締切済み CPUの稼働率がつねに50パーセントで困っています。 2009/11/12 17:52 一週間前からCPUの稼働率が常に50パーセントなってしまいました。 どうしたらいいですか。 教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#99913 2009/11/12 18:07 回答No.1 何もプログラムを起動していないのにそうなるのなら、常駐プログラムが稼働しているのかもしれません。 タスクマネージャを起動して、何が動いているかを確認してみてください。その結果によって対策が変わってくるかもしれません。 質問者 お礼 2009/11/14 20:49 ありがとうございます。 たしかに起動したばかりなのに動いているプログラムがありました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A CPUの稼働率がつねに50パーセントで困っています。 一週間前からCPUの稼働率が常に50パーセントなってしまいました。 何が原因なのかわからず困っています。 CPUはインテルコア2です。 何もしないとぴったり50パーセントになってしまいます。 どんなことでもいいので教えてください。 「俺の頭の中は常にCPU稼動率100%だ」 カテ違いでしたらすいません。 知人が 「俺の頭の中は常にCPU稼動率100%だ」 と言っていたのですが どういう意味でしょうか? すごく忙しいけど 仕事は楽しいみたいです。 処理速度が遅いと言う意味でしょうか? とりあえず仕事が大変と言う意味でしょうか? よろしくお願いします。 CPU稼働率がずっと高い・・・。 2週間ほど前に、CドライブとDドライブのパーテーションを変更したのと、外付けHDDを装着したころから、 冷却ファンが何もしない状況でも回わりっぱなしだったため、稼働率を見たら何もしていない状態でも常に 40%~70%を行ったり来たりしています。もちろんその間、冷却ファンは最大で回っています。 そのため、全体の動作も非常に遅くなってしまっています。 ちなみにC・Dドライブともに空き容量は8GB以上あり、CPUはペンティアム4の2.8GHzです。 よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム CPUの稼働率について CPUの稼働率について 動画をエンコードしているのですが、パフォーマンスを確認したところCPUの稼働率が50%前後です。 この稼働率を任意で上げることは可能なのでしょうか。 詳しくはわかりませんが、 WinーXP、ADMのデュアルコア、メモリーは2Gです。 マザーボードはわかりません。グラフィックカードはオンボードです。 よろしくお願いいたします。 CPU稼働率について Dell Inspiron530 お世話になります。 CPU稼働率についてですが、アイドリング状態でも、一方のコアの稼働率が常に80%を越えています。 タスクマネージャで見ても、特別負荷の高いものが動いているようでもありません。 Windowsアップデートも11日に済ませたばかりです。 この1,2週間でこのような症状が出始めました。 お心当たりのある方、ご教授お願いします。 ~環境~ OS:Vista Home Premium CPU:core2duo 3GHz メモリ:2GB×2 HDD:500GB CPU稼働率を上げるには? C言語にてプログラムを組み,計算をさせているのですが,計算が複雑で時間が数時間かかってしまいます. しかし,CPU稼働率を見ると,50%程度です.100%近くまで稼働率があがると,その分,計算時間も短縮されるのではないかと思うのですが,100%まであげるにはどうすればよいのか分からず,教えていただきたく思います. なお,動作環境は,WindowsXPです.よろしくお願いします. CPUの稼働率が100%UPする Windows XPですが、最近になってCPU稼働率が100%超えるようになって冷却ファンがフル回転しています。 稼働率を下げたいですが、どなたか教えてください。 ちなみに、Cドライブ XP 使用率50%です。 Dドライブ VISTA 使用率50%です。 CPUを増設するには・・・・?? CPU稼働率が下がらない。 G580でCPU稼働率が100パーセントに近い数値で下がらない。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。 CPU稼働率100%の症状が出るのですが… 突然CPU稼働率が100%になってしまい、動作がとても鈍くなり困っています。タスクマネージャで調べてみたところ イメージ名:svchost.exe ユーザ名 :SYSTEM が異常にCPUを使用していることが判明しました。 「タスクの終了」にて稼働率を元に戻すことが出来るのですが、これを終了してしまうと何故かオーディオデバイスが認識されなくなり一切の音が出なくなってしまいます。 オーディオデバイスを再インストールしてみたり、教えて!gooにある回答をいくつか試してみましたが、症状が似ているだけで根本的な部分が違うのか一向に症状が改善しません。 また、常に症状が起きるわけではなく何度か再起動をすることで治るときもあれば、最初から症状が起こらない場合もあります。時折正常に動作しているときでも稼働率が不安定に変動したりもします。 非合法なデータをダウンロードした覚えはありませんが、一応ウィルススキャンもしてみました。ですがウィルスには感染してはいませんでした。 CPUの稼働率が高い 富士通FMVAH42/W(ノートPC)を使っています。 何もアプリが稼働していない状態でCPUの稼働率がいつも50%を下回ることがなく、70~85%です。 これは正常でしょうか?OFFCEも以前のPCより動作が遅い気がします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 CPU稼働率について質問です。 CPU稼働率について質問です。 CPU:Quad Core Q6600 M/B:nForce 680i Series ゲームをしているときなど負荷がかかっているときに稼働率を確認すると 1つのグラフしか動いてないのですが、なにか設定でこういうことになっているのでしょうか? 一様ゲームはQuad Coreに対応してるみたいなのです。 どうすれば4つのコアを使ってくれるのでしょうか? パソコンのCPUの稼働率について? パソコンで映像ファイルとかの編集とか変換作業をしていて、CPUの負荷が気になり、タスクマネージャーでみて見ると、CPUの稼働率が100%でメモリー稼働率が30%で30分位このままの状態です。パソコンはNECのPC-VN770JS6です。長い間100%が続くと壊れないでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム CPUの稼働率を上げるには Windows7で、 Intel社core i7(ターボブースト時4-core 8-thread)のCPUを使っているのですが、 ガジェットでCPUメーターというのを表示させてても、メモリの方は結構頻繁に上下したりして、稼働しているなというのを感じるのですが、 CPUの方は、殆どの場合4%とか、多くなっても8%とかくらいしか稼働しておりません。 いろいろ複雑な処理だろうな、というのを想定してソフトウェアを起動させたり動画を見ても殆ど上がらず、 結構良いCPUを買ったつもりが役不足というか何というか、ここまでの物は必要無かったのかとガッカリしています。 しかも、以前使ってたCore 2 Duoと、同じ処理をしてもそんなに時間の変化等無いように思います。 (マザーボードなども一緒に変えました) ただ一つPainter12というソフトは、CPUの割り当てのようなものが設定できるので、それを起動させるとFANの回転も滅茶苦茶上がった音がして、メーターも80%くらいになります。 いろいろなソフトで、このPainterみたいにCPUの稼働率を割り当てたり、もっと効率良くCPUを使って作業の短縮を図ったりできますか? CPUの稼働率が100%になってしまう 類似の質問があるようですが、解消できなかった為質問させて頂きます。 質問は「CPUの稼働率が100%になってしまう」という事についてです。 まず、PCのスペックですが、 CPU:AMD Athlon64 3500+(Socket939 Cache512k/2.2GHz) M/B:MSI RS480M2-IL ケース:WiNDy ALTIUM X Athlon64 メモリ:1024MB グラフィックボード:玄人志向 GF-GT520-LE1GH GeForce GT52 os:windowsXP home(SP1) PCは、知人が自作したPCをHDD無しで貰い、私がHDDを取り付けた状態です。 状況は、 ・HDDをフォーマット ・OSのインストール ・OSが立ち上がった状態(CPU稼働率5%以下) ・IEを立ち上げる(CPU稼働率95%~100%) この時点で、IEを上下にスクロールさせるのも困難です。 ・windowsXP SP3を無理やりインストール ・再起動し、何もアプリケーションを立ち上げない時点で稼働率常時100%となります。 尚、常駐ソフト(ウイルス対策ソフト)、アプリケーション他、グラフィックボードのドライバすら入れていない状況です。 このような場合はどの様な処置をすれば改善できるのでしょうか?教えて頂きたいと思います。 若しくは、解説ページのリンク等でもかまいません。 その他必要な情報は、自作PC素人の私で調べられる事であれば用意致します。 申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 CPUの稼動率 OSはVISTA,CPUはCORE SOLO(1.33G) 、RAMは1Gですが、最近CPUメーターをインストールし、動きを見ていたら、何もソフトを起動してない状態でもCPUは5%~100%の間で動いてる様です。メーターの 精度の問題はともかく、ソフトを使用してなくても、CPUの稼働率が 一時的でも100%まで上がるのはどうも理解できません。 お分かりになるかた宜しくご教示ください。 CPU稼働率 100% になってしまっています。 OS Windows2000Proです。タスクマネージャーで見るとCPU稼働率が100%になっています。プロセスを開くとsystemが100%状態です。漢字変換やwebアクセスがとにかく遅くてどうしようもありません。何にCPUを食われているのかわからず、困っています。プロセスでsystemを終了しようにも停止できないため何をどうしてよいか困っています。やはりリカバリするしかないのでしょうか、もし原因と対策がおわかりの方いらっしゃれば教えてください。 CPU稼働率100% ウィンドウズのUP DATEで Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474) をダウンロードして以来、ウィンドウズ UP DATE の自動更新に設定するとCPU稼働率100%から下がらなくなりました。 自動更新を無効にした場合のみCPU稼働率が2~8%くらいに落ち着きます。 セキュリティーソフトは フレッツ クリア です。 どの様にすれば症状改善しますでしょうか? 一応、システムの復元を試しましたがだめでした。。 ご回答宜しくお願い致します。 使用機種は SOTEC デスクトップ PV2270S CPU:celeron 2.70GHz HDD:120G メモリ:768MB CPUの稼働率について FF XIVのベンチマークを試したのですが、あまりにもコマ落ちがひどいです。 そこでタスクマーネージャーを見てみたら、CPUの稼働率が0~20%をふらふらしていました(ほとんど10%未満で、たまに一瞬だけ上がる程度)。 さらに8コアの内、4コアしか働いていません。 おそらくこれはグラフィックボードに処理をまかせているせいなのだと予想しています。 グラフィックボードはそこまで高性能ではないので、CPUの補助的な役割でいいのですが・・・ CPUの稼働率を100%にする方法を教えてください。 ちなみに動画のエンコード時などは、CPUの稼働率は100%になります。 以下、PCの構成です。 マザーボード:ASUS P8H77-V CPU:Intel Core i7-3770 グラフィックボード:HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP OS:Windows 7 Pro 64bit メモリ:12GB SSD:120GB HDD:3TB*1,2TB*2,1.5TB*1 ドライバは全て最新。 OCはしていません。 OSはSSDにインストールしています。 1.5TBのHDDを300GBと1.2TBにパーティション分けして、300GBの方にWindows XP Pro 32bitをインストールしています。 メモリなどの型番も載せた方がいいようなら、補足します。 CPU稼働率とHandBrake HandBrake(日本語版)という動画変換ツールを使用して、動画をavi形式やmp4形式に変換しているのですが、エンコード最中常にCPU稼働率が95~100%の状態になってしまいます。 タスクマネージャーを開いて原因を調べてみたところ、HandBrakeCLI.exeがフル稼働していました。 友人に聞いたみたところ、「自分の場合はそこまで激しくCPUは稼動しない。再起動してもう1度やってみろ。」とのことでしたが、再起動しても症状は改善されませんでした。常駐ソフトのセキュリティソフトや、メッセンジャー、スカイプ等の機能を停止にしてみましたが、それでも駄目でした。Windowsのアップデートはもちろん完了しています。 何が原因なのでしょうか。 パソコンの簡単なスペックは以下の通りです。 CPU:Core 2 Quad Q6600 メモり:4G OS:Vista ご教授お願い致します。 プログラム上のCPU稼働率低減に関して C++の簡易なプログラムを長時間実行しっぱなしにしたいのですが、 CPUが常に100%の稼働率になってしまうため、PCが熱暴走してしまうのではないかと心配しております。 対策としてはPCの冷却を徹底することも考えられるのですが、 プログラムを工夫して(例えばメモリの使用領域を設定変更する)CPUの負担を軽減することは可能でしょうか? プログラムの内容は[1000][300000]の配列を宣言し、 1秒間に20回、配列の中身を0~1000まで永遠に書き換え、 その内容をグラフィックで示すものです。 メモリの使用量は膨大になることは覚悟していたのですが、 CPUの稼働率が終始100%になってしまうのは、困っております。 対策をご教授いただけると助かります。 もしくは説明不足な点がありましたらお申し付けください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 たしかに起動したばかりなのに動いているプログラムがありました。