締切済み 現在添付画像のような環境です。レグザ(外付けUSBHDD)で録りためた 2009/12/29 16:05 現在添付画像のような環境です。レグザ(外付けUSBHDD)で録りためた番組をカーナビで見たいと思うのですが、どのような方法がベストなのでしょうか? よろしくお願いします。 ◆RD-XS43で録画した番組は、LANDERDを使用してPCへダビング後カーナビへコピーしています。 使用機器 REGZA 37Z8000 NV-XYZ77 RD-XS43 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 miya2004 ベストアンサー率32% (10/31) 2010/01/04 23:39 回答No.1 おそらくその環境ではできないと思います。 なぜかというとデジタル放送には著作権保護がかかっているため データの移動が制限されているからです。 基本的にレグザで撮ったものは録画したレグザでしか見れません。 (ちなみに同じ型式の別のレグザにUSBHDDをつないでも見れません。) あとカーナビのモニタが6.5インチなので デジタル放送をカーナビで見てもアナログ放送と画質は 大して変わらないと思うので、現状どおりの環境でよいと思います。 質問者 お礼 2010/03/23 23:12 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器テレビ 関連するQ&A レグザ外付けHDDからDVDへは? TVはレグザZ7000を使用しています。 外付けHDDに録画された番組をDVDに落とすには、どのレコーダーがおすすめなのでしょうか? ダビングしたDVDを友達にもあげたいので、「TOSHIBA以外のプレーヤーで再生できるか」も 教えてください。 自分用と友達用にDVDにダビングするのが目的なので、それだけができれば良いのですが・・・。 機械に疎いので分かりやくす教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。 東芝レグザUSBHDDについて 東芝レグザ42Z3500で外付けUSBHDDを付けていて 現在250GBのHDDを使用しています。 今度1TBのHDDを購入して付替える予定です。 その際現在の250GBのHDDの中身を1TBのHDDに移し変えは、 出来るのでしょうか? 250GBのHDDはパソコンの外付け用として使用する予定です。 前にパソコンにつないだ時認識しませんでしたが、 初期化の方法説明書にはパソコンで行うと書いてありましたが 方法まで書いてありませんでした。初期化方法も併せて 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 レグザのUSB外付けHDDからDVDに焼けない 東芝レグザのUSB外付けHDDにTV番組を録画しています。 録画したTV番組をDVDに焼こうとしましたがうまくいきません。 レコーダーはパナソニックです。 アナログダビング出力が点灯しないのです。 レコーダーも東芝でなかったらダビングできないのでしょうか? レグザに詳しい方、よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム レグザZ8000 USBHDD増設 現在、レグザZ8000にバッファローUSBHDD(500GB)を1台接続して使用しております。 今回、同じHDDを購入しUSBポートハブ(バッファローBSH4A01RD)も入手し2台接続しました。 質問は、 ハードディスク1と2で両方登録できたのですが、レグザリンクからUSBHDDに切り替えていくと、 常に増設したHDDに”接続中”となり従来あるHDDに切り替えができません。 どうぞ切り替え方法お教えください。 USBポートハブはヤマダ電機ですすめられて購入したものです。 どうぞよろしくお願いいたします。 REGZAでのダビング後の番組削除 REGZAでのダビング後の番組削除 今までREGZAZ9000・IOの外付けUSBHDDでテレビ録画をしていました。 バッファローのLS-XHがあるのでUSBHDDから全ての番組をダビング後、外付けUSBHDDのデータを全て消し、LS-XHにダビングしてある番組が消せたり再生できるのを確認出来たので、 IOのUSBHDDを新しいポータブルHDDに交換して利用しました。 しかし、その後LS-XHにダビングした番組が再生はできるのですが削除できなくなりました。 REGZAから見たとき削除の表示がなくなり困っています。 やはり、録画したときのHDDがないと番組が消せないのでしょうか? 現在古いHDDはフォーマットして会社で使用しているので… どうなるのでしょうか… レグザと外付けhdd レグザは外付けハードディスクをUSBで繋げば、その中に番組を録画ができ、さらに再生もできるということを聞きました。 しかし、ホームページやカタログではレグザを使って録画したファイルについての再生のことしか書いてありませんでした。 そこで質問なのですが、パソコンに入っているwmvやreなどの形式の動画ファイルを外付けハードディスクの中に入れてレグザにつなげばそのハードディスクに入っているデータを、テレビで視聴することはできるのでしょうか? 一時的に外した、レグザの外付けケースは使用可能?? 一時的に、レグザで使用している、外付けケースの使用は可能でしょうか? 現在、レグザZ8000に、 USB外付けHDDケース(玄人志向のGW3.5AA-SUP/MB)、 中のHDDはWD25EZRXを入れて使用しているのですが、 一時的に、HDDケースが必要になり、 行う手順としては (1) レグザからUSBHDDケースを外し、 そしてケースを外してから、中のHDDを取り出し、 (2) その空になったHDDケースの中に、別のHDDを入れて、 別のHDD に、PCのデーター等をバックアップ、 その後、HDDケースから、別のHDDを取り外して、 元のHDD(WD25EZRX)をHDDケースに入れてレグザに接続すると、 元通り録画した映像も認識されるのでしょうか? それとも初期化されて、録画された映像は無くなるのでしょうか? 私としては、レグザは、HDDケースではなく、 HDDを認識しているかな?と思うので、 ケースの一時使用は出来ると思うのですが、 不確かなので、質問させていただきました。 *東芝サポートは、サポート外という事で回答できないとの事でした(-_-;) どなたか、教えていただけないでしょうか。 REGZAのZ1について REGZAのZ1について 録画を外付けHDDにしてるのですが 録画は12番組までしかできないのですか? 録画できてないと思っていたらリストが12/12となっていたので・・・ 外付けは1.5TBのをレグザ購入に合わせて買ったので容量が足りないってことは無いと思います 地デジTVで録画したものをDVDレコーダで焼く方法教えて下さい こんにちは。 最近東芝レグザZ8000を購入しUSBHDD(アイオーデータ500GB)で録画しています。 これまで、東芝RD-E300(HDD&DVDレコーダ)を使用していたのですが、上記USBHDDで録画したものをRD-E300に移動する方法はないものかとあれこれ思案しているのですが、上手くいきません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、iーLINKを装備していないRD-300ではそもそもUSBHDDで録画したものを移動する事が出来ないのでしょうか?また、移動する方法を御存知の方がいらっしゃいましたらその方法を教えて下さい。 レグザZ8000でUSBHDDに保存した画像はとても綺麗で、一度鑑賞した後、保存しておきたい画像を、RD-300に移動してDVDに焼きたいと思うのです。もちろんRD-300の規格上コピワンでやれるだけでいいんです。(その他画像劣化してしまう方法でもかまいません) 宜しくお願い致します。 テレビにつないだUSBHDDのデーター移行 レグザZ8000を所有しています。 テレビに外付けのUSBHDDを接続しています。 レコーダーの購入を考えているのですが DIGA DMR-BWT510 REGZAブルーレイ RD-BZ710 の二つで検討しています。 聞きたい点ですが 1・USBHDDに録画した映像を、レコーダー側にコピーやムーブが出来るかどうか 2・TVと同メーカーにするとレグザリンクが使えると思いますが、 他メーカーのものにすると、テレビ側のリモコンでは録画予約等が出来ないのでしょうか 3・LANで繋がっている別TV(DLNA視聴機能付)でレコーダーに録画した映像をみられるか 恐れ入りますが、宜しくお願いします。 外付けハードディスクの番組をダビングするには レグザZ7000で、外付けハードディスクに番組を録りだめしておいたものを、DVDにダビングする方法を教えてください。 なお、REGZAブルーレイ D-BZ510をHDMIでつないでいますがうまくダビングができません。 東芝REGZA RH-500とレコーダーRD-XS38について 現在、東芝REGZAの RH-500シリーズの購入を検討しています。 現在、DVDレコーダーは東芝のRD-XS38を使用しています。 REGZAのRH-500シリーズはデジタル×2、アナログ×2で ハードディスク内蔵録画が可能なのですが、 壁(アンテナ)→テレビ(ここでいうREGZA)→レコーダー(ここでいうRD-XS38)の順につないだ場合、 テレビを見ながら REGZA本体(内蔵のハードディスク)でデジタルの裏番組録画、 RED-XS38本体でアナログのさらに別番組の録画 ということを同時に行うのは可能なのでしょうか? REGZAにチューナーがあるということはそういうことも可能なのかな、と思ったのですが不可能でしょうか? 可能であれば、RD-XS38をせっかく持っているので生かしたい、と思っているのでREGZAを購入しようと思っていますが、もしRD-XS38は外部入力によるプレーヤーとしての役目だけだと思ったほうがいい、ということであればREGZA、もっといえば液晶に縛られる必要はないかな、と思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム レグザの外付けHDDにフォルダ作成 レグザ 42Z7にUSB HDDを接続して番組を録画しています。 録画番組をまとめたいのですが、フォルダを作成し、録画番組を移動させることは可能ですか? 出来るならその方法も教えて下さい。 よろしくお願いします。 レグザ(Z1)の外付けHDD→外付けHDDへコピー 現在レグザZ1にてバッファロー製の外付けHDD(500GB)を使用しています。 そこで、現在使用しているHDDをPCバックアップ用に使用したいので、新しい外付けHDD(1TB or 2TB)を購入し、今現在しようしている録画番組を新しいHDDにコピー(または移動)したいのですが、可能なのでしょうか。また、可能であれば、PCに外付けHDDを2台接続し、ドラッグアンドドロップでコピーは可能なのでしょうか。 アドバイスお願いします。 レグザ、外付けHDDの操作性 レグザ 37Z9000、37H9000、42Z9000、42H9000 位の購入を考えてます。 Zシリーズは外付けHDDでHシリーズは内臓もされてますが Zシリーズの外付けHDDの操作性ってどんな感じなのでしょう? 例えば、Hシリーズはボタン1つで録音できるので Zシリーズはそうでは無かったりするのでしょうか? 極力簡単に録画したいのですが。どんな感じなのでしょう? レグザのダビングについて 現在REGZAのZ2テレビを持っています。購入時に付いていた外付けHD(USB接続)に録画をしている状態です。最近RD-R100を購入しました。 今現在テレビの外付けHDに入っている番組をRD-R100を使ってダビングしたいのですが、出来るでしょうか? わからないながら、説明書を見つつHDMI接続端子でテレビとRD-R100を繋いでみましたが、ダビング機器がありませんと出ます。しっかり設定すれば出来るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 レグザリンクダビングってなに? レグザTVで録画した番組をPCのHDDに移せるみたいですが 公式HPを見てもどういうことかわかりません。 REGZA USB-HDDからPC-HDDへダビングは可能みたいです。 USB HDDっていつも録画に使用している外付けのHDDのことですよね。 どうすればPCに番組を移せますか? 最終達成目標はDVDやBDにダビングすることです。 REGZA外付けHDDからブルーレイにダビング REGZA 37Z1に外付けHDDを接続し録画をしていたのですが、編集・ダビングなどをしたくてREGZA RD-BZ810を購入しました。 しかし、いざ説明書を読むと、USB HDDを本機へ登録する際に初期化されると書いてありました。 事前にしっかり確認していればこんなことにはならなかったのですが、なんとか今USB HDDに録画済のものをRD-BZ810にダビングすることは出来ないでしょうか。 もしくはパソコンにでも構いませんので、何か方法があれば教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 レグザZ1とレコーダーRD-X46を接続おしえて! やりたいのはZ1の録画番組をDVDに焼きたいのです。 東芝REGZA Z1と東芝レコーダーRD-X46を使用して、Z1の録画番組をRD-X46にコピーしてDVDに 焼きたいのですが、どうやってもうまくいきません。 Z1とRD-X46はレグザリンク一覧に載っていないので、HDDからHDDのダビングはできないと 諦めかけていますが、アナログでのダビングはできそうなんです。 Z1の出力端子と、RD-X46の入力端子を接続しましたが、ビデオ信号が出ていないみたいです。 パソコンはありますので、Z1.のHDD録画をDVDに焼ける手段でもないのでしょうか? DTCP-IP対応サーバーのHDDもLAN接続しております。 最後の手段は最新のレコーダーD-BZ500などを買うしか無いでしょうか?どうももったいないと 思うのは私だけですか? いろいろと教えてください。 レグザリンクでダビングしたいのですが・・・ テレビ(レグザ37Z9000)に外付けHDDを2台付けて録画していましたがディスク保存が必要になりブルーレイレコーダー(RD-BR610)を買いました。テレビに接続の外付けHDDに録画してあるものをブルーレイにダビングしたいのですがやり方がわかりません。テレビとブルーレイはHDMIケーブルでつなぎリモコンでリンクはしていますがダビングができません。テレビの方でレグザリンクを選び番組を指定してダビングボタンを押してもダビング先にブルーレイが出てきません。接続がおかしいのか設定がおかしいのか・・・どなたか教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。