締切済み 処方箋無し 2009/11/13 07:02 べネシッドと言う痛風の薬 処方箋無しで買えるところを探してます みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#123691 2009/11/13 17:22 回答No.2 No1の方の言うとおり。 処方せん医薬品→授受には医師等から交付された処方箋が必要 正当な理由→医師等から交付された処方箋がある ということです。 薬だけ買ってどうするのですか? 検査値は変化します。変化に応じて服用量等が変わります。 違う薬になることもあります。 受診しないで・・・。 大変危険です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kametaru ベストアンサー率14% (339/2313) 2009/11/13 07:11 回答No.1 >処方箋無しで買えるところを探してます ムリです。 処方せん医薬品 Wikiより 薬事法第49条の規定により、医師等からの処方箋交付を受けた者以外に対しては正当な理由なく販売または授与してはならないとして厚生労働大臣が指定した医薬品。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 診察無しで処方箋を出す クリニックって医師の診察無しで処方箋出せるんですか? 今日処方箋を貰いにクリニックに行きました。受付の方に少し待ってて下さいと言われ30分くらい待ってました。そしたら看護師さんが来て前回と同じ薬で大丈夫ですか?今回は4週間分出ていますが、次回は先生に診てもらってから処方箋出してもらってね。と言われました。何回か薬を貰いに来てる人にはこんな感じなんですか?それとも病院によって違うんですか? 処方箋無しで薬は買えるか 私は大阪に住んでいるのですが、鹿児島に住む友人がリウマチの状態であるにも関わらず、鹿児島ではリウマチと判断されず、放置されていたので、大阪の病院(そこそこ有名な開業医)を受診させました。診断内容は、疑問に思ってないのですが、リウマチ治療に必要な薬を処方箋無しでも友人の地元の鹿児島の調剤薬局で買えるはずだと言われたそうです。本当に可能なのでしょうか。一回目の処方は大阪の病院で発行されてまして、二回目以降を処方箋無しで鹿児島の調剤薬局で買えるはずといわれました。一回目の処方された薬は、「プレドニン」・「リマチル」・「ハイペン」・「ムコスタ」です。二回目以降、同じ薬を処方箋無しで買えるのでしょうか。 処方箋を 私は慢性胃炎持ちで、薬をもらっているのですが、 薬が切れたため再度もらおうと思っています。 処方箋さえ持っていれば、診察無しでも、薬局等でもらうことは出来るのでしょうか? 基本的な質問ですいません。 処方箋なしで薬を買えるんですか? はじめまして、よろしくお願いします。 実は外国の親戚が痛風をかかって、現地で買った薬を服用したら合わなくて、日本の薬を買って欲しい依頼が来たので、処方箋なしで薬を買える方法がありませんか?よろしくお願いします。 病院で出される処方箋についてお聞きしたいです。 病院で出される処方箋についてお聞きしたいです。 病院で処方箋を出して頂いて、それを処方箋を受け付けている薬局に持って行き、薬と引き換えると思うのですが、 もし、処方箋を薬局にずっと持って行かないで、薬と処方箋を引き換えなかった場合、処方箋を出してくれた病院に、薬と処方箋を引き換えていないことが分かってしまうのでしょうか? もしご存知でしたらご教授下さい。 宜しくお願いいたします。 処方箋を無くしてしまいました。 今までの飲み忘れの薬が残っていたので 処方箋を薬局にださずに、 残りを全部飲んでから新しい薬をもらおうと思ったのですが そのまま無くしてしまいました。 (今回3ヶ月分をもらいました) 医者にはちゃんと飲んでいるか毎回聞かれるので 「ほぼ飲んでいます」って言っていたのですが 結構飲み忘れも多くていっぱいたまっていました。 処方箋をだしてもらってから1ヶ月以上過ぎています。 処方箋を再発行してもらう事はできますか?。 また通ってい病院が遠いので直接行く事が出来ないのですが可能でしょうか。 処方箋を薬局へ持って行くと??? お世話になります 処方箋を薬局へ持って行くと、その時の価格はどうなっているのでしょうか ・病院内薬局だと 保険によって 3割負担 ・普通にかぜ薬などを(処方箋なしで)買うとほぼ定価(10割負担) ですよね 処方箋を薬局へ持って行くと、3割の価格で買えるということですか??? (別件ですが 漢方薬でも処方箋受付をしている薬局もありますが、 ここでは 処方箋有りなら3割、無しなら10割なのでしょうか) ご教示 宜しくお願い致します 処方箋 個人病院に行った時、薬の処方箋を書いてもらい、隣の薬局で薬を待っていた時に、病院から薬局に電話があり薬を追加するので処方箋を持ってもう一度病院に戻ってもらいたいと言われました。新しい処方箋を書いてもらったら受付の方に「30円になります」って言われました。この「30円」は何の料金なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。 処方箋無しで買える処方薬 一般の薬店で買える薬より処方用の薬は安いようですが、処方箋無しに購入可能な薬品を紹介してください。 例えば、現在「青森ねぶた」の真っ最中なんですけど、あのクソ重いねぶたを動かすパワーは相当なもので、一晩「曳く」(ひく)だけで全身「打ち身」と「筋肉痛」が酷いんです。会社の近くの薬屋でさっき買い物をしたんですが、新しい発見をしました。 「チックタイプ」の塗り薬「ゼノール」を買い求めたのですが、白いパッケージの方が在庫として無く、「無いの?」って言ったら「老人がよく持ち歩いているアレならあります」との事。普通、680円するパッケージ版と比べ容量が多く、「バルク品」みたいな簡易梱装の見慣れない「ゼノール」を出してきました。値段を聞いたところ、270円・・・激安っ!。3個買いました。 このように、一般の薬店で購入するより安価で、効き目は同じ。しかも安いとくれば、わざわざパッケージ版の物を買う必要が無く”お買い得”です。 このように、目的が限られたもので、一般に私達が使うような外用薬、風邪薬、鎮痛剤、栄養剤みたいなものがありましたら紹介ください。また、薬局の裏技もありましたらお願いします。 処方箋について 私は調剤事務の仕事してます。 処方箋の事なのですが、これは医者が患者を診て、その症状に合った薬を処方箋で出す事ですよね?当たり前の話ですが・・・ もし、医者が不在で代理のもの(受付や整骨院や鍼灸師の先生)が出す事ってダメですよね? もし、その代理で処方箋を出す人が、電話で医者に「処方箋を患者に出しておいて」と言われた場合は、処方箋は出せるのでしょうか? 近所の医院が、先生が鬱病でろれつも回らない状態で診察してたり、家族や兄弟や生活保護者の保険を使い、睡眠剤&向精神薬を処方出します。これって、良いことですか? 処方箋を薬局にFAXで流して来ては「薬を持ってきて欲しい」と言われます。 どこか訴えたいです。そのような場所はありますか? もし、あれば教えて下さい。 処方箋って??なぜ? 病院で診察後に処方箋を渡されますよねぇ。 そして、その処方箋を調剤薬局へ持って行って薬を処方してもらいますよね。 なぜその様な面倒な事をするのでしょうか? 病院内で処方すれば済む事ではないでしょうか? 病院もしくは薬局に何かメリットがあるのですか? 教えて下さい。 院外処方の処方箋について 長く医者にかかっていると、どうしても薬が溜まってきます。 先生に一言相談すれば良いのは分かりますが、気が弱く、先生に「いつものようにお薬出して おきますね」と言われると、「はい」としか言えなくて困っています。 そこで質問なのですが、医者で受け取った院外処方の処方箋を貰いに行かないとどうなりますか? 発行した処方箋の薬を貰ったかどうかのチェック機能みたいなものはあるのでしょうか? 処方箋を発行した医者の方に連絡が行くのでしょうか? また、一枚の処方箋の一部だけを薬局で貰うことは出来ますか? (例えば血圧の薬だけ貰って、胃薬は薬局で断るとか・・) 勝手に薬を増やすことは勿論無理でしょうが、減らすことも駄目でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 処方箋の仕組みって? 病院の近くの薬局って「処方箋受付」と必ずといっていいほど書いてありますよね。 処方箋であればどの病院のものでもどの薬局でもいいらしいのですが、これってどういう仕組みなのでしょうか? あらかじめ処方箋というものは薬の種類が決まってて、処方箋受付の薬局はそれをすべてそろえているということでしょうか? 厚生労働省かなんかの規定で「処方箋」はこれこれこの薬をどれだけそろえること、みたいな決まりがあるのでしょうか? 処方箋の履歴についてお伺いします。処方箋のお薬は、どこの薬局で受け取っ 処方箋の履歴についてお伺いします。処方箋のお薬は、どこの薬局で受け取ってもいいんですよね?だいたい、近隣の薬局を紹介されると思いますが、それとは無関係に。ということは、「自宅近くの薬局で薬を処方してもらいました」と言えば、処方箋を使わなくてもばれることはないですよね? 院内と処方箋の併用と処方箋のみはどっちが得でしょう 私はあるクリニックに高血圧で通っています。 2年ほど前にアムロジンをジェネリックにしてほしいと言ったら、処方箋にすると却って高くなるからと言われ、アムロジピンを取り寄せてくれ、院内で貰っていました。 確かに処方箋料のほうが高くなるので、それだけならそれでいいのですが、他の薬を貰う必要が生じ、それもジェネリックにして全部、処方箋にしてほしいと言いました。 ところが、アムロジピンは私だけのために取り寄せてると事務員に駄目だと言われ、今回だけだと言ったら、じゃあアムロジピンを院内で、それ以外は処方箋では?と言われました。 医師の判断で今回は全部、処方箋で貰いましたが、それ以外の薬が次回も必要になりそうなのです。 明細書を見ると、処方箋料以外に長期加算(処方箋)という項目があり、計算してみたら、もし次回、院内と処方箋の両方にすると、長期加算がなければ、院内と処方箋の組み合わせのほうが少し得ですが、長期加算(処方箋)がつくと、当然損になります。 そもそも長期加算とはどういう場合につくのでしょうか? 処方箋にしてもらうかどうかは患者に選択権があると思うのですが、事務員が妨害してきた場合、何て言えばいいでしょうか? 再診料を払わずに処方箋だけもらいたい 処方してもらった薬が切れたので、再診料を払わずに処方箋だけ貰い、処方箋料と薬代だけ払いたいのですが、そういうことってできますか? ネット上にて、処方箋無しで薬を購入!? 先日、テレビ番組の中で、処方箋無しでネット上にて薬が購入できるという放送がされていました。これは、どのような手続きをすればよいのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願いいたします。 処方箋 処方箋はつかわないとどうなるの? 医師に連絡行くの?医師は、患者が薬をきちんと購入したか、確認するのでしょうか? 毎月1回精神科に通院して、処方箋をだしてもらっているけど、実は全然飲んでいない。 ただ、今後、再検査を受けるためだけに飲んでいる。 処方箋料 今日医者に行きました 急いでいたので診察はしないで 薬だけ出して下さい とお願いして待合室で待っていた所 1340円請求されました(薬は別に 1700円)診察も無しで 1340円は高いんじゃないか?と聞いた所 処方箋料だ と言うのです この病院は 精算時に明細書を発行しません 前回 この医者に行ったのは 3週間程前です 初診料も取られたんでしょうか? でも同じ症状で同じ薬を貰っています これって ボッタクリだと思いませんか? 薬の処方箋代・(料?!)について 今日、通っている病院で、夜寝る薬を5日分頂きました。全部で10錠ぐらいの薬でした。 ただ、病院の窓口で処方箋を頂いて、下の薬局で薬を頂いたのですが、病院の窓口で処方箋代・料?!(正しいでしょうか・・?汗)が1260円位したのにびっくりしました。 治療も何も受けていないのに、処方箋代だけで、そんなにするものなのでしょうか・・?! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など