかのほうが違いを見分けやすいでしょうか?
- 正直プレーヤーを奮発していいものに変えたのに音がさほど変わっていないように感じたのはさすがにショックでした。10万クラスとハイエンドはそう違いはないのでしょうか・・アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
10万のDVDPと130万のCDPの違いはあるとは思います しかし、No.1さんも言われていますとうり、10万のDVDPでもCDを再生するのには十二分な性能があると思われます 130万のCDPは十二分以上にさらに細かい部分まで追求しているものです ですから、その違いがわかりにくいのは当然かもしれません(というよりも、分かる方のほうが・・・ また、その細かい追求を質問者様が気に入るか、気に入らないかという好みの問題でもあると思います ケーブルの件ですが、よほど品質の悪いものを使っていない限りはそこまで影響はないと思います 逆に、あまり高いケーブルの中には高音質を謳いながら導電率が銅よりも低い、なんて物もありますから注意してください! ケーブルに拘るのも楽しみとしてはいいと思いますが、下手をすると危険な気もします 特に電源ケーブルについてはかなり怪しいので、もし誰かに勧められてもご自身でよくお調べになったほうが良いでしょう オーディオはスピーカー、アンプ、CDP、ケーブル、etc・・・ これらのトータルのバランスが重要と考える方も多いですが スピーカー>アンプ=CDP>>ケーブル、etc・・・ という考えの方もいます これは音の出口であり技術的に改善の余地が多くある、スピーカーを最も重要なものとし 技術的にほぼ完成されているアンプやCDP等はある程度で済ませる という考えです 極端な話になってしまいますが、もし質問者様が今のDVDPに満足しておられて、どうしても購入されたCDPが気に入らないのであればそれを売却もしくは返品してスピーカー等に投資するというのも一つの道かと思います たとえ誰が何と言おうと質問者様が好きな音こそが最高の音なのですから、どうかそれを追求してください これはあくまで素人の個人的な意見です、もしご気分を害されたら申し訳ありません
その他の回答 (8)
- bbdd1234
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は、プロの回路設計のエンジニアをしていた者です。 高級オーディオの設計はしておりませんが、音声関係の製品開発に携わった経験もあります。 私なりに思ったアドバイスです。かぶる方もいらっしゃいますが・・・ 趣味でデジタルアンプの製作や真空管アンプの製作もした事があります。 製作者はご存知かと思いますが、1~3万円ぐらいの部材で自分で作ったアンプの方が市販の10万円クラス~50万円クラスのアンプを超えてしまう事もあることかと思います。(音質の好みの問題もありますが) プレーヤーに関しては、ソースがCDやDVDなら10万円を超えてくるとプレーヤーの差はそんなに違ってこないような気がしますが・・・ CDPにそんなにお金をかけるなら、アンプとスピーカーや、電源元の分離、ノイズ対策にもお金をかけた方がよいのではないかと思います。 もしそちらもしっかり対策されているのでしたらごめんなさいです。 CDPに比べてアンプやスピーカーの方が再生音質に関して特徴が変わってきますので重要ではないかと思います。 アンプならば弦楽器の音を美しく聞きたいなら真空管ベースの方が、倍音(高調波成分)の響きが良いと言われています。実際、僕はエレキギターやバイオリンの音が好きですが、真空管アンプの方が気持ち良くなめらかに音が鳴ってくれています。半導体アンプとは波形の増幅の根本的なところで違いがあるのだろうと思います。 スピーカーもタイプで音質の傾向が違うでしょう。 オーディオ環境がわかりませんのでなんともいえませんが、サラウンドアンプをお使いとのことですが、例えば音楽を聴くときは、テレビの電源、エアコン、暖房器具、蛍光灯の電源をオフにする。さらには余計な機器の電源コードを抜く(電磁波が回り込みます。)タップで供給しているなら徹底的にピュアオーディオとそれ以外を分離するなど。 一つ一つの効果が小さくてもいくつか複数実施することで、驚くほど音質がよくなったりします。 ipodライン出力から高級アンプとスピーカーでかなりいい音で聴けたというネット上でのレビューもあったかと思いますが、ipodなら電源はバッテリーで単独で分離されているし、ソースもフラッシュメモリと小さなICだけから電源消費も少なく電源電圧の変動・ノイズの影響が小さい可能性もありえます。 こういうシンプルな構成だから意外と音がよいという事も十分ありえると思えます。
- DateSuikyo
- ベストアンサー率38% (126/324)
プレーヤーやアンプは、CDに入っている音を忠実に再生する、という目的だけなら、10万も出せば必要充分な成果を得られます。あとは、メーカー側が過去の経験やノウハウを生かして施すプラスアルファ(音の色づけ)をどう評価するか、だけです。 一部のオーディオ・ファンのあいだで知られた話に、スイスのゴルトムント社がパイオニア製DVDプレーヤーのユニットを自社製のケースに入れ、高級ユニバーサル・プレーヤーとして売り出した例があります。その販売価格、実に140万。採用されたパイオニアのプレーヤーは実売1万5000円以下。 http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm このゴルトムント製品についてオーディオ評論家は、音楽の聴かせ方が上手い、趣味の製品として独自の価値がある、等々の苦しい批評をしていましたが、こうなるとほとんどカルトの世界でしょう。 素材の良し悪しと調整の上手下手が大きくモノを言うスピーカーは別ですが、ほとんどが汎用部品を使い、コンピューターで設計するアンプやプレヤーやDAコンバーターでは、カネを掛ければ掛けるほど音がよくなると言うのは迷信です。 カネよりも自分の耳を信じましょう。そして、購入した製品をベストのコンディションに持っていくよう気配りをしましょう。低価格の製品でも、しっかりした置き台や良質のケーブルを使えば、驚くほどの音質向上を聴かせてくれます。
- buu1031
- ベストアンサー率36% (108/298)
No.2です 再生周波数の広さとかの話も出てますけど 実は私聴覚が弱いのです、 13kHzから18kHzまでほとんど聞き取れません 脇にさした電子体温計の音も3m近く離れた人が聞きとれる音量も 僅か30cmに満たない距離にある私の耳は聞き取れません。 でも 不思議と音のよしあしも含めた、レコードの音、CDの音 SACDの音 カセットテープの音など等聞き分けられるんですよね。 自分が感性あるとは言いませんが、でも解かるんです。 わからない人に幾ら高額なもの勧めても無意味ですし、 話は噛み合いません、特に今の圧縮音源世代の人とは。 さらにお聞きになっているのがJPOPですか? この辺のものは数万円からヘッドホンステレオ(全て含む)で聞いた場合にはそれなりに聞こえます。 何故ならそれに合わせた音質で録音されているからです。 それをハイエンド機材で聞こうとすると?ばかり目立ち 不自然さ100%となってしまい気分が悪くなります。 それと 質問者さん、機材のそろえ方なんか不自然、SPがセットで50万円台? アンプがサラウンドで50万円? 細かな理屈は省きますけどならアンプはピュアので揃えないと。 エソテリックなどサラウンド指向の人が手を出すメーカーではないでしょう?特にX-01ですか。 私なら聞きに行くだけで構えます。 ケーブルも他をそれなりの機材揃えていたのなら、たとえば真っ赤に腐食してたり艶が無かったりしてたりしない限り聞き比べて始めて解かるぐらいで違いは解からないでしょう。 いい音と悪い音が解かる様になりたいのならまずは コンサートやライブなどに行き生音を聞くこと(生音の定義いろいろありますけど) その上で再生機材を追求しましょう。 てゆうかこのスレ私的に釣りだと感じてますけど?
- 007itochan
- ベストアンサー率27% (125/454)
JPOP、DVD再生 等の 言葉から SACDマルチは無いとして。 RCAアナログケーブルに投資をしましょう。最低 10万くらい ヤフオクで 4万くらいかな。 とりあえず、それが一番早道かと。 基本は各パートのバランスが 大事。と言うことなのですが、 CDP 30% アンプ 30% SP 30% ケーブル他 10% ざっと、こんな感じ。
- 151proof
- ベストアンサー率25% (30/116)
No.1です。 音源を提供しているプロの側からしてみれば、質問者さんのようにある程度以上のシステムを持っている人の場合であれば、トーンコントロール等のイコライジング以外のユーザー側での装置の変更に比べれば、ミキシングやマスタリングでの音の変化の方が遥かに変化が大きいのです。同じアーティストの同じ録音(マルチレコーダーへの)であったとしても未キングのエンジニアが違えば音は異なりますし、同じエンジニアとて、別の日にミキシングすれば音は変わります。 いくら良い演奏であったとしてもエンジニア次第でダメダメになる危険性はいっぱいです。 #良い音について CDの曲をパソコンに取り込み、その波形を確認してみてください(フリーウェアとかでも波形を見れるのは沢山有ると思います)。3分の曲がパソコンの画面の横幅いっぱい位にして波形を見たときに、上と下がまるでカンナで削ったように直線的になっている音源というのはオーディオ的にはNGです。これはデジタルのリミッターを効かせすぎているマスタリングです。従来のリミッターと違い巧妙に音を歪ませているのでこういう波形になります。当然よく聞けば歪んでいる事に気がつくと思います。ここ20年くらいの録音はこういうのが多く(クラシック系も怪しい)、そういうのばかりを聞いていると歪みに対して鈍感になるようです。たいていの80年代以前の作品はこういう事にはなってません。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
130万円と言うことは[Super Audio CDプレーヤー]を購入されたと思います。 通常のCDではなく[Super Audio CD]を購入されていますか? [Super Audio CD]であれば、再生可能の周波数領域が拡張されていますので 良好な再生が可能だと思います。 この[Super Audio CD]を聴取されると良いと思います。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/ http://www.super-audiocd.com/ http://www.super-audiocd.com/software/ http://www.super-audiocd.com/software/list.php?g=1&type=1 http://www.super-audiocd.com/software/list.php?g=1&type=2
- buu1031
- ベストアンサー率36% (108/298)
なぜにいきなりそんなハイグレードのものに手を出したのか と言う疑問は置いておいて お買いになった機種もわからないですし 今現在使用中のアンプスピーカー類不明でなんとも答えようがないのですが 試聴しなかったんですか? 結果論で申し訳ないですけど 私ならとしてお答えすると、 ある程度以上のレベル(価格帯)のものを購入しようとした場合 極力今使っている環境に近づけて(機材を店に持ち込むという意味です) 必ず他の(現行使用機種も含めて)比較試聴してから決めます。 価格=音質と必ずしも言えない世界でもあります (にしても極端すぎますけど) ちなみにこの質問 かなりコアな方々のレス付きますよ
- 151proof
- ベストアンサー率25% (30/116)
オーディオの場合、値段と結果は必ずしも比例しないという事ですね。 これはそのCDプレヤーにばかり責任がある訳ではなく、アンプやスピーカーがそのCDプレヤーの性能を引き出すに至って無いという場合も有りますし、質問者の方の耳の性能(収音)と脳みその性能(分析力)がそのレベルに至って無いという事も考えられるし、その音源に問題が有るのかもしれません。 10万円のCDプレヤーと言えばそれなりに完成された領域ですね。 それよりも上のクラスという事になれば、自分が納得するまで店で試聴を繰り返してから購入するのが普通だと思うのですが、試聴はされてないのかな? 音はさておき、作りやデザインなどはその値段を感じさせるものに仕上がっているでしょうから、まあそれで良いんじゃないですか。 耳と脳みそを含めた聴覚に関して、私たち音楽の制作現場でも、最近の若い人たちは歪みに関して鈍感になっているというのが共通認識として定着しつつ有ります。歪んだ音や圧縮された音に慣れきってしまった結果、本来の音を聞き分ける事が出来なくなっているのでは無いかと思われます。仕事でつきあう20代の人たちで歪みが解らない人が増えていてあぜんとする事が多くなっています。 もし、質問者の方がそうならば、きれいな音を聞いてよい聴覚を取り戻してください。
お礼
やはり自分の耳が問題なのでしょうか・・確かにそうかもしれません。 エソテリックのX-01というのを買いました。視聴はしませんでした。 値段が上がるんだから当然音は良くなると思っていました。 10万円のDVDプレーヤでは読み取れない音まで拾ってくれると思っていました。 接続や設定が間違っているのか疑いもしました。 確かにデザインとしてはきれいな音というのはどうやってきけますでしょうか? というより、130万のほうはアナログでつないでいて、10万のほうはDENONリンクによるデジタル接続です。 しかもアナログのケーブルはテクニカの安いやつです。もともとテレビの映像で使ってたやつを使いまわしました。 アナログで、かつ安いケーブルだから本来の力を発揮してないだけでしょうか?