• ベストアンサー

今までと音の違いが実感出来る曲教えて下さい

パソコンのアナログ出力スピーカーを デジタル出力に変更してONKYOのアンプ付きスピーカーにします せっかくなので 違いがわかる曲で聴いてみたいと思いまして 質問させて頂きました アドバイスよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ システム変更により音が変るのですが、違いが聴き取り易い定番のような曲は それぞれのジャンルに存在するようですね。 違った音が聴き取れた時は、本当に楽しい物です♪  しばらくは 音が変る事で楽しんで下さい。 でも、音が違ったと言う事だけじゃなくて、次第にどのように変ったか、自分に取って良い方向に変わったかどうか、これが重要です。 これは個人の感性にもよりますので、長年聞き慣れた曲で試すのが最も近道でしょう。 焦らず、じっくりと時間(期間)をかけて 微調整の積み重ねにより、良い音で音楽が楽しめるようにして下さい。 #1回答の A88No8様はプロの手法を取り入れて、気づき辛い部分を大音量を利用して気づき易くして対策を繰り返した例をご報告くださっています。 ちょうど室内の壁等の色を変えると、同じ蛍光灯の照明でも部屋の雰囲気が変わるように、スピーカーから出た音も部屋の壁や天井、床、家具等に反射して聞こえています。 とても高度な手法の一つですが、大音量が近所に迷惑にならない場所や時間を選べば、判り易くて良い方法でしょう。(うまく利用すると 数年分の調整が半年くらいで出来ちゃうかも~♪) でも、くれぐれも同居者や近所の迷惑にならないようにご注意くださいね。 あ、そうそう、私の場合はジャズもクラシックもアニソンも好きなので、音質加工の少ないヴォーカルで基本設定をし、その後ドラムやベースの音程や音質(楽器の違いや演奏方法の違いが聴き取れるように)、高域はバイオリンやハイハットの音色、、、 低音と高音に注目しすぎるとまたヴォーカル、、、 まぁ 私の様なアマチュアはいつまでたっても発展途上なのです(笑)  まぁ、それでも楽しいからオーディオ好きなんですね。きっと♪ たまたま 私の場合は中学生の頃に吹奏楽部に入っていたので生の楽器音に馴染んでますので、生楽器音を基準にしてます。 御質問者様の場合はどうでしょうか?  生放送のラジオニュースが自然に聞こえないオーディオは造りものと 先人の言葉があります。 ある意味原点でしょうかね。

その他の回答 (3)

  • reypmaaa
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.4

 こんにちは!  自分の場合オーディオのチェック用として「この一曲!」というのを決めて家と車に常備しています。カーオーディオもやるもので車にも入れてあります。事有らば他人の車で聞かせてもらっています(笑)  自分の一曲はデジタルリマスター後のビートルズの"Hey Jude"です。一般的には録音は良くないとされています。しかし好きな曲なのでこれを基準としています。すきな曲をチェック用とする場合いいシステムに出会った時、もともと曲が好きなのでその感動もひとしおです。  たいして好きではない曲のばあい、うん違うね、で終わってしまいます。  それでもいいとして、あと曲ではなくて良いとすれば(質問の答えになっていませんが。。)生放送のラジオの人の声、が違いもわかるし、基準にもなり得るので良いと思います。  他人の声を聞いて、あれ 風邪引いてる?とか きのう飲んだでしょ?などとすぐ気が付きますよね。やはり人は人の声に敏感なのです。その敏感な帯域でのシステムチェックはどなたでもわかるし信頼性も高いと思います。

noname#148751
noname#148751
回答No.2

スガシカオの「SPIRIT」が、ラジカセと視聴機で曲のイメージが大違いになってびっくりした曲ベスト1です。個人的に。 視聴機はCDを買ってもらうために曲の実力を最大に引き出すとかあるのかもしれませんが、とにかくこの曲の落差はすごかったです。

toogarasi
質問者

お礼

おもしろい話ですね さっそく聴いてみたいと思います 回答ありがとうございます

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

こんにちは >違いがわかる曲で聴いてみたいと思いまして  期待されている違いの要素がよく判っていませんけど、こんな考え方もあるということで..  あるスタジオの録音現場を見学したことがありまして、そのときデカイコンソールの上にモニタースピーカーが棚に納めてあり真ん中に出力LRの位相を見る(らしい)オシロスコープ(シンクロスコープ?)がセッティングされていました。  驚いたのはモニタースピーカーから出している音量で、耳が壊れるかと思うような大音量でした。 で、「6チャンからハム出てるぞ、ヒモとコネ見てこい」とか訳の分からない会話が飛び交っていました。  手持ちのスピーカーは古いものですが一応型番の末尾に「モニター」のMが付いているものなので私もなにか変更したときはヘッドフォンでよく聞いて細部まで判っている好きなCDを音が崩れない程度の思いっきりデカイ音で鳴らして確認します。  最初は部屋のいろんなものが振動してノイズを出していました。そんな初歩的な対策から初めていろんなことをやり、現在では最初の時よりもさらにボリュームを上げても音が崩れないようになりました。結果的に普段の音量で聞いたときには繊細感が感じられるようになりました。なぜか判らないけど..  質問者さんがシステムを変えたことによって何を期待されているのか判らないですけど感度のよいヘッドフォンでいつもよく聴いたCDを聴き比べて同じ様な切れ味でスピーカーから音楽が鳴るなら最高じゃないでしょうか?

toogarasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます