• 締切済み

Linuxでのデータ通信カードの利用について

組込みLinuxでのデータ通信カードの利用を考えています。 画面表示が出来ない為、起動時に自動認証出来るものが良いのですが、USBタイプのものでオススメのものってありますか? どう探せば良いのか分からなくて困っています。

みんなの回答

  • WLANx3
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

どうやればいいのかだけ、まずは手段をお教えします。 全てを細かく説明するのは難しいので… 1.USB WiFiのチップセットを調べる 2.チップを作っている所から、Linuxのソースコードを持ってくる 3.ソースコードを御自身のプラットフォームへポーティングする 4.PID/VIDなどをネットで調べる 5.ちょっと手を加えてビルドする 6.実機を買って動かしてみる 色々な機種でできると思いますが、 まずは「GW-USMicronN」などで上記を試してみてはいかがでしょう。 6まではスムースに行くと思います。 (行かない時は、Linuxの詳しい方へ聞いてください) あとは御自身の環境で動くことを祈っています。 PS  GUIが無いとの事。  WiFiをどの様に設定するか、事前に考えていますでしょうか。  設計の段階で考慮していたほうがよいと思いますよ~  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A