- 締切済み
初めて質問させて頂きます。
初めて質問させて頂きます。 今日買ったPS3の映像出力設定がうまくいきません...(泣 PS3を、HDMIケーブル(?ゲームテック製/1080pフルハイビジョン対応/High Speed対応)で、東芝REGZA(37Z2000/1080pフルハイビジョン対応)に繋ぎました。初期設定の映像出力設定時、HDMI--->自動を選択すると、画面が真っ黒になり、30秒後に元に(標準(?):480p)戻ってしまいます。 HDMI--->カスタムを選択し、720pと1080i、1080pにチェックを入れて先に進もうとすると、自動設定時と同様に30秒間黒い画面を見せられるだけで、480pから変更できません。ただ、720pと1080iだけを選択(1080pはチェックせず)した場合は、先に進めます。が、最大解像度は当然"1080i"となります。 と、言うことで、自動設定でもカスタム設定でも、最大解像度を"1080p"に設定することができません。 1080iも1080pも、どちらも綺麗なんですけど、できるはず(?)の設定ができないのは初期不良ではないかと少々心配です。どなたか、正しい設定方法をご教授下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.4
補足
こんにちわ。 回答いただき、ありがとうございます。 > >PS3は30コマしか出せないと言っているのに、 PS3の取説内の製品仕様を見ると、AV出力:解像度:1080p、1080i、720p・・・・と、あります。 これは、『一秒間に60コマ出せるぜっ』と、いうことではないのでしょうか? > >むりやり60コマに設定しても無理 30コマしか出せないのであれば、なぜ設定画面で1080pを選択できるようになっているのでしょうか?? マニュアルでは『フツーに60コマに設定できる』ハズ(ネットを見る限り1080pに設定できている人がいます)なのにできないので、キモチわるいんです~~