• ベストアンサー

webサーバ用PC

自宅のwebサーバ用に24時間稼動させるPCを探しています。 OSはlinuxでapache, mysql or sqliteの使用を考えています。 主に自分専用で使う予定なのでスペックは特に気にしていません。 重視するポイントは 消費電力 > 稼動音 > 大きさ(小さい方がいいです) > 本体の値段 現在候補として次の製品を考えています。 http://shop.epson.jp/pc/np11-v/ 自作に関しては現在は考えていません。 何かお勧めの製品はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187541
noname#187541
回答No.1

こんばんは。 価格.comのレビュー http://review.kakaku.com/review/K0000039594/ これによると、LAN内でPHPサーバ(OS:Linux)や、Debianを最小構成で使用している人はいるようです。 参考にどうぞ。、

mio11mio
質問者

お礼

OSの候補にしていたCentOSインストール時のレビューがあったので参考になりました。 全体的に上々な評価が多いようなので 購入してみようと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

消費電力をどこまで重視するか次第ですが、 質問者さんが挙げられているような「x86でatomを採用したミニPC」だと、どこのメーカーのを選んでも消費電力は20W~30W前後といった所でしょう。年間電気代が4000円~6000円前後 「Linuxが動く」「CPUはx86アーキテクチャにこだわらない」なら、 OpenBlockS 最大消費電力8W http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/ 玄芝 最大消費電力11W http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333384.html といった、普通のミニPCより消費電力の少ないコンピュータがあります。また、ファンレスですから基本的に無音ですし、大きさも格段に小さいです。 例えば OpenBlockSなら、消費電力は最大8Wですので、年間電気代が1700円ぐらいになります。

mio11mio
質問者

お礼

OpenBlockS 面白そうな製品ですが自分でwebサーバとして使用出来るところまで使いこなせるか 賭けになりそうなので今回は見送ります。 電気代の提示ありがとう御座います。 >消費電力をどこまで重視するか次第ですが、 質問するときに書き忘れていましたが、レンタルサーバ借りる値段と比較して どれくらいの差になるか気になっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A