• ベストアンサー

続・直感で答えてください。もしこんな書き方がなされていたら?

http://okwave.jp/qa5554830.html で質問しましたが、聞きたいことが伝わっていなかったみたいですので、もう一度質問します。 あなたはある書類を見ていました。 すると…書類の日付欄にはこう書かれていました。 09.10.29(Wed) 2009年10月29日は木曜日です。おかしいと思い作成者を尋ねましたが、「これは1997年(平成9年)10月29日だから曜日に間違いはない」と言われてしまいました。 このケースように、和暦にHやS等をつけないで書くことについて、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227567
noname#227567
回答No.7

ああ、これなら「西暦の」2009年の省略で09ねんだわ。 元号をつかうんならせめてH09で「H」を付けはしないと。 イナゴのような中国でさえも西暦をつかってるってぇのに、その作成者の和製官僚主義ぶりは 日本人でありながらロシアンぶりにも匹敵しそう

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 >元号をつかうんならせめてH09で「H」を付けはしないと それは言えていますね。ただ、「平成○年」表記なのにH付けしないケースは今でもあります(「22.01.31」等)。 何かの本で読んだのですが、昭和の頃は和製官僚主義ぶりがもっと強かったらしく、「昭和●年」と書くのが当たり前で、西暦は殆ど使用されなかったそうです。 その為に、Sが付いてなくても年が2桁で書かれていたら「これは昭和●年なんだな」と思う方も少なくなかったようです。

その他の回答 (6)

  • naruri
  • ベストアンサー率41% (31/74)
回答No.6

直感でもしげしげ見つめても 09.10.29(Wed) これは2009年10月29日で、曜日が間違っているようにしか受け取れません…。 その制作者には「書類の作り方下手ですね」という言葉を捧げたいです。 年号であればその旨記載し、西暦ならYYYY/MM/DDで記載すべしッと声を大にして言いたい…。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 今年(気が早いですが)からはいろいろ混乱もあるかもしれませんね。 当方の場合、「10.1.1(木)」と書いてあったら、「ああ、これは1998年1月1日のことだな」と思います。

  • nn0809
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.5

西暦かH付けで書いていて、正しいと思ってたもんでそういう人にはまだ会ったことはないですが 自分も混乱するでしょう 仕事の書類なら記入にある程度決まりがあるでしょうが、 作成者がそこの責任者等で、これでいいんだと言い張るなら困りますよね 今後、表記を訂正願えれば一番いいんですが それで問題が起こりそうなら憂鬱です 間違いに気づけた自分は運がよかったと思うしかないです その時にトラブルだったらお気の毒でした 自分も教訓にしたいと思います

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 和暦なのに元号付けない方って、今でもいるんですよね。 (「21.12.31」とか、「22.1.1」とか…)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.4

回答では無く申し訳ございませんが。。。 >いや、和暦を0埋めで表示するのは結構大変なのでは? あ、そんなに難しい方法考えていません。(考えられません。^^;) 書類の中の一行であれば表示形式:分類を日付にしなくても文字列に設定、カレンダーで確認して「09.10.29(Wed)」とベタ打ちしても2秒もかからないということです。 以前、職場で取引先に合わせるために周りがあーだ、こーだと言っている間にコレで解決しました。 ワープロで簡単に入力できることはExcelでも簡単にできますよ。 お客様が望む書類を紙媒体で出すのに自動は必要ない場面だったので。 頭が悪いのでその場しのぎの手抜きの方が得意です。^^;

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本人は和暦主義なんですよね。公文書は全て和暦という規約もあり、Excelも日本人の和暦主義に合わせて設計されていました。

回答No.3

和暦を0埋めで書くのはどうかと思います。 あと、平成か昭和かわかりませんので、もっと明確にすべきだと思います。 個人的に曜日までは気にしない(覚えていない)ので、そこに記載された曜日が正しいかどうかは、カレンダーを見るまで判断できません。 2009年10月29日とみなして素通りしますね。 > ※Excelは仕様じゃなくて自分の設定でどうとでもなりますが。^^; いや、和暦を0埋めで表示するのは結構大変なのでは?

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方は逆に西暦を0埋めしないで書かれたケースを見たことがありました。 「8.11.02」…これで2008年11月2日だそうです。 当方はどう見ても1996年11月2日にしか見えませんでした…orz

回答No.2

和暦を二桁で表示するのを初めて見ました。 エクセル信者極まれり、というところでしょうか。 もう少しその人には世間常識が欲しいですね。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 >もう少しその人には世間常識が欲しいですね。 当方は全く逆のケースでそう思ったことがあります。 バスの整理券に「5.12.23」と書かれているのを見たことがあります。これは2005年12月23日の意味ですが、当方には1993年12月23日にしか見えませんでした。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1

この「直感で」という縛りが厳しいのですよね。 「直感で」と意識すればするほど拝読中に「思考」が介在してしますので。 幸い、2度目なので(笑)直感っぽく回答できると思います。 >このケースように、和暦にHやS等をつけないで書くことについて、どう思いますか? 分かり辛い!! ※Excelは仕様じゃなくて自分の設定でどうとでもなりますが。^^;

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにわかりにくいですね。ただ、和暦であるにもかかわらずHやSを付けないケースは結構多いです。 「21.12.30」とか「22.01.01」等、H無しで平成○年表記しているケースも結構あります。 今年の夏ですが、賞味期限を「200908」と書いたところ、すでに賞味期限切れと錯覚されたそうです。 2009年8月のつもりで書いたのが、20を平成20年と読まれてしまい、2008年9月8日までと思われたそうです。

関連するQ&A