• ベストアンサー

15分の動画編集を現状のMacで

約15分ものの、子供の卒園パーティ動画編集を迫られている主婦です。 当方、動画環境を整えるのに初心者にはかわりありませんが、 その昔、7100AVのPowerPCで1分ものの動画を ビデオボードを増設してせこせこ作って シネパックなどで圧縮してまとめてみたりしていたことはあります。 動画編集を整えるならMACではなくWINの方が有利などは承知の上で、 今の現状で15分ものの、動画データをiMovieで編集し、 何らかの形でパッケージ化することが可能か助言いただきたいのです。 やろうと思っていることは、 フラッシュで作った簡単なイラスト動画と、 iPhotoからはき出したスライドショー(640×480)の画像をくっつけて、 そこに音楽をのせて、QTデータにするか、もしくはDVDに焼くということ。 ●ハードディスクに余量があまりないので、 外付けHDは購入するつもりです。 その場合、容量はどのぐらい購入しておけばいいでしょうか? ●マシンはPowerBook G4/OS10.4.11で、 プロセッサは1.5 GHzP owerPC G4/メモリは1.25GBです。 大きな会場のプロジェクタで流す映像を作る目的な関係上、 画像が多少荒くなってもいいのですが、コマ落ちは困ると思っています。 外付けHDを増量するだけで乗り切れるものでしょうか? 子供の卒園パーティに製作したい関係で、 急ぎでご返信いただけると助かります。 どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 動画編集を整えるならMACではなくWINの方が有利 違法な市販DVDのコピーならそのとおりですね。 iPhotoの静止画はそのままiMovieで読み込めるし、BGMもiTunesから 読み込めるし、状況が判んないのはフラッシュで作る動画くらい。 QTムービーとして吐き出せるのなら「DVストリームに」で吐き出せ ば、劣化しないしiMovieに読み込むのに楽かも。 6年前に大福餅G4で20分くらいの子供と旅行したビデオを編集した時 は、メディアフォルダが10GBくらいでしたかね。iDVDのエンコー ディングにエラく時間がかかってたけど、クロックもメモリもあな たの半分でしたから。ディスクに数十GBも空いてれば余裕ですよ。

pleasecake
質問者

お礼

お礼のつもりが、補足にかきこんでしまいました。 WINがやみくもに有利なのではなく、 一部限定の行為つき突出していたりもするのですね。 そちらに関しても、参考になりました。 ありがとうございました。

pleasecake
質問者

補足

FlashからQTに書き出しは可能なのですが、 「DVストリームに」というのは 私のバージョンでは書き出せるのかどうかよくわかりませんでした。 ですが、なめらかな動きのあるアニメーションを作るわけではないので、 QT化さえできれば、乗り越えられそうってことですよね。 6年前のオハナシの件に勇気をいただきました。 エンコードは遅いのは覚悟してます。 他のアプリ終了してがんばってもらって、寝ている間に・・・。 早々にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

デイスクの空き容量がどの位あるのかはっきりしませんが、イラスト動画をQTムービーに変換し、静止画は始めからQTのスライドショーにまとめ音入れすれば、外付けHDなしでも処理できると思います。(ただし、HDのあき容量が極端に少ない場合は、外付けHDを購入してください。現在新品では小容量のHDはありませんので200GB以上の容量がありますので充分でしょう。2.5吋のものは回転数が低いので、3.5吋のファイヤーワイヤー接続のものがアクセスが早くて使いいいでしょう。)

pleasecake
質問者

お礼

お礼のつもりが、補足にかきこんでしまいました(汗 参考になりました。ありがとうございました!

pleasecake
質問者

補足

作業中の仮装ディスクとして使う場所が、 メインのPCでは5GBほどしか残りがなく(整理もしていられず)、 一度に色々とりこむには おそらく厳しいだろうと思っておりました。 ファイヤーワイヤーの速度の件、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A