- 締切済み
PC自作ですが、アドバイスでも頂けないでしょうか
今、PCを新たにしたいと考えています。 用途に従ってPCやモニタなどどれくらい要るのか、何と何をどう接続したらいいのかを教えていただければ幸いです。全ての用途を同時に一台に求めるのは(出来れば最高ですが)難しいような気がしましたので質問してみました。 用途ですが、 (1)録画 (PCI接続のものを挿して録画します) (2)Photoshop、動画処理 (仕事ではないので色彩などには神経質になってません) (動画処理はCPU独占してしまいそうで、その辺気になります) (3)直ぐに立ち上がるWeb (調べ物がしたくなったら直ぐに立ち上げる事が目的なので極力余計なソフトはインストールしないようにしたいです) (4)HDD内の音楽・動画の、再生、操作 (液晶テレビを持っているので、これを利用できるか否か) これらの用途ですが、同時に全てすることは稀でしょうけど、録画しながらWeb利用とか、動画処理中に別の作業などの複数の利用はしたいと思っています。 現在7年ほど前のPCを一台利用してますが、最近のPCは同時に処理をどのくらいできるようになっているのかわかりません。 どれとどれは同時に出来るとか、 これとこれは別々にしないとダメとか ご意見やアドバイスなど何でも結構です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
そうですか。 恐らく察しの通り、現在使用しているOSはWinXPです。 スリープ機能にそんな違いがあるのですね。 ファンも止まり、そんな状態になるとなれば、 Web専用のPCというのも考えなくても良くなりますね。