- ベストアンサー
起動できなくて困っています。
現象。 CMOS,BIOSともに問題なく、ウィンドウズのプログレスバーがでたあと、動作が止まってしまいます。 現状できる範囲で、hddのsataケーブルの交換、メムチェック、グラボ、電源の検証は店頭でやってもらったのですが、問題ないそうです。 ただ、pci-eの補助電源のないグラボにのせかえた場合は、起動できます。 この症状に出会った方、対処方法ご存知のかた、助けてください。よろしくお願いします。 環境 CORE-i7 860 gigabyte P55-UD3R コルセア 10600 2GB X2 電源 コルセア TX-750W グラボ MSI nvidiaGTX260 oc版 WINDOWS vista32bit版
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- 72ric4001fg
- ベストアンサー率46% (120/258)
回答No.4
- 72ric4001fg
- ベストアンサー率46% (120/258)
回答No.3
- k-ren
- ベストアンサー率44% (367/819)
回答No.2
- koj705
- ベストアンサー率37% (112/295)
回答No.1
お礼
何度もありがとうございます。 何時削除して入れ直してみたのですが、やはり起動できないですね。 なんででしょう。。 もう相性が悪かったとあきらめるべきでしょうか!