- 締切済み
【他人に自分の子どもが褒められて嬉しかった経験のある方お願いします。】 子のどんな点を褒められたのか教えてください。
こんにちは。 他人(学校や習い事の先生でもいいのですが。)に自分の子どもを褒められた経験があり、嬉しく思ったこと。 そんな経験がおありでしたら、子のどんな部分をどのように褒めて(評価して)くれたのか教えてください。 ※ できれば、子の容姿以外の部分で褒められた経験をお聴きしたいです。 ※ お世辞と解りつつではなく、きちんと見つめていただいたんだ。と思えるもの。 ※ 子どもとは、幼児から成年まで問いません 参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Rozsy
- ベストアンサー率40% (59/144)
cucumber-yさま、質問者さまのお礼を誤解されていると思います。 (ご質問者さま、ごめんなさい、他人の私がこのようなことをこの場で投稿して。) 質問者さまはcucumber-yさんのお話を親ばかと思ったのでは決してなくて ご自分の質問意図を明確にするために補足しただけで、cucumber-yさまの息子さんのお話に対してでは全然ないと思います。 私もcucumber-yさまの息子さんのお話を読み、質問者さま同様に「貴重な凄いお話だ」と驚きましたし親ばかな話とは思いませんでしたから。
- a-haru0124
- ベストアンサー率14% (101/706)
子供の保育園の先生に「子供らしくていい。いつもありのまんまで。」というお褒めの言葉をいただきました。 「しっかりしてる」とかじゃなくて年相応(?)で、そのまんま飾ることない子に育っているのはいいことだと思えました。
お礼
子どもは、お礼や挨拶をしなくても態度で「ありがとう」が伝わるときがあります。 成長すると、遠慮や恥じらいで無くなっていくのが寂しいです。 飾らない前向きでひたむきな姿は可愛いですよね。 ありがとうございます。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
どうやら、お気に召さない回答をしてしまったようで、申し訳ないです。 ただ・・・。 >それで、親御さんは子がどんな風に他人に見つめられて評価されるのが嬉しいものか気になった次第です。 最後の一文に分かり易く、これをまとめたつもりでした。 >(親バカぶりを聴いてみたいとは思っていませんよ。) 親バカ以外でこのご質問に回答ができるとは、私には思えませんでしたが、結果、的外れな回答と受け止められたことお詫び申し上げます。 削除依頼、していただけると幸いです。 失礼いたしました。
お礼
いいお話しで参考になります。 ありがとうございました。またよろしくお願いします。 外出先よりとりいそぎお礼申し上げます。
- aqu0518
- ベストアンサー率31% (205/645)
息子が小学4年の下校時 友達とふざけながら石を蹴って歩き 他人のお宅のガラスを割りました。 夕食時にいつもと様子が違うので 「何か心配なことでもあるの?」と尋ねると メソメソ泣きながら白状しました。 「○○君と△△君と石を蹴っていたら ガッシャーン!とガラスの割れる音がした。 ビックリしてみんなで走って逃げて帰って来た。」 大至急、お詫びに行くため息子を乗せて車を走らせました。 息子は、どこのお宅のガラスが割れたのか覚えていないと言います。 もう夜で真っ暗になっていたので外からでは判りません。 仕方がないので、一軒一軒、ピンポンを鳴らして探しました。 運良く5軒目で見つかりました。 私も息子もひたすらお詫びをしました。 有り難いことに、息子の自首(?)を評価してくださいました。 「ボク、何年生? 謝りに来てくれるなんて、勇気があって、男らしくて、とても立派だね。 お母さんに正直に話しをしたのも偉かった。 こんな立派な男の子は見たことがない。 明日、学校に電話をして、君の立派な行動を校長先生から褒めても らうように伝えておく。 本当に良く来てくれましたね。ありがとう。」 ほら、ボク、お母さんも心配したから泣いているじゃないか。 これからはお母さんを泣かせることはしてはいけませんよ。 と褒めて励ましてくれました。 ガラスの取り替えの代金だけは弁償させていただくことにしました。 そのお宅を出てから、さっきピンポンを鳴らしたお宅にも寄って 息子がガラスを割ったお宅が見つかって、無事にお詫びが出来たことを報告しました。 そこでも、「ボクは勇気のある少年で立派ですね。」と褒めて頂きました。 あの時の皆さんの心の大きさに本当に有り難かったです。 私自身にとっても、とても勉強になりましたね、 今でもずっと感謝の心は忘れていません。
お礼
いいお話ですね。とても良い経験をされたと思います。 そのガラスのお宅の人の声がけもいいですね。 子どもにとって大事な場面であることを解っていますね。 育ててくれたというか、 子どもが健全に成長するようにという他人の優しさが伝わりますね。 自分の子を可愛がってくれるのも嬉しいものなんですね。 ありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
長男が高校生のとき、成績上位で進学Aクラスの委員長、部活では主将と校則違反とは縁のない学生やっていたのを「面白くない奴だな。」と思っていました。 大学受験前のある日、普段は制服が少しでも汚れたり、乱れたりするのを非常に気にする長男が雨も降ってないのに、ずぶ濡れの泥まみれで帰ってきたので理由を訊いてみると 「川におばあさんが落ちてたから、手を貸してあげた。」 との答えだったので「助けたのか?ちゃんと救急車呼んだか?」と更に訊けば 「いや、おばあさんが家に帰るって言うから家までは見届けて、娘っぽい人がタオルを持って迎えてたから救急車は呼んでない」 と大した事でも無さそうだったので、服は自分で洗うように言ってそれほど気にしてませんでした。 ところが後日、そのご高齢の女性の家族の方から、学校のほうにお礼があって、部活で使う道着の刺繍から長男が特定され担任の先生から私に連絡が有りました。 その女性は川に落ちてたなんてレベルではなく、意識を失って流されていた(そういう持病だそうです。)状況を長男が発見、周りに誰も居なかったため迷わず冬の川に飛び込んで女性を救出。 声をかけて意識は取り戻したものの、救急車を呼ぼうとすると泣き叫んで拒否されたため、飛び込む際に脱いだ上着を女性に羽織らせ、背負って約2Km離れた女性宅まで送って行ったそうです。 担任の先生が名前を名乗らなかった理由を訊くと 「うちの、お父さんならカッコつけてそうするだろうと思ったから。」 と答えたと聞きました。 私より年配の先生から「○○君は本当に今時、見なくなったカッコいい男ですね。」と仰られたことが父親として嬉しかったです。 先生から私に話が伝わっていると知っているはずの長男がその日、帰宅した際に「不十分な点は有ったものの、まあまあ、いい事したらしいな。」と声をかけると「お父さんが言うところの『今の若いもの』だって普通にこれくらいするよ。」と、お互い照れ隠ししていて、きちんとは褒めてやってはいません。 ご質問に沿うように、このような親バカ回答しましたが本当のところは「大きくなったね」、「ジャニーズに履歴書送ったら?」、「いい体つきしているね」等々、親なら子どもに対する褒め言葉は、なんでも嬉しいものですよ。
補足
貴重な凄いお話をありがとうございました。なんで川に落ちてしまったんでしょうね。 小学生と良く接しますが、ある子の素直に感心した部分を母親に伝えたところ、 私に対する信頼が厚くなったように思えたことがありました。母親として嬉しく思ってくれたようです。 (お世辞でも計算でもなかったので、それが意外でした。) それで、親御さんは子がどんな風に他人に見つめられて評価されるのが嬉しいものか気になった次第です。 (親バカぶりを聴いてみたいとは思っていませんよ。)
- x-change
- ベストアンサー率22% (10/45)
今は5年生になる長女が まだ1歳くらいの頃、職場の先輩に「なんだかよく分からないんだけど・・可愛いんだよね~」と、褒めて?もらいました。 うちの子の雰囲気を「なんだか可愛い」と思ってくれたのかな?って今でもちょっと嬉しい記憶として残っています。
お礼
その時の職場の方が何歳くらいで男性か女性か気になりますが、 それは、相手を評価するというより、自分の中に沸いた感情をよく表している言葉ですね。 一歳というのが、なんとなく解る気がします。 ありがとうございました。
病院でいつも誉められてました。 今は、中学生になりましたが、乳児の頃から予防接種をするときは一切泣きませんでした。 また注射の時看護士さんが抑えようとしていましたが、「この子は大丈夫です」と私が言ったくらい扱いやすかったです。 歯医者に行っても一人で診察台に上り嫌がる様子は全くなかったです。 耳鼻科に行ったときも一人で診察し、その後に我が子より年上の男の子が泣いて、先生は思わず「さっきの子(我が子)よりも上柳井か!泣くな」と言われた時は肩身が狭かったです。
お礼
しっかりしている。参考になりました。 確かに、病院は試練の場であり、試される機会ですね。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。単なるのろけや自慢でなく、みなさま良いお話を寄せてくださいまして参考になりました。
補足
みなさまありがとうございます。 配点しますと、せっかくのご回答に優劣を付けるかのようで、気が引けますので、ポイントなしでしめたいと思います。 ご縁がありましたら、またよろしくお願いします。