- ベストアンサー
青梅線との直通運転は必要?
いつも思うのですが中央東線はなぜ青梅線と直通運転を行うのですか? 直通運転をする必要は無いと思うのですが... あと特別快速もいらないと思うのですがなぜあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は、「中央線快速」だけの乗客数で言えば、既に八王子方向より拝島方向からの 乗客数の方が多い、ってご存知ですか? 乗客数だけを考えると、中央線は全て青梅に 直通して、大月からの電車を立川まで延長する方が実態にあっているんです。 それをやらないのは、歴史的な経緯や豊田に大きな電車区があること、更には各駅の 配線の問題(そもそも中央線で折り返す事を前提に駅が設計されている)や、青梅線 方向に有力なライバルが少ないことのためで、立川駅あたりを大改良できれば、青梅 への直通はもっと増やしたいのが本音だと思います。 例えば「特別快速」を全て大月発、「快速」は全て青梅線直通とか・・・ですね。
その他の回答 (3)
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
特別快速は必要です。なぜなら中央線の三鷹以西が複々線に なっていないため、速達列車を走らせるには特別快速を織り交 ぜるしかないからです。他の放射線はすべて複々線ですからね。 ・総武線:千葉まで各駅停車と快速が併走 ・常磐線:取手まで緩行線と快速が併走 ・京浜東北線 埼玉方面:大宮まで各駅停車の京浜東北線と 速達列車の宇都宮線・高崎線が併走 ・東海道線:大船まで京浜東北線と東海道線が併走
- osanem
- ベストアンサー率18% (83/438)
毎日、利用している上での質問でしょうか? >なぜ青梅線と直通運転を行うのですか? 全ての中央線が青梅線に直通しているわけではないのは当然ご存知のことと思います。少なからず、直通運転にする事で青梅線利用者の利便性向上を図る事は必要でしょう。質問者さんが個人的に思っているだけのことです。 >あと特別快速もいらないと思うのですがなぜあるのでしょうか? サービス向上の観点で必要と判断しているのでしょう。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
貴方は青梅線沿線に住んでいてそう思うのですか? それなら納得できますが、そこに住んでいないのに不要という思うのならそれはちょっと筋が違うように思います。青梅線から都心へ通う人達は朝夕の通勤時間を短くしてくれることは大変有り難いサービスですからJRはできるだけその要望に応えようとします。 それからJR側ではもう一つメリットがあるのです。直通電車を運転することにより立川駅のラッシュ時の乗り換え客を大幅に減らすことができ、それは経済効果だけではなく、危険防止にも繋がります。ですから部外者が軽々に判断を下せる問題ではないのです。 特別快速についてもそれは特快が止まらない駅の客にもメリットがあることを認識する必要があるのです。これによって輸送容量が増えるのです。