• ベストアンサー

Outlook Expressのフォルダのバックアップ

OEで自分で作ったファイルをHDやフロッピー等に バックアップをとる方法をおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

OEを起動して、 ツール/オプション/メンテナンスたぶ/保存フォルダ を見ると保存されているフォルダが見えます。 エクスプローラでこのフォルダの中身全部を別の場所にコピーすればいいですね。 私の場合こんな感じ C:\WINDOWS\Application Data\Identities\{3FC13E0-CEB-117-849-00116A74}\Microsoft\Outlook Express アドレス帖も忘れずに。 アドレス帖を開いて、ファイル/エクスポート/アドレス帖 で別の場所に保存しましょう。

miku_kabirunrun
質問者

お礼

この通りにやってみました いちおうできました ありがとうございました 結構 めんどくさいですね 隠しファイルも表示させる必要もあったし あと 話は別ですがコピーの概念も 微妙にmacと、今使ってるwinが違うので 戸惑いました もうすこしオートマティックに できるメニューがあればいいと思うんですが

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.3

ファイルって添付ファイル? だったらもう保存してありますよね 自分が送ったメールならば 保存したいホルダーにドラッグ&ドロップで保存出来ます 範囲選択すればまとめて保存出来ます。

miku_kabirunrun
質問者

補足

メッセージをファイルしたフォルダです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

*.dbxを検索ます。 すべての*.dbxをコピーします。 でおしまい。 バックアップの復旧はOEのインポート機能を使います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tbobi
  • ベストアンサー率45% (544/1189)
回答No.1

  メールをバックアップしたいということなら 拡張子がdbxのファイルを探して、それがあるフォルダをまるごとFDなどにコピーすればよいかと思います。 これを検索するファイル名のところに入れて検索してみてください。 ↓ *.dbx

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A