- 締切済み
フォトショップでデジタル画像を開いた時の画像解像度とプリントについて
デジタルカメラで撮った画像をそのままフォトショップ(CS4)で開いて、画像解像度のダイアログを表示した場合です。デジタル一眼レフ(EOS40D)で撮影した画像を開いた場合は350で、コンデジで撮影した画像を開いた場合は72でした。 EOSの場合付属のソフトDPPの環境設定でこの解像度を変えられるようですが、コンデジの場合おそらくこのままかと思います。 家庭用のインクジェットでプリントする場合、解像度は300~350と言われているので、EOSの場合はこのままでいいと思いますが、コンデジの場合は、やはり300くらいに変えた方がいいのだと思いますが、間違っていませんよね? でも、72というのはパソコン上で見たりする場合の解像度だと思うのですがなぜこうなっているのでしょう? まだ全く知識が無かった頃、このコンデジでそのままプリントしていましたが、300に変えてプリントし直すと画質は良くなりますよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wako65
- ベストアンサー率56% (59/105)
結論を言うと、デジカメ画像の解像度は気にする必要がありません。 72DPIだったり、350DPIだったりするのは、メーカーが適当に決めているようです。 なぜなら、デジカメは写真を撮るとき、どの大きさ(の用紙)に印刷するか知らないからです。 実際大きくても小さくても構いませんから。 これが、自分でイラストを書いたり、スキャナーを使ってスキャンするときには、最初から印刷の大きさを意識するので解像度は重要になります。 現状、「ドットが見えるほど荒くはありません」ということですから、問題ないと思います。300に変えても変わらないのではないでしょうか。 むしろ、知らずにいじり始めると画像が荒くなってしまって元に戻せなかったりするので気をつけましょう。 (解像度は、本当は理解が結構難しいものですので)
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
>72と300では点の数が5倍違いますから 寝ぼけていたようです。すみません。 縦横で約4倍ですね。5倍は72と350でなければいけませんでした。 先の投稿は適宜置き換えてお読み下さい。概要は変わりません。
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
それは見かけ上の値だと思って下さい。 72DPIも350DPIもあまり変わらないと言えますし、大きく変わるともいえます。 理屈は出力ソフト側が記録されている解像度を採用するかどうかだけです。 何がちがってくるのかというと、72と300では点の数が5倍違いますから、 面積比で25倍も違ってきます。 デジカメの画素のサイズは記録されていると思いますが、分かり易く1500×1500とおきます。 これを300DPIで印刷すれば縦横5インチということですから、 1インチ2.54cmでだいたい12.5cm四方になります。 これを72DPIで印刷したのでは縦横5倍も大きくなって約60cm四方になります。 デジカメの画像サイズにもよりますが、72DPIでは家庭用のプリンタでは 到底出力できないだろうということはお分かり頂けたと思います。 この解像度のややこしい関係を理解するにはセンスが必要なのですが、 これは口笛が吹けるようになるのと同じで、ある日突然ひらめきます。 ヒントとしてはあくまで画像データの画素数を基準に考えるということです。 それを出力装置に併せて300で割るのか、72で割るのかで表示されるおおよその大きさが分かります。 (インチ表示ですからcmに直すには2.54をそれにかけます) なお、現在の標準のディスプレイの解像度は96DPIです。 72DPIというのは20年も前のパソコンの話ですのでご注意下さい。 今や147DPIの時代に入ろうとしている時に72DPIはさすがに古すぎです。
- B-WING2
- ベストアンサー率46% (262/561)
まずdpiの意味はご存じでしょうか? dot per inchの略で1インチ四方に何ドットの密度で印刷するかを決める数値です。 ちなみにL判は89mmx127mmなので、 350dpi=1226x1750px 72dpi=252x360px となります。 私の使っているFinepix F31Fdが72dpiで600万画素、Nikon D200が300dpiで1000万画素。 当然600万画素は3024x2016px、1000万画素は3872x2592pxのサイズになります。 これをL判で印刷するときに画像サイズを変更しない場合、 600万画素だと約570dpi、1000万画素だと約740dpiとなるわけです。 インクジェットで印刷する場合、200~300dpiあれば十分なので、無駄にデータ量が大きくなるだけなので、普通は必要な解像度でトリミングします。 もし本当に72dpiで印刷したのであれば、ドットが見えるほど荒いはずです。 とりあえずPhotoshopで印刷までのプロセスとして、 写真を開く>色補正など>適正サイズ解像度を合わせてにトリミング>印刷 となります。 ちょっと難しい内容かもしれませんが、わからない点がありましたら言ってください。
お礼
ありがとうございます。 確かに少し難しいですが・・・ただ、単純に一眼レフとコンデジ、それぞれで撮った画像をそのままフォトショップで開いた時に350と72だったのです。それを確認したのはごく最近の事なのですが、以前コンデジの画像をプリントした際には何もせずそのままプリントしていたので、72のままプリントされていたのでは?と思ったのです。 もちろん、ドットが見えるほど荒くはありません。 フォトショップで画像を開く→イメージ→画像解像度 で表示される画像解像度ダイヤログ内のドキュメントのサイズの解像度の欄の数値の事なのですが・・・。