- 締切済み
大阪府私立高校事前調査について
どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。 子供が今、中学三年生で高校受験を控えています。 1月に私立高校の事前調査があり、希望の高校は難しいので変更するようにと言う指示がありました。事前調査で厳しいとの判断を下された場合、本番のテストでいい点をとっても、やはり合格は厳しいと言うことなんでしょうか?点数によっては、合格もありえるのでしょうか? もし、前者の場合であるなら、本番テストは形だけのものと考えてもいいのでしょうか?あまり無理して受験しない方がいいのか、本人がどうしても受験したいのなら、受けさせる価値(合格の可能性)はあるのでしょうか? 真剣に悩んでいます。よくご存知のかた、よろしくアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pie-suke
- ベストアンサー率39% (112/281)
今の時期でそういわれているのでしたら、高校との教育相談を終えての解答ですので、厳しいということでしょうね。中学校の進路担当と高校側の入試担当が過去のデーターを元に下した判断ですから、かなりの確立で不合格になると思います。ただ、当日、点数を取ればもちろん合格はしますが、当日、点数を取れるという根拠がみつかりにくいですね。ここから「頑張る」という気持ちはみんな同じですし、それだけの強い気持ちがあるのなら、なぜここまでの段階で合格ラインまでもってこれなかったのか、ということになります。 希望的観測で言えば、今年は大阪は公立が大幅に定員を増やしましたので、私立高校は定員が埋まらない可能性もあり、場合によっては合格基準を下げていく可能性もあります。私立としても今年は例年の基準が参考にならず、意外と蓋を開けてみればそういう結果になるかもしれません。例年に比べれば、奇跡の起こりやすい年でもあるといえます。 ただ考え方として、合格基準に達していない生徒がその学校に上手くは入れたとして、高校生活がどうなるのかということは考えておく必要があると思います。当然、その学校では「勉強のできない方」になるわけですから、その中で勉強に対するモチベーションを維持するのは非常に難しいです。効率よく学力を伸ばすのであれば、やはり、上位4割程度のところには入っておく必要があります。なぜ、その学校でなければいけないのかということも考えて、不合格のリスクを背負うかどうかを決めるべきだと思います。
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
3学期当初には中学の実力テストの成績などを各私立高校にもっていって、そこで高校の入試担当者が○や×という判定をします。たいていの場合は○はほぼ合格まちがいなしという判断、×は中学の成績を見て当日は合格点をとれないだろうしこの成績じゃ入学してからついていけないので、合格の可能性が極めて薄いということです。 本番の入試でもほぼこの判断通りの合否結果となることが非常に多いです。 質問者の場合には、中学の先生が私学まわりをして高校の担当者から×と判定されたものと考えられます。 高校の担当者はかなり詳しい資料に基づいて合否予想の判断をしていますから、変更された方がいいと思います。 ただ、それでも本人・保護者がどうしても受けたいというのであれば、それもありでそういう判断をされたらいいと思います。 ただ、この時期の変更要請は、私立高校の担当者が直接合否判断した可能性が高いので、尊重された方が得策かなと思います。
- hata0581
- ベストアンサー率0% (0/2)
現在高3の子供がいるものです。 大阪府立と私立を併願で受験しました。 変更の指示を受けた、というのは、学校の担任の先生からでしょうか、それとも塾の先生ですか? 担任の先生なら、かなり慎重に言われるし、塾の先生ならそうでないことが多いです。 最近は通っている学校から、受験したい私立の学校へ問い合わせをしてくれるようです。(塾から問い合わせてくれる場合もあります) 現在の本人の成績と昨年度の受験者などから、受験してもほぼ間違いなく受かるだろう、とか、かなり頑張らないと厳しいだろう、という予測をしてくれるようですね。 私立高校から無理でしょう、と言われた場合は、受けることはできてもほぼ間違いなく受からないことが多いようです。 私立校の相談会などで、模擬試験の成績などを持って行って聞いてみると教えてくれるようですよ。 もちろん、インフルエンザなどで体調が悪かった場合などはOKが出ていてもだめなこともありますよ。 それでもどうしてもその私立高校へ行きたい場合は、専願にしたほうが受かる確率は上がります。(合格ラインが併願より低いため) ただし、私立を専願で合格した場合、公立高校は受けることができません。(落ちた場合は公立を受けることができますが、念のために受験校を2ランクぐらい落とされます) 私立へ行くと授業料などがかなりかかります。 府立高校の授業料の3倍くらいの違いがあります。(現在) 経済的なことも考えて、公立と併願にするのか、私立を専願にするのか決められるといいと思います。 公立、私立、どこに一番行きたいのかによって、無理しても受けた方がいい場合とそうでない場合があります。 公立がメインなら、私立は無理せず併願でも受かるところをお勧めしますし、どうしても私立に行きたいなら頑張ってでも専願をお勧めします。 どうぞ、ご本人とよく相談されて、心残りのないようにがんばってくださいね。
補足
早速のお返事ありがとうございました。 正に、学校から私学への聞き合わせで、学校側から「厳しい、当日相当頑張らないとだめです」との事でした。 欲張りかもしれませんが、公立志望ですが、万が一の事を考えると、まぁここでいいだろうと言う気になれない子供の気持ちも良くわかり、その場合の希望校として行きたい学校として候補を挙げました。 私学も公立も志望校に行きたいところが自分の成績にみなったところだといいのですが・・・成績より上を狙うのが今の制度では出来ない事実を子供が受験するに当たって初めて知りました。 この段階で決まってしまったら、試験日までの子供のモチベーションを考えるとやはり良くない制度の様な気がしますが・・・・ hataさんのおっしゃるとおり、心残りのないように、もう一度良く相談して決めたいと思います。本当にありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはり、希望校をおとさざるを得ないって事ですね・・・・ ただ、自分の経験からも、この時点からスピード、モチベーションを上げて、中学生活の中で最も勉強して、実感として理解度が深まったと言うことがあり成績も上がったと言うことがあり、親としてはそちらにかけてもいいのでは、と考えました。確かに、先生からみると今までの成績から判断して急に上がる根拠を見つけるのは困難だと考えるのかもしれません・・・・そうなると現時点での成績で決まってしまうのなら、形だけのテストに高額な受験料を支払うのは・・・・・です。 これはきっと私学高校と公立中学の先生が受験をスムーズに行う為のものなのだと思ってしまいます。決して、受験生本人がベースにはなっていないんだなと・・・ 結局は、この段階までに合格ラインにもってこれなかった生徒の責任ですね・・・この様なシステムを学校で早い段階で保護者に知らせる義務はあるかもしれませんね。 親子ともども、情報不足でした。 改めてご指摘を受けて痛感しています。ありがとうございました。 もう一度、少しの可能性もないのかを先生に確かめて、親子で相談したいと思います。ありがとうございました。