• 締切済み

Windows7 Professionalにおけるexplorer.exe不具合

お世話になります。 ■質問の要旨 Windows7を上書きアップデート(内容を保ってアップデート) したところ、explorer.exeの動作が不調になります。 ctrl+alt+delでタスクマネージャを起動して、当該プロセスを削除し、 あらためて開始すると復旧します。 どうしたら解決するでしょうか。 わかる方、よろしくお願い致します。 -詳細- ■症状 起動後数時間たつと、 タスクバーをクリックしてソフトが立ち上がらなくなったり、 それがスタートメニューやデスクトップアイコンにまで及ぶように なります。果てはタスクバーが真っ黒になります。 このため、タスクマネージャも上記の方法以外起動できなくなります。 ■対処(若干改善:異常発生までの時間が伸びた) ・昔から使っていたフリーウエアの動作モードをXPにした ・無線LANのユーティリティやドライバが最近更新されていたので  アップデートした ・検索してみたが有効な答えが無かった ■ログ調査結果 ・関係すると思われるログを検出できず ■環境 PC ショップブランド(自作に近いとお考えください) OS Windows7 Professional(Vista Businessから上書きバージョンアップ) CPU Core2Duo E8400 Mother ASUSTeK P5KPL-CM Memory DDR2-SDRAM 4GB Dualchannnel(3.5GB+RAMDISK0.5GB:Gavotte) HDD SATA2 80GB(OS,Prog)+400GB(Data) USB1.0GB(Backup) BIOSやドライバ:最新 Security Soft Kaspersky Internet Security 2010 (Win7対応済) WLAN Buffalo WirelessLan WLI-UC-G300HP 注)Vistaいりで購入しましたがそのときはこのようなことはありません。

みんなの回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2541)
回答No.2

上書きの中での異常の様ですので、新規インストールされては如何ですか?。 アップグレード版でも上書きせずに、新規インストール出来ます。 最初は認証番号を入力せずにインストールして完了後その上にインストール(今度は番号を入力)して終了して完了です。 Win7の発売日にネットで調べてその通りにしました。 調子は上々です。

ajnsuqbaas
質問者

お礼

お陰さまで解決しました。お騒がせして申し訳ありませんでした。 特定のアプリケーション(フリーウエアのベータ版)が原因でした。 そのアプリケーションを外した状態ならば発症しないことが 確認でき、フリーウエアの作者が、怪しいところがあるので 次回リリースのときに直してみる、と認めました。 #フリーウエアは情報収集するものがあり、 #セキュリティ上よろしくないともいえるのですが… お騒がせして申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • al932
  • ベストアンサー率22% (125/552)
回答No.1

以前のVista Businessの時点で、explorerに不具合があったのでは? (発現していなかっただけ) わざわざ書くほどのことでは無いですが、上書きインストールでは以前の不具合も引き継ぎます。

ajnsuqbaas
質問者

お礼

設定やりなおすのが気がとおくなる作業に思われて 上書きインストールにしてしまいました。 とりあえず現時点では以下の対応で様子を見ておりますが 安定の兆しが出てきております。 ・カスペルスキーのメニューの一部が出ることがあるので問合せたが、  システム解析を含め異常はないとのこと ・Thunderbird2が障害になっている可能性があるので3にアップデート  うまくいかなかったが利用者サイトに情報があり、移行成功 ・ためしにThe Last 10 Second(緊急地震速報受信用常駐ソフト)と  緊急地震速報アラーム+というより詳細な情報を提供する  フリーウエアを終了して一晩置いて発症の気配なし ・上記、現在The Last 10 secondのみで運用試験中  (実はWindows7に対応を公言していないのでXPモードにはしてある) ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A