- 締切済み
大学2年生からのインターンシップについて
大学の電気科1年生です。 最近になって1年生からインターンシップが出来る事を知り、2年生から始めようとその事について調べています。 しかし、インターンシップの求人を見ると、「周3日8:00~19:00辺りで3,4時間ほど勤務できる方」となっている求人が多いです。 私は、授業が9:00~17:00の時間がほとんどなので勤務することができません。 必修や専門科目の授業が2年生になり多くなるので、授業を減らす訳にもいかないです。 インターンシップに参加している方は、どのように時間を捻出しているのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2
例えばDeNAなど通年の場合は、 月火木が講義なら、他の日がインターン日になります。 言わばバイトですね。 ワークスアプリなどの場合は、 夏季休暇など利用して1ヶ月程度のインターンになります。 企業は企業論理で進めますので、 あなたのように講義の詰まった理系はあまり見てないんですね。 ですから、うまく折り合いをつけるしかないですね。
noname#111034
回答No.1
知っている例をお答えしますが,あなたの大学でどう対応しているかはわかりません。 ・インターンシップが単位がつく科目として設定されている。 ・かつ,授業の欠席届(学務課で作成した様式)のなかに, インターンシップが対象事例としてあげられている。 つまり,教育実習(中学校免許なら4週間)と同じ扱いということです。上記の欠席届がでていれば,「×回以上欠席すると期末試験の受験資格を失う」という計数の対象とはなりません。