• 締切済み

solaris10 プリインストール版の設定について

solaris10がプリインストールされたワークステーションを購入しました。電源投入→GRUBウィンドウ表示→solaris10選択→solarisブート画面で、”Panic[Cpu0]thread ~”と表示され、電源リセットされます。ログイン画面に進みたいのですが、何が悪いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

Ultra24は何台か購入したことがありますが、そんな風になったことはありませんよ。 初期不良だと思います。 購入先に相談してください。 普通に考えればCPU0の障害では? 後、Solarisは保守契約を結ばなくてはOSパッチがダウンロードできないはずですので、はっきり言って保守に入らないのであればLinuxを使う方がいいのでは・・・ 逆に保守には要らないのであれば、Solarisを入れるのにSUNのハードを買う必要はありませんし・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227025
noname#227025
回答No.3

> この症状は、購入後、初めての電源投入で生じており、solarisが正常に起動したことはありません。 それならまず購入先に問い合わせるべきではないでしょうか? 初期不良かも知れませんし。 どちらから購入されたのか分かりませんが、購入先の保証はないのでしょうか? > Panic以降の表示は多すぎるうえ、すぐリブートするので記録していません。 そのような時はシリアルコンソールを使用すれば、リブートしても表示を残すことができます。 シリアルコンソールの設定方法は以下の通りです。 1. GRUB メニューで Solaris 10 を選択し、e キーを押す。 2. kernel .... の行がハイライト表示されるので e キーを押す。 3. kernel .... の行が編集可能になるので、行末に -B console=ttya を追加する。 例) kernel /platform/i86pc/multiboot -B console=ttya なお、ttya の部分はシリアルポートの番号により異なります。 COM1 : ttya COM2 : ttyb 4. enter キーを入力し、2 の表示に戻る。 5. b キーを入力すると起動する。以後、メッセージはシリアルコンソールに送られる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227025
noname#227025
回答No.2

> 不慣れなもので、情報不足の質問になったことをお詫びします。 > ワークステーションは、Sun Ultra 24です。 メーカと機種は分かりましたが、先に補足要求した以下の情報は分からないということなんでしょうか? > ・プリインストールされている Solaris 10 の詳細なバージョンは? > ・”Panic[Cpu0]thread ~”だけでは判断できないので、より詳細な表示情報はどうなっていますか? > > また、インストールメディアから起動できるかどうか確認しておくとよいでしょう。 それから、プリインストールされていた Solaris 10 が正常に起動したことはあるのですか? それまで起動していたものが、起動しなくなったのか、それとも購入してから一度も正常に起動したことはないのか、どちらでしょう? > 今、サンのマニュアルを読んでいたのですが、BIOS設定でSATAがAHCIになっているのが問題なのでしょうか? 多分違うと思いますよ。 とにかく一度 Solaris 10 のインストールメディアから起動できるか試しましょう。 Sun のワークステーションなので、少なくともインストールメディアからは起動するはずです。 もしインストールメディアから起動するなら、HDD のファイルが壊れている可能性があります。 インストールメディアから起動し、ブートファイルシステムのチェックを行いましょう。 もしインストールメディアから起動しないなら、ハードウェア障害の可能性が高いです。 まず、memtest86+ などのメモリチェックツールを使用して、メモリの確認をしましょう。 また、私は Ultra 24 を使ったことが無いので詳細は分かりませんが、下記 URL から Sun が提供している Ultra 24 のハードウェアのチェックツールらしきものが入手できますので、これを使用するとよいかもしれません。 ・Sun Ultra 24 Workstation Tools and Drivers DVD http://www.sun.com/desktop/workstation/ultra24/downloads.jsp

gupanyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プリインストールされているのは、solaris10 10/8です。 Panic以降の表示は多すぎるうえ、すぐリブートするので記録していません。 この症状は、購入後、初めての電源投入で生じており、solarisが正常に起動したことはありません。 とにかく、インストールメディアから起動させてみることにします。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227025
noname#227025
回答No.1

> solaris10がプリインストールされたワークステーション プリインストールとのことですが、購入先あるいはメーカーのサポートなどはついてこないのでしょうか? もしサポートがあるならそちらに問い合わせた方がよいと思います。 プリインストールということは少なくともインストールした人がいるわけで、その人に確認するのが一番確実ですよね? また、質問の内容だけでは何が悪いのか特定するのは困難です。 有効な回答を得るためにはもう少し情報が必要です。 ・ワークステーションのメーカー、機種名、簡単なスペック(CPU, メモリ容量など)はどうなっていますか? ・プリインストールされている Solaris 10 の詳細なバージョンは? ・”Panic[Cpu0]thread ~”だけでは判断できないので、より詳細な表示情報はどうなっていますか? また、インストールメディアから起動できるかどうか確認しておくとよいでしょう。

gupanyan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 不慣れなもので、情報不足の質問になったことをお詫びします。 ワークステーションは、Sun Ultra 24です。 今、サンのマニュアルを読んでいたのですが、BIOS設定でSATAがAHCIになっているのが問題なのでしょうか? なお、メーカのサポートは有料になると思われますので、手が出せません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A