• 締切済み

海外からWindowsネットワークへの接続

VPN(PPTP)を使って、海外ベトナムから日本へ接続をしました。 それ自体は問題なかったのですが、IPアドレスを入れて、 ネットワーク内のパソコンのファイルを見に行こうとすると、 接続ができませんでした。 この場合、原因は、Windowsネットワークに関するポートが 制限されているのでしょうか?

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.4

>ip addressのサブネットが同じだとダメなのでしょうか? それでは駄目です 接続してるLAN内かVPN先かの判断が出来ないのでまともに動きません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.3

#2追加 >IPアドレスを入れて、 って書かれてるんでPC名でのアクセスはされてないようですね ただ共有フォルダ名なしのIPだけでは接続できなかったと思います 更にもしベトナム側がLAN構成で決まれている環境だった場合 そちらのIPセグメントとVPNサーバ設置側のLANセグメントが 同一の場合もまともに動きません 単純なVPNのテストならダイヤルアップ接続できる環境用意できるなら 日本国内でやっても同じことですので国内でしっかり検証されてみては? (あくまで環境あればという前提)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

>ネットワーク内のパソコンのファイルを見に行こうとすると、 >接続ができませんでした。 WINS設置など特殊なことを行っていない限りPC名でのアクセスはできません 日本でネットワーク内につなげていた同じイメージで共有するためには一寸工夫が必要です 何もやっていないのであれば \\IPアドレス\共有フォルダ名 をドライブに割り当てるか その名前の形式でアクセスしなければなりません そういう話でないのならもう少し詳細の状況利かないと分かりません

ALEX1005
質問者

補足

\\IPアドレス\共有フォルダ名 は、やってみましたが、できませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

対象のPCに対して、Pingコマンドのレスポンスはありますか? Pingのレスポンスがあるにも関わらず、 共有フォルダが参照できないとすると 日本側のVPN装置、または、そのLAN内のルータにて Windowsのポートが制限されている可能性が高いと思います。 Ping自体のレスポンスが無い場合は、 正しくVPN接続が完了していないか、 日本側LAN内でのルーティングに問題があると思われます。 以上、ご参考になれば幸いです。

ALEX1005
質問者

補足

pingレスポンスは確認できました。 今、疑問に思ったのですが、 ip addressのサブネットが同じだとダメなのでしょうか? 相手: 192.168.1.xxx こちら: 192.168.1.xxx vpn接続後混乱する??

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A