• ベストアンサー

ミキサーの接続、パンの位置について

PCのミニジャックアウトに変換プラグを挿しRLのラインケーブルを装着して、 12chミキサーの1番・2番に接続する時の疑問なのですが、 この時、ミキサーの1番・2番のパンの位置はどうすれば、 原音に忠実なのでしょうか? 左右に振るのでしょうか? 真ん中で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ ほんと ミキサーって機種により仕様が千差万別で一言で回答はできませんね。 お使いのミキサーにはステレオ入力チャンネルは有りませんか? 例えば レコーダー用の入出力とか、11/12 等のパンが無いチャンネルなど、、、 例えば マイクや楽器用が1~4(Mono)と、(5/6)(7/8)のステレオチャンネルとかの製品でしたら、ステレオ系のチャンネルへ接続でしょう。 もしくは1~4のモノラル入力のみでしたら、左信号入力は左、右入力信号は右いっぱいにパン操作でどのチャンネルでも良いですよ。 昔は左右の信号を分配して、左を1、2チャンネル、右3、4チャンネルへ接続し、1と3チャンネルのケーブルに小細工して逆位相にすることで、それぞれのチャンネルの高低域ツマミとミキシングレベルで、ボーカルを減衰しカラオケ音源を無理矢理造る事も出来ましたよ。 他にパンの操作で曲の途中で左右反転なども遊べますね。(そういう音源を車で再生したのですが、複数の同乗者は気づかなかったので、イタズラとして面白く有りませんでしたよ。) とにもかくにも、パンが有る回路(チャンネル)でしたら、目的に合わせて左右にパンを回し切りましょう♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

いきなり「12CHのミキサーの1番2番」と宣言されても、ミキサーの機種名出して貰わないと仕様がはっきり確定出来ませんが… まぁ普通は1番2番はモノラルチャンネルの場合がほとんどですから、そういう意味だと仮定すると、PAN位置は 「Lのケーブルを刺した方はL一杯」 「Rのケーブルを刺した方はR一杯」 にします。 PANを両方センターにしたら、聞こえてくる音はセンターモノラルになってしまうだけですよ。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミキサーの機種によって仕様があり、それによって違うのですね。 理屈を理解できました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A